• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-pyの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2024年1月30日

ビッグボアマスターシリンダー&タイロッドエンド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ビッグボアマスターシリンダー、インプレをお伝えするとした件、遅くなりました。
実は油路にゴミがつまったようでエア抜きの途中でフルードが落ちてこなくなる事態が発生しました。製造元に相談したところ、パーツがパーツなので確認したいとのこと、時間がかかってしまいました。
2
戻ってきたので、仕切り直し。キャリパーエア抜き後、踏み心地を試したところ容量が大きくなった分ブレーキが手前になってしまいました。プッシュロッドの位置を調整します。相変わらず苦しい体勢での作業が強いられます。
3
調整後、ブレーキランプが常時点灯になったため、スイッチの位置を調整します。雑に行ったためスイッチを破損してしまいました。スペアを持ってたので交換です。
何だかんだで作業終了後、街乗りで軽く走りましたがすごく良いです。重くなるのを心配していましたが、そんなことはなく容量のバランスが良くなったことからブレーキ側からの情報が増えた様に感じます。大容量キャリパーに交換後、タッチを気にされている方は選択肢の一つとして要検討です。
4
さて、以前タイロッドエンドのゴムブーツが破れているのを気付いてしまい、面倒なので忘れているふりをしていました。せっかくジャッキアップしたので頑張って直すことにしました。
5
このタイロッドエンド、なんかノーマルと形状が違うような気がします。前オーナーが車高を下げた際に、タイロッドがバンザイにならないよう別の物を付けた可能性があります。
モノタロウで”汎用”というのがあったのでこちらを採用してみることにします。
6
ブレーキホースがちょうどブーツの前を遮っていたので、しょうがないのでキャリパーを外して作業しました。
いちいち何をやるにも作業効率が悪いです。
7
このブーツ、留め金具がついてきませんでしたので結束バンドで固定し作業完了とします。
やはりブレーキホースの取り回しがなんか気になります。そのうち気が向いたら変更使用と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキホース交換 & ブレーキフルード交換

難易度:

エリーゼ 鈴鹿を走るのでブレーキ点検するのよ

難易度:

17年目車検でブレーキフルード交換

難易度: ★★

フロントディスク交換

難易度:

リアブレーキフルードエア抜き

難易度:

ブレーキフルード・クラッチフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ サイドブレーキ ワイヤー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2844248/car/2515549/7671198/note.aspx
何シテル?   02/10 22:44
hide-pyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 12:02:57
キャリパーオーバーホール&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 08:00:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
石の上に3年、ならずウマの上に5年。 K20Aにコンバートしました。 何とか走りますが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインがよく、気軽でコンセプトが素晴らしい車です。 また戻ってきたいと思っています。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
車として完成されていたと思います。 キャリアをつけてスノボーに行ったり、ほぼノーマルでF ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
イギリス在住時に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation