• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

RX-8(RE)が終焉するに当たって思うこと。(少々辛口です。m(__)m)

RX-8が遂に販売終了となるそうです。

ロータリーエンジンも終焉ということですね。
研究開発を継続といっても実質的には、何もないのでしょう。


マツダのアイデンティティーを象徴する技術でしたが、

それに変わるスカイアクティブを持つことができたことが理由でしょう。タイミングが良すぎますし。


会社を代表する看板技術を新たに持てば、たしかにREは不要となるでしょう。


燃費も悪く、耐久性も低く、回転のスムーズ差もレシプロに置いていかれた現状では生き残りは難しいということだと思います。

ホンダのエンジンの方がスムーズでパワーもあるし。

S2000どころか、アコードユーロRの方が直線では速いので、REでパワーがないとは、当方には信じられませんでした。




前々からブログで触れていますが、

私は元々RE単体が好きと言うわけではなく、この軽量コンパクトなエンジンが可能とした絶妙なスタイリングと最高の運動性能をもつFD3Sという車が好きでした。


事実、FC3Sの頃は、良い車だと思っていましたが、購入したいとまでは思っていませんでした。
どちらかというとシルビア、スカイライン、Z32の方を欲しかったですしね。


REは、FDに搭載されているから好きになったエンジンです。


スポーツカーというカテゴリーで、運動性能を考えるとパッケージングは日本史上最高のスポーツカーと個人的に思っています。

FRとして捕らえると、世界最高といっても良いと思っています。





その系譜をもつ新しい別のコンセプトで登場したRX-8は貴重な存在でした。


個人的には、FDに変わって購入するほどの魅力は正直なかったです。m(__)M


それは、スタイリングがそこそこ良いもののFD3Sより好みでないこととや、パワーがないことが決定的な理由でした。


ですが、FDの頃より手軽に乗れて人数も乗せられるスタイルは新しいファンも増やしてくれました。


RX-8は、ロングホイールベースですが、ハンドリングや足回りはFD3Sより設計が新しいこともあって、とても優れていたと思います。


RX-8の良かった点は、このスポーツカーの少ない時代に、スポーツカーを実感できるハンドリングと、4人乗車というメリットをもったことだと思います。



コンセプトは、すばらしいと思っていました。



しかし、結局あまり売れなくなったのは、当方的には以下のように考えています。


普段はここまで辛口にいかないのですが、所有の方には申し訳ありませんが、あえて辛口にいきます。マツダの戦略があまりにもお粗末だと思うので。。。。
(私が、購入を決意しなかった理由ともいえます。)


1 居住性を考慮したと思うが、中途半端に狭い。

  (普通のセダンと比べるとやはり狭い。これだと広いインプなどの方が良い。)

2 パワーがない。

 (歴代モデルがハイパワーを売りにしたREなのに、ローパワー過ぎるし、歴史的にGTRなど、国産最強クラスがライバルだったはずなのに、車格が落ちてる。)

3 2LのNA相当の車両となったのに、パワー見合いで価格が高すぎる。

 (いくら希少なREといえど、実馬力200PSちょっとで300万円超えはありえません。最上級モデルで、ビルシュタインや、でかすぎるホイールなど余計な装備を省き250万円くらいにして欲しかった。ここまで高いと、コンセプトやターゲットも違いますが、S2000、インプ、ランエボなどに行きたくなる。)

4 燃費が悪い。

(ハイパワーで燃費が悪いのは許せるが、200PSちょっとでFD3Sとさほど変わらない燃費はないだろうと思います。FD3Sはパワーを考えるとレシプロのハイパワー車とさほど差はないですし。)




このような理由から、一部のマニヤには受けたが、REを継続できるほど売れなかった原因ではないかと思っています。



こう思っている以上、自分で購入する気は、おきませんでした・・・・・


面白いことに、とても驚きなのですが、既存のFD3Sユーザー、SAの頃からの根っからのRX-7ファン、REショップのスタッフの方々も同じような理由で、FD3Sのハイパワーを知っていると乗るとがっかりするから、ぶっちゃけ個人的には乗り換えるまではいかない、及び乗りたくないというのが本音のようです。



何人もこのような意見を聞きました。


商売としてはやっているが、特にスタッフの方々でさえ、内心はこう思っているのなら、売れるはずはないですよね。


マツダは、実用に困らないもっと広い室内の広さで、潔く4ドアセダンとするか、FD3Sのような尖んがったモデルを投入すべきだと兼ねてから思っていました。



余計な装備を省き、価格を安く設定すれば、燃費の悪いREといえど、十分やっていけたはずです。


ハンドリングや、足回りの設計など、十分に高性能で車両なはずなのですから。
他メーカーにこのような足回りとハンドリングは作れないと思いますし。




REが終焉となることで、思いの丈をぶちまけてしまうこととなりましたが、マツダやREを思ってのことと御容赦をください。



当ブログに比較的アクセスが多いマツダにあえて意見を申し上げます。



近い将来、FD3Sを超える購入したいと思えるRE車を必ず投入してください。

当方は環境が許せば、必ず購入し体と思っています。周りにもマツダ車の良さを啓蒙したいと思っています。


SE3Pの絶版が決定し、SPRIT Rが出るとアナウンスされても、GVB WRX STIの方が欲しいと自分は思ってしまいました。


それだけ、FD3Sと比べて、RX-8は魅力が・・・・・・ということです。



完全な後継車種ではないということでしたが、やはりこの車しかなかったことは悲しかったです。



やはり、REは尖がった運動性能を誇るモデルとするべきだと思います。


ミニバンや、省燃費車でなくて、台数が売れなくて良いじゃないですか!



世界的にマツダのアイデンティティーを象徴する存在としてFD3Sのような REは必要だと思います。



尖がったモデルを是非とも登場させてくれることを切に切に願っています!




マツダよ。がんばれ!





ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/10/09 02:09:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

醍醐味!
shinD5さん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

#スプリット激レア6-7-9カバー ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 2:58
なるほど…

と思ってしまいました。

確かに、私も8を買う気にはならず、
わざわざそれより古いFDを購入したわけで、
8を買うなんて考えもしませんでした。

同じREとは言え、
私にはあまりにもその差は受け入れなかったです。

8オーナーさんの中でも、とてもかっこよく乗ってらっしゃる方はいますが。

いつか、7を超えるREスポーツカーが出て欲しいと願ってましたが、
考えてみたら、もし出たとしても、
FDが健在であるなら、
FDに乗り続けるような気がします。

しかし、販売終了のニュースは、
かなり凹みました。
コメントへの返答
2011年10月10日 3:08
エイトは、別のコンセプトの車ということは理解しています。

4人乗りでNAで行くならば、もう少し広くて、安価にして欲しかったですね。

足回りとかを少し他メーカーのように妥協して、それっぽくするなどしてコストを抑えればいいのにと思っていました。

マツダの車の売り方が下手ですよね。

FD3Sは、やはり尖がった別格の車田と思います。

後継車が出てきても、やはりずっと乗っていくことになると思っています。

手放せないですよ。

しかし、現行モデルが消えるとパーツ供給がさらに悪くなると思いますので、一番心配しているのはこの点ですね。

いつまで乗っていけるか不安です・・・・

プロフィール

「@black frog 恐らくトヨタ単独で作るとだめと思います。GR86はスバル設計の賜物と実感しています。GRカローラは確かに高性能ですが、普通に速い車という感じで、乗り味も普通、特徴もない。ただ高性能な車を使っただけ。スバルのような尖った部分、運転の楽しさ、驚きが皆無です。」
何シテル?   07/31 20:59
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation