• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

どんだけ遅いシフトチェンジだよ(笑)

どんだけ遅いシフトチェンジだよ(笑)画像はかの有名なスバルの名車、インプレッサ22Bをベースに『プロドライブ』がリリースする「P25」というモデルです。

ちなみに『プロドライブ』とはイギリスのレーシングカーコンストラクター及びレーシングチームで、スバルが世界ラリー選手権(WRC)で圧倒的な強さを誇り初の世界チャンピオンを獲得した1995年、スバル・インプレッサの開発及びオペレーションを行っていたのプロドライブです。
日本国内でもブリヂストンFVSによりプロドライブブランドのタイヤホイールやサスペンションなどの製品を販売しているので聞いたことがある方もいるでしょう。

さて、この「P25」とは1995年の歴史的快挙を遂げてから25周年が経過したことを記念して企画され、 22Bをベースに、現代の技術を多く採り入れたいわゆる「レストモッド」のクルマです。 P25に搭載されるエンジンは、現行の「BRZ」に使用されているものをベースとした2.4リッター水平対向4気筒エンジンへと換装。 ピストンやコンロッドは特注のものが使用され、またギャレット製ターボチャージャーが組み合わされた結果、最高出力は405ps、最大トルクは61kg・mへと強化されています。トランスミッションには6速のセミオートマティックが採用され、ステアリングに備わったパドルシフトによりわずか80秒という超高速でのシフトチェンジを可能にしています。 足回りにはビルシュタイン製の可変ダンパーとAPレーシング製の380mmベンチレーテドディスク&6ピストンキャリパーブレーキが装備されます。 ホイールはプロドライブ製の19インチホイールにブリヂストンの「ポテンザ(235/35 R19)」が組み合わされます。

と、以上のようなとてもスペシャルなモデルでスバリストならヨダレものでしょう(笑)

そして、この記事で面白かったのが、下記の文章です。既に読みながら気が付かれたとは思いますが(笑)



トランスミッションには6速のセミオートマティックが採用され、ステアリングに備わったパドルシフトによりわずか80秒という超高速でのシフトチェンジを可能にしています。

わずか80秒って、どんだけ遅いシフトチェンジなんだよ!!アヒャヒャ(ノ∀`)ヒャヒャ

まぁ、単なる誤記で本来は0.8秒とかなんでしょうね。
でも面白かったのでネタとしてブログにしました。

なお、この「P25」は25台限定で、車両価格は46万ポンド(約7600万円)と、一般の人々にはとても手の届かないほど高価なものですが、プロドライブによると、25台限定のP25はすべて完売しているとのこと。

ちなみに記事でも書かれていますが、オリジナルのインプレッサ 22Bは、2021年に行われた海外のオークションで、4000万円を超える価格で落札されているそうです(゚Д゚;)

また、記事では「このモデルのヒストリーとパフォーマンスを考えると、富裕層の「スバリスト」たちからすれば、お買い得な1台なのかもしれません。」と書かれています。
きっとこの「P25」も数年後には7600万円を超える価格になってくるのでしょうね(-_-;)



Posted at 2022/06/28 13:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2022年06月20日 イイね!

軽自動車のナンバーについて、また気になることが・・・

ついこの前まで、ラクビーやオリンピックなどの記念で軽自動車でも白いナンバーが採用されていましたが、今度新しくできた『全国版図柄入りナンバープレート』は、基本的に文字のある部分は白字で花柄があり、1,000円の寄付をするとカラーの花模様、しないと白黒の花模様です。

alt

しかし、今回からは車両の種類がわかるように黄色の枠が付きました。
これは、真っ白のナンバープレートでは少なからず何らかの問題があったと思われます(あたりまえぢゃん(# ゚Д゚))

しかし、最近近所でワンちゃんの散歩中にある事に気が付きました。
それは、

黄枠のナンバーにナンバープレートフレームを付けている車がいる。

という事です。
それはどういう事かというと、こういう事です。

alt

これ見てもらえばわかりますが、識別用の黄色枠がすっぽり隠れちゃってるんです。近所でもこの手の軽自動車を2台見ました。

確かに左上に黄色の▽は見えるけど、これってど~なの?
ナンバーフレームに関しては、大きさの規定があるけど規制されているのは『すべての文字が隠れずに読み取れること』であって、枠の色が隠れないこととは書いていないので、現時点ではグレーなのかもしれません。

これではまったくの片手落ちで、せっかく黄色枠を付けて識別している意味を成しませんね。▽が見えてるからいいだろう、という話じゃないと思います。

それにしても、そんなに軽自動車の黄色ナンバーが嫌いですか?
なら軽自動車買わなけりゃいいのに。

Posted at 2022/06/20 15:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2022年05月27日 イイね!

みなさんはボンネットダンパーにどんな印象を持っていますか?

みなさんはボンネットダンパーにどんな印象を持っていますか?ボンネットダンパーとは、ボンネットをフワ~っと持ち上げて、そのまま保持してくれるもので、自分的には付いていると『高級車だな』っていう印象を持っています。




たとえばレクサス。

alt

もちろん付いてます(笑)

たとえばベンツ。

alt

当然付いてます(笑)

たとえばBMW.

alt

あたりまえのように付いてます(笑)

このように一般に高級セダンと言われるような車は大抵、ボンネットダンパーが付いてます。

その他、日産だとフーガやスカイラインにも付いています。

フーガ
alt

スカイライン(400R)
alt

このように、ボンネットダンパーは高級セダンのマスト・アイテムだと自分では思っています。

で、なんでこんな話をしているかと言うと、昨日クラウンのリコールでリアの三角ガラス交換した時に担当営業を新しいクラウンの話をしていた時、「そういえば、新しいクラウンはボンネットがつっかえ棒なんですよ」と話しておりました。
まぁ、これは販売までに変更される可能性もありますが、もし本当につっかえ棒のまま出てくるなら、これはもう声高に『高級セダンではなくなった』と解釈します。

ちなみに高級SUVといえば、トヨタならハリヤ―という事になりますが、このハリヤ―も現行はつっかえ棒です。
alt

同じ系統であるハズのレクサスNXだと当然、高級SUVですからご覧の通りです。
alt

でも・・・
一個前のハリヤ―はボンネットダンパーだったらしいですね。
alt

なんだかこうして比べていくと、何となく今後のクラウンの立ち位置が見えてくるような気がすると思います。
いまのところの情報だけで考えると、クラウンは次の230型でもはや、『高級車』という括りから外れるのでは?
と考えます。

そして、恐らくは安くなることは考えにくいので、『高級車ではないのに高額なクルマだ』となるような気がします。
少なくともFF(FFベースのAWDも含め)のクラウンにはまったく興味が無いので買いません。
FFでセダンが欲しくなったらカムリ買います(笑)

どっちにしてもクラウンはもう、いままでのクラウンより下のランクの車になるのでしょう。残念ですがトヨタは歴代のクラウンを乗り続けてきた人達より新しいオーナーの獲得に乗り出したと考えました。

これも時代の流れでしょうかねぇ。。。
Posted at 2022/05/27 15:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2022年05月02日 イイね!

これは反則でしょ?(笑)

これは反則でしょ?(笑) 最近220クラウンの覆面パトカーをちょくちょく見るようになりました (⌒-⌒; )






しかし、これは反則でしょう。

alt
altalt

フルエアロでアルミも入ってるカムリなんてわからないよね〜 ٩( ᐛ )وp

こんなカムリ見かけてもフツーにー「フルエアロでかっこいいな〜」としか思わないでしょう。
まぁ、違反しなければいいだけなんですけどね。

他にこんなのもあるそうです。

alt

こんなマークX見てもわからないよね〜∑(゚Д゚)

せいぜい違反しない事を心がけましょうねww
Posted at 2022/05/02 21:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2022年02月07日 イイね!

めずらしい依頼品

めずらしい依頼品この写真だけ見て何の部品か分かる人はチューニングカーに興味がある人でしょう(笑)

この部品は戸田レーシングと言うチューニングショップのもので、車種は分かりませんが、アジャスタブルカムプーリーと言うものです。
この、アジャスタブルカムプーリーは調整式とすることで、細かなバルブタイミング調整を可能とするものです。主にハイカムと組み合わせます。
ちなみにノーマルにはこんな機能はありません。

とりあえず、メッキしてほしいと取引先から依頼があったのですが、どんな車に使うのでしょうね?
材質がスチールなのでけっこう古い車な気がします。
4AGとかくらいの時代からはこの手のパーツはアルミになるんです。
 
こんなパーツは見てるだけで楽しいですね~(笑)
Posted at 2022/02/07 16:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation