• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

毎朝気になること.......

毎朝気になること.......写真は自分が毎朝通る道路で、突き当りがT字路になっています。

ご覧の通り、左車線は渋滞で右側車線はガラガラです。

写真は渋滞末尾ではなく、後ろもズラッと並んでいますが、トンネルなのとカーブしている事から、トンネルを出た直線部分で写真を取りました。


まぁ、良く見る光景ですがこの直線部分で割り込んでくる車が毎朝必ずいます。

数日間、注意して見ていると同じ車が何台もいます。
まぁ、たまには明らかに地元じゃなくて手前の合流で入り損ねたんだろうなって車もいますが冷や汗

で、自分が気になっている事ってのは非常にツマンナイ事なんですが、スーパーでレジ待ちしてる時や、バス停、深夜のタクシー乗り場、有名ラーメン店など、日常生活していれば並ぶ事なんかたっくさんあると思うんです。

だけど、それらで並んでるときに割り込みする人なんて滅多にいないですよね?
でも、渋滞で写真のような道路の渋滞を毎日割り込みする車って良くいるんですよね。
他の道路でも似たような割り込みはありますよね。

ここの道路に限っては、左折可の信号が長いので結構後ろのほうでも待って3分くらいなんです。
でも、朝の3分って貴重な時間だし、寝坊した!とか、モーレツにウン○がしたい!って時もあるから仕方なく割り込みする事もあるかもしれません。

でも、明らかに毎朝割り込む人ってどんなんだろ?レジでも割り込むのかなぁ?なんてくだらない事考えてる今日この頃です(笑)

ちなみに時おりオカマ掘ったりの事故がありますが、大抵は割り込んだ車が急に前の車が止まって追突したケースか、割り込みさせたくないから車間詰めてて追突するケースが多いです。(すると余計混むから迷惑なんだけどな・・・)


ここまで読んでくれた方、自分本位の穿った意見のくだらないブログで、大変申し訳ありませんでしたバッド(下向き矢印)ふらふらバッド(下向き矢印)
Posted at 2015/02/27 12:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2015年02月24日 イイね!

やっと交換しました(今頃?ww)

やっと交換しました(今頃?ww)納車された日からずっと変えたいと思っていましたが、いつでも変えられると思っていると中々やらないのが人間の性ですよね冷や汗

今年の九月のには車検なので、思い立ったが朝立ち・・・イヤ、吉日と言いますのでやっちゃいました。日曜日にですが(爆)



写真の通り、ドアストライカーです。
前期の物になります。

↓は後期の物になります。

違いは見てもらえば分かりますが、前期の物の方がピカピカしています。
これは、クロームメッキされている物だからです。
反対に、後期の物は亜鉛メッキがされている物です。

目に見えて違いがあるのは分かると思います。
『蓼食う虫も好き好き』と申しますから、どちらがイイとは申せません冷や汗

ただ、自分は前期型に付いているクロームメッキの物がスキですハートたち(複数ハート)
元々は、コストダウンのために後期型では亜鉛メッキの物が採用されました。

メッキ会社によっても単価は色々ですが、通常は亜鉛メッキよりクロームメッキの方が高いです。
何故かと言うと、亜鉛メッキは鉄材の上に直にメッキして、その後クロメート処理(まぁ、処理液に漬けるだけ)しただけですが、クロームメッキは鉄材の上に銅メッキ、ニッケルメッキ、クロームメッキと三層になります。
ただ、トヨタの仕様がわからないですので銅メッキを付けない事もありますが、いずれにしても亜鉛メッキよりは工程数が増すので高いのは間違いありません。

従いまして、自分としてはとってもケチられたような気がしてならなかった部分なのです。

写真の角度を変えてみます。



↓は後期型(亜鉛メッキ)



細かい部分でドアを開けなければ分からないところなので、かなりの自己満足パーツとなりますが・・(笑)

Posted at 2015/02/24 23:41:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2015年02月23日 イイね!

ゴールド免許の疑問について誰か教えてください!!

ゴールド免許とは・・・

ゴールド免許は、自動車運転免許の更新等をした時点で過去5年以内に加点対象となる交通違反などがない優良運転者に与えられる運転免許である。(Wikipediaより)

皆さんもご存知の通り、特典がいくつあります。

1.優良運転者となるため、講習の時間も短く費用も安い。

2.住所が該当するブロックの警察署にて優良運転者講習としの、更新手続の当日受講できる。
  (一般運転者講習、違反運転者講習、初回更新者講習の場合は、更新手続のときに講習日時   (平日)を指定され、他の日に講習を受けなければならない。

3.自動車保険でゴールド免許割引が受けられる。

と、自分が思いつくのはこんな特典ですが他にもあるかもしれません。

さて、ここからが本題です。

自分は過去に3回ゴールド免許でしたが4回目になる前に違反をしてしまい、その後違反から1年後に3年更新のブルーになりました。
去年、3年間無事故無違反で過ごしましたので、ブルーの5年になりました。

今回の5年を無事故無違反で過ごせば晴れてゴールド免許に戻ります。

これっておかしくないですか?




自分が疑問に思うのは、これって合算すると一旦違反運転者になってしまうとゴールド免許になるまでに・・・


最低8年間かかってないですか?


まず、違反運転者になったときに3年更新になりますよね。
はい、3年間無事故無違反でしたので次はブルー5年の一般運転者ですよ。
だから、ゴールドになるのはこの5年間を無事故無違反できたらね・・・・・って事ですよね?

ここが自分には???になっているのです。

自分にとっては、違反してから1年無事故無違反で、3年間無事故無違反で、今の5年ブルー免許で無事故無違反なら、1年+3年+5年で、合計9年間無事故無違反で過ごさないとゴールド免許にならないことになります。

仮に、5年のブルーが無ければ1年+3年+3年で7年でゴールドになる計算です。


こっちの方がいいぢゃん!!(怒)


ここは制度を改正してもらって、ブルー免許で3年間無事故無違反ならその後2年間継続して5年になったらゴールド免許になるようなシステムにしてほしいです。

もしも、この疑問が自分の考え違いだったら、誰か正解を教えてください~(笑)
Posted at 2015/02/23 21:32:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2015年02月10日 イイね!

ミニカーのフェラーリF40

ミニカーのフェラーリF40さっぶいですね~がく~(落胆した顔)

さて、みん友さんのプラモデルのブログに触発されて、自分もミニカー(モデルカー?)の紹介をしたいと思います。

第1回目は、最近やっとゲットした1/18モデルのF40です。イエローのF40はけっこうレアですww
値段も趣味のない方にはビックリするかもしれませんが・・・カミサンにばれると怖いから書きません(笑)

メーカーは京商で、すでに絶版です。マニアの間では京商のF40と言えば、再現性の高いモデルと有名です。
他にも数社、F40のミニカーを出していますが、いずれも京商とは比べ物になりません。

これらの写真を見てもらえばその作り良さは分かると思います。

まずはフロントカウル内部。
フェラーリバッグが泣かせます涙



コックピット。
サイドのカーボンフレームの感じもよく出てると思います。



エンジン周り。
リアルですww



各部オープン状態。



とまあ、こんな感じとなります。
自分は歴代スーパーカーの中ではダントツでF40がスキなんです目がハート
写真を見ていて気が付かれたと思いますが、F40はシステムラックの(ガラス扉の中)に飾ってますが、下側と奥にミラーを引いてます。
このミラーの効果は奥行きが出るのと、反対側の見えない側も見えることと、部屋の電気が反射するのでミニカーを明るく見せてくれますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
もちろん、ラックに合わせて特注してますが、2枚で送料込み約3,000円ですから、かなり満足感は高いと思います。

ただ、ちょっと気に入らないところがあって軽くカスタムしました。高価なので本体は触らないですが・・・

エンジン回りの写真で、リアカウルの支えにつかうつっかえ棒なのですが、クルマの大きさに対してあまりにも太く、不恰好だと思いました。
何か代替になる物がないかとホームセンターで物色したらいいものがありました。

写真は対比です。



太い方がもともとのヤツで、細い方が見つけたもの。
で、この細い棒を使うと下のようになります。



自己満足ですが、グッとよくなったと思いますウィンク指でOK


最後は他メーカーの物と並べて見ました。



この写真で作りの違いは多少分かると思います。
赤いF40は外国メーカーのBBURAGO(ブラーゴ)製です。(お値段は現行のモデルだと定価7,000円くらい)
どちらにしても、新品でF40はありません。

1/18モデルはけっこう大きいので、存在感はバツグンなんですが、価格が高いのと、大きさゆえ置くスペースが問題です(笑)


Posted at 2015/02/10 23:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味のページ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 23 242526 2728

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation