• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなとかごの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

あずき877さんワークスK2カスタム化計画その②(アーシング施工編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
あずき877さんワークスK2カスタム化計画その①の続きです。
フランジボルト全てにネバーシーズを塗布しておきます。
2
後はフロントパイプを元通りにして4本のボルトを締め付ければ終了です。

前だけ、後ろだけ先に締め付けると排気漏れの原因になりますので均等に締め付けます。
3
さて、ここからまたK2チューンの追加。
フロントパイプ〜触媒を締め付けているフランジボルトのネジ部をダブルナット化してアーシングケーブルを繋ぎます。

「アーシングまでやったらフロントパイプ単体の効果が分からないでしょ‼︎」と突っ込みが入りそうですが過去の整備手帳を見ればわかる通りこの作業まで引っくるめて「K2スペシャルフロントパイプ」なんです。
4
更にフロントバンパーフレームに除電ボルトでアーシングしてから…
5
最後にマイナス端子を外す事なく装着出来るK2銅板プレミアムアーシングターミナルへと繋ぎます。

このパーツは故ユメルさんの製作した純銅板ターミナルを量産型へブラッシュアップした物で、充電制御センサーを回避しながら、所謂「銅ワッシャーチューニング」の数倍以上の性能向上が狙える優れ物です。

これは導電性を高める事より静電気の溜まりやすい第一触媒〜フロントバンパー周りの静電気を一気に除去する事が狙いです。
6
今度はそのアーシングターミナルからスロットルボディを経由して燃料パイプ取り付けボルト2本を銅ワッシャーを挟んでアーシング。
7
エンジンブロックのアースポイントからボディ壁面までをアーシング。

ここまで第一触媒からマイナスターミナルまで1本、同マイナスターミナルからボディ壁面まで1本、それぞれ1mのアーシングケーブルを切断せずに繋いで有ります。

こちらはエンジン全域の導電性向上と除電効果による燃料気化促進効果が狙いです。
8
アーシングターミナルにはあと2つ空きが有りますが、一度に沢山繋いでしまうとどれに効果が有るのか分からなくなる為とりあえずこの2本で止めておきます。

今回の作業でパワーアップを感じたらまた追加致します。m(_ _)m
9
ここまで出来たら後は仕上げの除電ボルトでも…と思ったらこれまた「機械屋」としては我慢ならない物を見てしまいました‼︎

なんじゃこりゃあ⁉︎((((;゚Д゚)))))))

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EDLCを交換して頂きました。(^o^)

難易度: ★★★

エンジンルームをキレイにしてみる(^_^;)

難易度:

拭き掃除するの巻(^o^;)

難易度:

EGオイル交換

難易度:

ホーンの交換ほか

難易度:

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これくらいの雨ならやりますよ‼︎」
何シテル?   06/16 05:56
かなとかごです。よろしくお願いします。 フォロー前に必ず良く読んで下さい。 (以下取り扱い説明文) 自分ちの車だけでは無く、クラブメンバーや親戚、会社関係者、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZC33S フロントバンパーの外し方 パート3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:45
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:38
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:30

愛車一覧

その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
クラブメンバー車両用整備記録簿です。 アルト、ジムニー、シエラ、エブリィ、スイスポ、旧車 ...
その他 GIANT コアファイター (その他 GIANT)
たま~に乗ってウロウロします。🎵 職場の異動により殆ど乗らなくなりましたが、車を修理に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また昔の写真が出て来たので。 財政的な理由でレガシィを手放す事になりましたが他に乗りたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
昔の写真が出てきたので…💦 ジムニー購入以前に乗っていました。 シリーズの中でもマイナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation