• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫エッセの"紫エッセカスタム号" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2007年6月16日

フロントスタビ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リフトで持ち上げてタイヤを外します。
2
フロントメンバーを下げるので、保険のために下にジャッキを入れておきます。
3
フロントメンバーを支える4本のボルトのうち後方の車体側左右のボルトを緩めます。
結局、このボルトは抜いてしまいました。

メンバーを下げるとメンバー全体が動いて(前のボルトを緩めると遊びが出るため)穴の位置が少々ずれますが、前のボルトを締めこむ前にメンバー全体を手で動かせば、穴位置を合わせることができます。
4
続いて、前側のボルトを緩めていきます。
抜けないように用心しながらこのくらいまで緩めました。
下にジャッキが入っているのでまだメンバーは下がりません。
この状態からジャッキを下げていくとボルトを緩めた分までメンバー全体が下がり、フロントメンバーと上の車体の隙間が広がり、バーを通し易くなります。
5
このまま助手席側からスタビのバーを入れます。
メンバーを下げないままでは反対側に出す最後の場所が通らなかったバーがすんなりと通りました。

なんたってココまでは先週も経験してるので、迷いなく作業が進みました。
6
前回の作業で大きな壁として立ちふさがったブラケットのボルト留めも少々時間は掛かりましたが、何とか締めることができました。
仮締めしたまま、リンク・ブッシュ類を仮止めしてバーの位置が決まったところで本締めしました。
後側のボルトは車体下に潜りメンバーを下げてできた隙間から締め込みます。
その後、メンバーを下げるのに外したり緩めたりしていたボルトを元どおりに締め戻します。
7
最後にロワアーム下にジャッキを入れて仮組みしたリンク・ブッシュ類に負荷が掛かりにくい状態にして十分に締め込んで完成です。
タイヤを戻して遂にスタビ取り付けが完了。

ここまで長かったな~! でも、付いたぞ~♪
8
参考:助手席フロアの下から見た問題のボルト

メンバーを下げているのでココからスパナが入ります。
上の配管(ブレーキ系?)が結構ジャマでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マップランプLED化(リベンジ)

難易度:

スプリングに交換

難易度:

エアコンガス漏れ箇所補充

難易度:

スプリング交換とその他

難易度:

エッセ ショック&リアサス流用&フロントバネカット

難易度: ★★

吸気温度考察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月23日 15:23
紫エッセさん、先日はどうも。
私もこれからスタビを装着しようと思ってるんですが、皆さんの意見を聞くと、スタビをメンバーに固定するブラッケトを締めるのが一番苦労するようですね。
板ラチェットだったらいいのではないかと思うのですが、ここは何ミリのボルトなんでしょうか? 
また、スペースが狭いということですが、それならラチェットのハンドルはなるべく短いもののほうがいいですか? 
よかったらアドバイスをお願いします。
コメントへの返答
2008年2月23日 16:13
ココを締めるのが苦労しました。
自分は特に8番の画像のボルト穴がダメダメでしたので!画像はメンバーを下げたままの状態です。

自分は斜め下から普通のスパナである程度まで締めて、最後はメガネで締めました。
板ラチェットもイイかと思いますが短いと締め付けトルクが足りないことも想定されますね。首振り機構付きのラチェットなどでもイイかもですね。

ボルトのサイズは正直憶えていません。ネジ径はM8だったと思います。

・・・!!キエッセさ~ん!!
今、現物が手元にあるんじゃ??(笑)
2008年2月23日 17:03
・・・紫エッセさん、鋭いご指摘!
ボルトは12ミリでした(笑)。
とにかくホントに何の知識も経験もないド素人が初めて自分でやってみようという無謀なプロジェクトなので我れながら非常に不安です。
この「みんカラ」がなかったらチャレンジしなかったと思いますが、こうして皆さんにアドバイスをいただけるので頑張ってトライしてみようと思いました。
また適宜アドバイスくださいね。
よろしくお願いしま~す。
コメントへの返答
2008年2月23日 18:17
自分も同じですよ。
今まではクルマの下に潜るなんてオイル交換程度でしたからね。

エッセ買って、みんカラ知って、気が付いたらこんなに弄ってました(笑)

がんばってくださいね。
下に潜るのは十分に安全対策をしてください♪
2010年1月13日 23:38
勝手に参考にさせていただきましたm(_ _)m
非常にありがたく、感謝感激雨霰です♪

試走(とゆーか通勤)していて気が付いたのですが、3のボルトは回らなかったのですが(レビューにも書いたとおり)、4は多少回ったのでほんのちょっと緩めておきました。
それを締め忘れていたような気が・・・・
ブレーキ踏むとコツって音が気になる・・・・

って感じで、ちょっとマズいですよね(苦笑)

とりあえずお礼をと思いまして。

ではでは・・・・・・・・・
コメントへの返答
2010年1月14日 0:45
おっと、久々にここにコメが!

無事装着できたようですね。
お疲れさまでした♪

締め忘れは怖いですからすぐに点検してくださいね。

ブレーキ&アクセルで音が出るなら、ますはどこかにガタがあると疑って掛かりましょう!

プロフィール

「午前練@ロードバイク。
暑い中、久しぶりに山の方へ。
しばらく前の大雨で通行止めになっていた広域農道、行ってみたらまだ復旧していませんでした。
強度高めで登ってきたため、もうすぐ脚も終わりそうなのでさっさと帰ってきました(笑)

・・・やっぱり暑いっス(汗)」
何シテル?   08/18 14:10
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation