• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわっのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

さくら開花。。

さくら開花。。さくらと言えば


直太朗だろ?

コブクロだろ?

私は今、いきもの係の「SAKURA」が流れています♪
Posted at 2012/03/30 10:06:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月29日 イイね!

今日はトヨタ。。

ドリドリ社長~( ̄◇ ̄;)シャチョー♪



快適性や低燃費を売りにしたCMばかりじゃぁ若者も車離れするのも肯ける、そんなもんより宣伝効果は高いんじゃないかい?

こうこなくっちゃ♪
Posted at 2012/03/29 10:02:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月28日 イイね!

かっちょええ~♪

かっちょええ~♪珍しく、今の車の中で


「かっちょええ~♪」と思える車をみつけました。


無難な車が多い中に、こういう攻めのデザインやコンセプトが好きです。


ね、ニッサンさん。。


でも昔、よく田んぼに引っくりコケてるのを見たことがあるので気を付けてね・・( ̄◇ ̄;)ネ・・



Nissan DeltaWing あ、ル’マン仕様ですが・・

え?まえから?



Posted at 2012/03/28 11:02:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月27日 イイね!

日本にニッコールという・・

日本にニッコールという・・すんげ~良く写るレンズがあるべよ~!

と世界に世界に知らしめたのが、以前に紹介したD.D.ダンカン氏

戦後、来日して同じライフ誌のカメラマンだった三木淳氏が撮った自分のスナップ写真のその鮮烈な写りを見て、その極東で作られているニッコールと言うゾナータイプのレンズを早速手に入れて、朝鮮戦争の取材で使ったそうです。


それでニッコールは良く写るレンズとして一気に世界中に広まったわけです。

そしてカメラ本体のニコンSはロバート・キャパやチェ・ゲバラなども愛用し、ニコマートやニコンFになって世界中の報道カメラマンが愛用するようになって、世界のナイコンになったのです。


右のおねいさんはNIKONじゃありませんが、カメラ女子のさきがけのCatherine Leroy嬢でパラシュート降下もこなしてカッコエエです。。

トップの写真がベトナム戦時代のD.D.ダンカン氏でニコンFとライカビット付のライカM3D(Dはダンカン特別仕様で、後のMPのプロトタイプ)です。

そしてその世界に知らしめることになったD.D.ダンカンの朝鮮戦争時の写真集「This is war!」の初版本を見つけました♪











この極限状態の眼がすごく印象的です。
Posted at 2012/03/27 11:49:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月26日 イイね!

春一番の中での・・

春一番の中での・・洗車。。


いいかげん洗車してコーティングしないとボディがカピカピになってしまう・・


ずっとそう思っていましたが、雨や整備や野暮用でほったらかし状態でした。


コーティング剤やレザーワックスがグングン染み込んでいくほど・・




ピカピカに・・



中も外も。。

が・・

ご~ご~と、ちょっとした台風並みに吹き荒れた春一番がみごとに埃のコーティングをしてくれました・・TT・・ア・・


あ、それからまだ効いてます。

プロフィール

「@うみカラ うが~!」
何シテル?   06/05 17:20
MINIから国産そして、再度MINIの購入を考えてる時に、たまたまアルファロメオ145に試乗して、衝動買いして4年目・・そして今度はアルファロメオスパイダーと出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 151617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

おとなだって うまいんだもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 09:06:30
極寒フィッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 08:41:12
雨の日はゆっくりと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 16:36:45

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ タップ、カエル君 (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
2009年9月12日納車 私の中でローバーミニ+アルファロメオ145÷2という位置づけの ...
アルファロメオ 145 鉄男 (アルファロメオ 145)
1998年式を2005年12月にフィーリングが気に入り購入。 運転していて楽しい車。 駐 ...
トヨタ bB トヨタ bB
夏に山の中でMINIのクラッチレリーズが抜けてしまって、騙しながら帰還途中に借りたレンタ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
一度乗って見たいと思いノーマル状態で購入。 初めての”外車”私の車の価値観を根底から覆し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation