• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなとかごの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2022年10月24日

アルトに装着したタイヤとホイールの重量について(備忘録的な)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のビッグマイナーチェンジでアルトX4に装着した5.5J15inchシュナイダースタッグとオープンカントリーRTの165/65R15。
その見た目通りアルト用タイヤで歴代1番の重量級の組み合わせでその総重量は…
2
13.9kg。ホイール単体の重量(カタログ値)は5.8kgなのでタイヤの重さが8.1kg⁉︎
やっぱりオールテレーンは重い。(;´д`)
3
ちなみにアルトターボRS純正は実測値で5.6kg(LOOKさんの写真をお借りしました)
アルトワークス純正は6.2kgとのこと。
(あっきーさんの写真をお借りしました)

純正サイズの165/55R15タイヤ(5.5kg前後)と合わせると11kgから12kgで仕上がりますので本当なら純正タイヤホイールの組み合わせが最軽量だったのですが改造費用捻出の為早々に売却、換金してしまいました。
4
その点ではビッグマイナーチェンジ直前まで装着していたヨコハマタイヤのA539 175/60R14と5.5J14inchクロイツァーの組み合わせは実測値も走りも軽快でした。
5
クロイツァー単体ではこんな重量でしたからA539は7kg。エコタイヤを組み合わせればもっと軽快だったのではないかと。
6
ちなみにその前に履いていた他メーカー純正BBS、5.5J14inchとルマン4の175/60R14の組み合わせだと12.9kg。
7
アルミホイール単体重量が6.3kgなのでルマン4は6.6kg?エコタイヤだからかA539よりも0.4kg程軽量な設計。
8
今回もまたタイヤの大径化と重量増加により燃費も若干悪化しましたが、そもそもアルト購入直後から乗り心地とイメージ優先でタイヤホイールの変更を繰り返して来たので毎回毎回「最新こそが最善♫」

お金と手間はそれなりにかかるけどやっぱりタイヤホイール変更のイメージチェンジは楽しい🎵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏用タイヤに交換 98,784キロ

難易度:

ナット交換

難易度:

スズキワゴンR純正ホイールに変更

難易度:

夏タイヤへ

難易度:

純正タイヤ&ホイールにしてみた

難易度:

冬タイヤから夏タイヤへの交換です。 2024年4月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これくらいの雨ならやりますよ‼︎」
何シテル?   06/16 05:56
かなとかごです。よろしくお願いします。 フォロー前に必ず良く読んで下さい。 (以下取り扱い説明文) 自分ちの車だけでは無く、クラブメンバーや親戚、会社関係者、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZC33S フロントバンパーの外し方 パート3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:45
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:38
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:30

愛車一覧

その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
クラブメンバー車両用整備記録簿です。 アルト、ジムニー、シエラ、エブリィ、スイスポ、旧車 ...
その他 GIANT コアファイター (その他 GIANT)
たま~に乗ってウロウロします。🎵 職場の異動により殆ど乗らなくなりましたが、車を修理に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また昔の写真が出て来たので。 財政的な理由でレガシィを手放す事になりましたが他に乗りたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
昔の写真が出てきたので…💦 ジムニー購入以前に乗っていました。 シリーズの中でもマイナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation