• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

真夏の吸気温度 FD3S

真夏の吸気温度 FD3S











この日は、東京は猛暑でした。

おかげで普通に街乗りで、吸気温度は80度くらいになるし、水温は95度くらいまで上昇してしまいました。



普段は、軽く流すと90度以下に下がるのですが、さすがに厳しかったです。



3層アルミラジエタでも、ある程度の走行速度を保てないとだめですね。



街中ではあまり気にする必要はないですが、念のために、終始この日はブーストを抑制気味におとなしく運転しました。パワーFCは、セーフ機能がないですからね。


あと、水温抑制のため、定番のエアコンコンデンサを傾斜させているのですが、このような暑い日は都内街乗りで、エアコンの効きが悪くなってしまいました。


電動ファンとの距離が離れる上、ラジエターの厚みが大きい分ファンからの風が通りにくく、低速域ではエアコンの効きは悪かったです。



じんわり汗をかきながら、運転してました・・・泣



実用で問題のない仕様のはずですが、ここまで暑いと私のFDでは、街乗りの使い勝手が悪いですね。おまけにノロノロ運転の都内ですし。。


ノーマルラジエターのFDも乗りましたが、同じ日でもエアコンの効きは良かったです。。

結構な差
ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2009/07/28 00:04:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年7月28日 0:09
26日は自分もFD乗りましたが、ヤバイ位に暑かったですよね。
確かにエアコンの効きも悪かったと思います。
ずっとかけっぱなしでしたが、特に涼しいとも感じずに・・

ところで26日は実はマツスピカップで筑波に観戦に行ってきたんですが、この日の猛暑でもFDは頑張って走っていました。
水温大丈夫? と心配になりましたが・・
(ノーマルだと完全にアウトですかね?)
コメントへの返答
2009年7月28日 0:14
ノーマルラジエター、ノーマルレイアウトで、水温の上昇傾向を過去の車両で色々と検証していますが、

街乗りでは、エアコンをつけていれば100度を越えることはないように思います。

ですが、上り坂の続くワインデイングは、みるみる水温が上がります。このようなシチュエーションがなければ、問題ないと思います。

筑波でまともに走行すると、この時期ではVマウント以外は、アウトだと思います。

2009年7月28日 0:11
都内での運転はFDには厳しそうですね(-_-;

吸気温もこの時期は上がり気味になりますよね・・・
80℃はまだ都内の渋滞での1回しか経験してませんが。

僕のFDも昼間はエアコンの効きが悪いですよf(^ー^;
コメントへの返答
2009年7月28日 0:18

エアコンの効きって、結構車両の個体差があるようです。

ガスの量が結構効くみたいです。

経年劣化が進むとやはり効率が落ちるのか、効きは悪かったです。

何年か前所有していた4型、いまの6型を同時に効き比べをしましたが、結構なさがありました。

ガス補充やコンプレッサの点検は必要なのかもしれませんね。
2009年7月29日 18:12
はじめまして。5型FD乗ってます。

FD初めてなので比較対象ありませんが、
エアコンの効きは良いみたいです。

フルノーマルです。
社外水温計がチャッカリついてます。

高負荷で走るとみるみる水温上がりますね。
一番見るメーターは・・・水温計かもしれません(笑)
(一番見ないメーターは純正水温計?)

エアコン付けてると取り合えず街乗りは安心できます。
コメントへの返答
2009年7月29日 21:06
こちらこそ、はじめまして。

お越しくださりありがとうございます。

ラジエターを社外に交換してから、4型ではコンデンサ傾斜もやっていませんでしたが、6型よりエアコンの効きは悪かったです。

電動ファンの通過風量っの差って、危機に結構差が出ると思います。

ノーマルラジエターが一番エアコンに危機にはベストだと思います。

エアコンオンで、街乗りは必要十分だと思います。

しかし、山のぼりは、さして高負荷を与えなくても、水温は上がってしまいます。
4型のときに、びっくりした覚えがあります。。
結構な差がでるもんですね。

プロフィール

「@black frog 恐らくトヨタ単独で作るとだめと思います。GR86はスバル設計の賜物と実感しています。GRカローラは確かに高性能ですが、普通に速い車という感じで、乗り味も普通、特徴もない。ただ高性能な車を使っただけ。スバルのような尖った部分、運転の楽しさ、驚きが皆無です。」
何シテル?   07/31 20:59
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation