• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

初期化したクラウンの光軸・実走行の感想

 初期化したクラウンの光軸・実走行の感想先日初期化したクラウンのオートレベリング機能ですが、昨日御殿場までの往復でその恩恵を実感しました(笑)

とにかく、今までと比べると運転しやすい!!
今までは例えば正常な光軸の場合、通常に車間距離取っていて先行車がミニバンだったるすると恐らくはナンバー辺りにカットラインが来ると思います。それが今までだとタイヤの接地面辺りにカットラインがありました(笑)

やっぱり光軸ってのは適正にされないといけないですよね~(;'∀')

Posted at 2019/11/11 11:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年11月11日 イイね!

0-100㎞加速を測ってみた。

0-100㎞加速を測ってみた。ターボにやさしい涼しい季節になってみましたので、0-100㎞加速を測ってみました。

それではこちらをご覧ください。

動画を見ながらストップウォッチで測ってみました。

まず、タコメーターの針が動いてからは平均7.50秒くらいでしょうかね。
次はスピードメーターの針が動いてからは平均7.05秒くらいでしょうかね。

どちらも手動計測なので誤差はありますが(笑)
また、タイヤ外径誤差が1.67%あるのでこれも加味しないといけません。したがって、それぞれ7.62秒と7.16秒となりますが、たいして速くないですね(;'∀')
でも、使用上必要にして十分かと思います。

以前、こちらのブログでYouTubeの計測データを書いたことがありますがそれよりは少し速いみたいなのは、やっぱりマフラー交換の効果でしょうかww


Posted at 2019/11/11 10:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年11月09日 イイね!

初期化したクラウンの光軸を確認する。

先日初期化したクラウンの オートレベリング機能ですが、確実に光軸は上がったものの、上がり過ぎているのではないか?と、気になったのでセガレに協力してもらって確認してみました。

まずはカローラツーリングの光軸。



後ろ向きのおっさんは関係ありません(笑)
新車なので狂っていることはないでしょう。

で、こちらが220クラウンの光軸。



ほぼ、いいのではないでしょうかね?少なくとも対向車の迷惑になることはなさそうだと思いました。
それにしても、クラウンのライトって明るいですね( ´∀` )
それにカットラインが薄紫でクッキリ出てるんですね。

とりあえず、このままで大丈夫そうです(*'ω'*) 
Posted at 2019/11/09 21:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年11月03日 イイね!

富士山とクラウン・リベンジ(笑)

富士山とクラウン・リベンジ(笑)先週の日曜日にゴルフの際、いつもの場所で撮影しましたが、当日はやや曇りで富士山がはっきり見えなかったので、金曜日にまた同じコースでゴルフだったため、天気もいいのでデジイチのE-M10持ってリベンジです(笑)
当日はスタート時間が9時なのと、天気がいいのが分かっているので早めに家出てゆっくり撮影しました。


まずは前回と同じような場所から一枚ww



ちょっと場所変えてまた一枚。



方向変えて前から。



昔の曲で『後ろから前からどうぞ~』ってのがありましたね~(笑)

最初の写真と似てますが少し富士山に近づいて一枚。
リアウイングのカーボン柄がよく見えるので採用!(笑)



やっぱり抜けるような青空に富士山はに合いますね~(≧▽≦)

こちらはスマホですが、レストランからのこの景色が好きで、富士山がよく見える日は特に好きです。



帰りがけですが、コースを出る前に一か所だけコースと一緒にクルマが写せる場所があります。ちょうど、2番ホールの見える場所です。



ちょっとクラウンのフロント強調しつつ、コースをって感じで(〃艸〃)ムフッ



本当はコースサイドにデーンと置けて写せる場所もあるんですけどさすがに怒られそうで・・・(;'∀')
まぁ、コースが見えるだけ良しとしましょう。



でもやっぱり富士山は青空に少し雪被った姿が一番ですね~w
再来週のマスターズの頃はもう少し雪が下まで来ると、もっときれいな景色になりますね。
Posted at 2019/11/03 12:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年11月03日 イイね!

「SecondStage」ドアハンドルベゼル取り付け

「SecondStage」ドアハンドルベゼル取り付けようやくクラウンらしい内装になってきました( ´∀` )
一枚、また一枚と貼り付けが終わるたびに喜びが増しました。

SecondStageさんのこの手のカバーは薄く成形されているのでフィッティングがとても良く、言われなければ貼っていることが分からないくらい自然です。この辺りが大陸性の製品とは大違いなんですね~(^^;


自分はドアハンドルベゼルのピアノブラックを選びましたが、やっぱりエアコンレジスターからの繋がりがサイッッッッッコーにイイ!ですね~ww

助手席側はこんな感じです。



こちらはまたダッシュボード、エアコンレジスターからの~ドアハンドルベゼルへの繋がりがサイッッッッッコーにイイ!ですね~(笑)

後部座席はこんな感じですが、まぁ自分はあまり見ることがないでしょう。



ちょっと暗い感じでわかりにくいからストロボたいてみました。



そしてグラージオさんのステアリングスイッチと併せた感じが更にサイッッッッッコーにイイ!ですね~(〃艸〃)ムフッ



もう最初からこれでいいじゃん!と思わせる、いや、最初からこうあるべきなんだと思います。トヨタはこうしなかったことで一体どれだけのコストダウンができたって言うんですかね?自分は大して違わないと見ます。
もともと乗り出し600マン前後のクルマ買うのに数万円程度変わったって、絶対みんなこっちが(・∀・)イイ!!っていうと思います。

なんにしても、とても良い商品でクラウン乗るのが楽しくなりますww

ただ、一つだけ気になるところが・・・
何かの都合でドアの内張を外さなければならない時はどうしよう・・・(*´Д`)


Posted at 2019/11/03 11:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation