• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

別に買わない車だからどうでもいいんだけどね。

別に買わない車だからどうでもいいんだけどね。注:このブログは新型クラウンと呼ばれる車についての自分の意見を書いています。すでに注文されている方が読むと不快に感じる要素を含んでおりますので、読まれる場合はご承知の上、お読みください。






昨日、ハイゼットの車検の打ち合わせにトヨタに寄った時にアレがありました。
ナンバー付いているので試乗車です。

営業担当が外出して間もなく帰ってくるというので時間潰しに一応、細かく見てみました。

まず初めて乗った内装。

alt

220クラウンに初めて乗った時にガッカリした時の印象よりさらに悪い(笑)
見た目が一緒でほぼすべての220クラウンのオーナーが不満に思っていただろうドア内張の内装デザインがそのまま踏襲されていました~((´∀`))ケラケラ
オマケにソフトパッド自体も薄くなってプラスチックに直接触ってるのとあまり変わりない感触。

つぎに後席部分。

alt

220クラウンもなかなか後席は狭かったですが、これも踏襲されてます。
頭上も身長176㎝で座高高めの自分にはちょっと窮屈。お友達のえおさんなら完全にアウトです(笑)
それにこのクルマって窓の上下が狭いので圧迫感があり、そのうえ腰の位置が高いので車酔いしやすい人は要注意かも?

後席からセンターコンソールを見た感じ。

alt

なんだかな~?USBコンセントは便利だけどコンソールの質感が220クラウンよりさらに悪い。プラスチック多用でシフト回りの部分に加飾もないし。ダッシュボードから繋がるナビ画面にセンターコンソールも真新しいだけでまったく加飾がないと同然だし。
チラッとしか写ってないけどステアリングもまたも懲りずに使いまわしでこれまた加飾無し。これじゃまったく買う気にならないよね。

更にこんなところも改悪されてました。

alt

220クラウンまではボディー同色だったのに完全に下のランクの扱いですね。
これがグロスのブラックになっているならありなんですけどね~(残念)

でも・・・一つだけ羨ましい所がありました。それがこれです。

alt

写真だけじゃわかりませんが、パワートランクです。
これだけは220クラウンでもあったらよかったのに、と思います。
なんでも220クラウンまではどうしてもトランクにゴルフバッグ4本入れたくて電動にしなかったらしいけど、実際にどれだけクラウンで4人乗りでゴルフ行く人いるだろうか。多分ほとんどいないと思います。
第一、たとえトランクにゴルフバッグ4本はいっても、着替えや靴などのバッグははいりませんよ?
そう考えると4人で行くなら今どきはミニバン一択ですよね。
トランクの容量としてもこれだけあれば充分すぎますね。

短い時間での感想は以上ですが、あと気が付いたこととしてこのクルマってサイズ的には大きいクルマのはずなのにそう感じません。ここは逆効果だと思いました。
よく形がまとまってるクルマは小さく見えるとか言いますが、このクルマはそうではなく、むしろアルファードのように堂々とした威圧感をもつような車格にすればよかったのに、小さく見えるからカローラのシリーズなのかな??と思うくらいです。

まぁ、こんな感じで自分の中ではこれは顔つきからして正しくは「カローラクスオーバー」なんじゃないの?と本気で思いました(笑)

せっかくだから乗りますか?と言われましたがキョーミないので断りました。
まぁ、買う気も全くないクルマをディスっても仕方ないけど、これが「クラウン」って名前でなければ何も気にしないんですけどね。。。

Posted at 2022/10/06 15:04:28 | コメント(5) | クルマ関連ネタ | 日記
2022年09月18日 イイね!

何度見ても姑息だよね。

何度見ても姑息だよね。画像は軽自動車用の香典返し・・・ちがった(笑)
花柄ナンバーですが、見ての通り識別用の黄色枠をナンバーフレームで隠しています。

左上の三角マークが見えてりゃいいだろうって話じゃないんだと思うんですよね。
ある意味、識別されているものを隠すんですから、ナンバーの文字の一部を隠しているのと大差ないんでは?とも思います。

もう、姑息に隠すのはやめません?と言いたいですが、自分に実害はないし、法規違反(道路運行法?車両運用法?)ではないかとも思いますがその辺もはっきりしません。

あくまで個人的な意見ですが、わざわざ識別できるように黄色い枠にしているものを故意に隠して見えなくしていることは良くないと思います。
別に迷惑かけられているわけでもありませんが、やっぱり見るとなんだかな~と思っちゃいます。

まったく行政のやることはいつも片手落ちで間抜けだと思います。今回の処置は前回の真っ白の軽自動車ナンバーでなにか問題があったから今回のような処置にしたはずなのに、姑息な方法で黄色枠を隠すことを許しているのが片手落ちで間抜けだと思います。ナンバーフレームに関しては法改正していますが、それすら行き当たりばったりの処置です。キチンと「ナンバーフレームをつけた際に黄色枠の○○%以上表示すること」とか決めればいいのに。
Posted at 2022/09/18 16:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2022年09月18日 イイね!

香典返しナンバー(笑)

香典返しナンバー(笑)昨日、カミさんと買い物に買い物に行ったときに面白い事を言ってました(笑)

TOPの画像はご存知の『花柄ナンバー』ですよね。
このナンバーについてはカミさんに以前、説明していたから寄付金があるとカラーの花柄で、寄付金無しだと白黒だとは知っていました。

そこで前を走っていた車が寄付金無しの花柄ナンバーでした。それを見ていてカミさんが言いました。

カミさん:前の車のナンバーの柄って、高島屋のXXXXの時の包装紙にそっくりだよね?

自分:ああ!なるほど言われてみればそうだよね~(笑)

その高島屋のXXXXXの包装紙とは下記を見てください。

通常の高島屋の包装紙は、コマーシャルでもおなじみの薔薇の包みの高島屋ですからバラの花柄です。

alt

そして高島屋にはもう一つの包装紙があります。それがこれです。

alt

下の白黒の包装紙は、主に葬儀などの香典返しの時に使われる包装紙です。
やはり、葬儀のお返しに薔薇の花柄はちょっと・・・ということなんでしょうね。

そして数年前に自分の母親の葬式の際によく見たので自分もカミさんもよく覚えてました。

そこでカミさんが一言。




花柄ナンバーというよりは、まるで香典返しナンバーだよね?


と。(笑)

わが妻ながら、ナイスな感性の持ち主だと思いました(爆)

追伸、
このナンバーをつけている人、本当にごめんなさい。
自分もこのナンバーは好きではないし、ムスメは汚れてるナンバーみたいとか言ってたし(前のブログで書きました)、本当に失礼な家族でなんかスンマセン(;^ω^)
Posted at 2022/09/18 14:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2022年09月08日 イイね!

クラウンはオーナーの1歩以上先を行ってはいけない?

クラウンはオーナーの1歩以上先を行ってはいけない?今週月曜日のネットニュースに「新型「クラウン」の教訓に? クジラと呼ばれた4代目はなぜ不振だったのか」というものがありました。

詳しくは記事を見てくれれば分りますが、その中で気になった部分があります。

『どちらかというと保守的なクラウンユーザーにとって、4代目は少し先を行き過ぎていた』

『クジラクラウンがクラウンというブランドに残した教訓は、「ユーザーの先を行きすぎてはいけない」ということ』

以上に2文ががありました。
そして、新型クラウンの発表会でトヨタの豊田章男社長は、「クラウンは決してお客様の先を行き過ぎてはいけない。この4代目以降、歴代の主査たちは、革新への挑戦とお客様への期待の両立に苦悩しながらクラウンの開発を進めることになる」とコメントした。

この、トヨタ社長の「クラウンは決してお客様の先を行き過ぎてはいけない」について、自分はとてもたくさんの?を付けます。


なぜならば、新型クラウンは自分の考えとして・・・


新しいクラウンは現クラウンオーナーの先を行きすぎて別の車になっちゃってるぢゃない!!

と、思うんです(笑)

新型クラウンを買う予定の人はごめんなさい。
自分ははっきり言って新型クラウン否定派です。あの車は名前だけ「クラウン」という別の車と思っています。
もし、新型クラウンが「いや、先を行きすぎてなどいない」というのであれば・・・
もはや、トヨタは現クラウンオーナーの方を見ていないのだと決定付けられるのだろうと思います。

今回のトヨタ社長のコメントは完全に矛盾していると思います。寧ろ、


「新型クラウンは今までのクラウンの殻を脱ぎ捨てました~!!」


と言えばよかっただろうに(笑)


ちなみに車の形としては嫌いではありません。でもその各部の造りや装備、内装品などを価格と比較した結果、自分が買う事はまずないと思います。


Posted at 2022/09/08 15:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2022年07月20日 イイね!

そこまでして白くしたいの?

今日、ムスメと買い物に行ったときのことです。

あ、このブログは軽自動車の全国版の図柄入りナンバープレートについて書いていますが、付けている人には嫌な気分にさせる恐れがありますのでご注意ください。





ムスメ:前の車のナンバーの左上の黄色い三角って、なんなの?
あと、なんか薄汚れたマダラ模様が入ってるんだけど?


と聞いてきました。

それはこのナンバーのことです。

alt

ムスメにネットからの画像を見せると、

ムスメ:でも前の車は外側が黄色くないけど?

で、前の車のナンバーがこちら。



車の特定ができるといけないので画像加工しておりますが、これは黄色枠の寄付金無しのナンバーに白いナンバーフレームをつけて黄色い枠部分が見えないようにしているわけですね。

もうね、自分的には笑えるを通り越して逆に尊敬するわ(笑)
前にもブログで黄色枠をナンバーフレームで姑息に隠していることについて書いていますが、その考えは変わっていません。

そこで娘にこう言いました。

自分:軽自動車の黄色ナンバーが嫌で黄色枠のナンバーにしてるんだけど、その黄色の枠も嫌だから白いフレームをつけてほぼ白いナンバーに見えるようにしてるんだよ。

ムスメ:ふ~ん。そこまでして白いナンバーにしたいの?だったら最初から白いナンバーの車買えばいいのに。


そりゃごもっともでございます(*'ω'*)

いやね、前にみん友さんからも黄色いナンバーが嫌いな人だっているんだという事を理解しなさいと忠告されてはいますが、これは自分ではなくムスメの意見なんで悪しからず(;^ω^)

実際に軽自動車の白いナンバーを作ったが何らかの不都合があったためにこのような措置を取ったのだと思いますが、それを無にするような行為はどうなんだろう?と思います。

Posted at 2022/07/20 22:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記

プロフィール

「これから東京に帰ります😭」
何シテル?   11/03 13:25
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation