• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

ポジションランプ

ポジションランプ
















ポジションランプをLED化しました。




フィリップスの130lmの製品を使用しましたか、
画像の様にかなり明るくなりました。



最近の製品にただただ驚くばかりです。







それにしても、明るい・・・・・・



今までのノーマルランプはなんだったんだろう・・・・・・・・・


















Posted at 2019/06/12 20:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年06月11日 イイね!

LED到着

LED到着















注文していたLED届きました。


FD3Sの全体LED化に向けて準備が整いました。


早速暇を見つけて取り付けたいと思います。


とりあえずリアサイドマーカーを交換しましたが、かなり明るくなりました。

というか、新車以来交換していないので、電球が黒ずんでいました。



先日テールランプ関連は、弾切れに伴いハイマウントストップランプ以外、全部小糸のハロゲンに交換しましたが、この時の電球と同じくらいの黒ずみでした。


ハロゲンの寿命は、FDの場合は20年かつ11〜12万kmのようです。


当方は特に、安全に関わる部分などでは、信頼性を重視してハロゲンを継続して使ってます。


しかも、純正採用の小糸製作所の製品のみです。



ウインカー、ストップランプ、ヘッドライトは、LED化は行うつもりはありません。


ハロゲンは、上述のようにしっかりとした長期寿命の実績がありますから。



LEDはまたまだ、実績に乏しいです。


LEDは使い勝手上、明るさを求めた時と最重要に安全に関わる
部分以外に使用する方が無難であると思っています。


ストップランプ、ウインカーはレンズに色が付いているし、ヘッドライトのように照射して見るものでもないので、ハロゲンで十分だと思います。



Posted at 2019/06/11 15:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年06月01日 イイね!

ルームランプのLED化

ルームランプのLED化















FD3S 小ネタDIY 第2弾です。


ルームランプのLED化を行いました。


孫一屋のT10の上位の製品です。



夜になって確認するとものすごく明るいです。


外から丸見え状態で恥ずかしいかもしれません。


色温度も今風になり満足しています。




大手メーカーの製品ではないので耐久性があれば文句なしなのですが。



それにしても、時代の進歩を感じます。


価格も安いし、10年以上前に使った製品とはえらい違いです。



ものすごく明るいし、拡散性もよく、価格もそれほど高くはない。


次回ポジションランプも交換予定ですが、今から楽しみです。




Posted at 2019/06/01 21:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年05月30日 イイね!

バックランプのLED化

バックランプのLED化













最近、走りに関係のない小ネタのDIYにはまっています。笑





ドラレコ、レーダー取付に始まり、今回は、各種ランプ類のLED化を行う予定です。



手始めにバックランプのLED化です。


正直、価格を考えるとLEDはあまり興味もなく導入にも否定的だったのです。


というのも、

まだまだ高価だった10年前くらいに安物のLEDをルームランプのみ交換していました。


しかし、すぐにチラ付きが出て不点になりました。



おまけに、さして明るくない・・・・・・




こういう理由で、積極的にはLEDを導入するつもりはなかったのですが、最近は性能も上がり、かつ、価格も下がってきたようなので、導入することにしました。


当方の信念は、流行りのものでも、コストアップに見合わない製品は導入しないです。



コストとメリットを相殺すると、最近は導入してもいいかなという雰囲気になってきました。



早速ですが、バックランプとルームランプのLEDを通販で購入しました。
IPFと孫市屋を購入しました。



後日、フィリップス、PIAAのの製品も購入し、ナンバー灯、ポジションランプにも導入するつもりです。




早速、本日はバックランプのみを交換しました。
孫市屋の製品です。




画像の向かって右側が、LEDへ換した状態です。
左側は、純正ランプです。





昭和の香りがするFD3Sが、令和の香りに大変身しました。笑






画像ではあまり明るさに変化がないような気がします。

しかし、色温度は今時の感じになりました。


明るさがアップしないのはかなり微妙な気がします。汗



完全に陽が落ちていないので、明るさにどれだけ差があるか
わからないので、後日じっくり比較してみたいと思います。




思ったよりは、変化が感じられないので、価格は高いが保証も長期で高性能と評判のフィリップスにしとけばよかったかなと若干後悔しています。





寿命がどれくらいになるか、今後見極めていきたいと思います。





Posted at 2019/05/30 23:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年05月30日 イイね!

街乗り用途であれば、、、

街乗り用途であれば、、、













街乗り用途ならなら安価なもので問題なしです。



先日、大台を超えてとても快調な某FD3Sに入れました。
ホームセンターで1300円くらいで叩き売られていました。



自動車メーカーがそもそも過大なオイル性能を求めていませんし、必要十分な性能です。


サーキットなどスポーツ走行するならグレードアップをした方が良いと思います。


でも、カストロールのRSくらいで問題ないと思います。
ホームセンターで3000円くらいで売ってます。


車業界の儲け話に乗っかってはダメだと、長く車を趣味にする中で、本当に実感しています。高価なオイルは利益率が高いですから。笑


高い製品売った方が明らかに儲かりますし、量販店で色々な製品を扱って、頻繁な交換を求めているのは、業界の儲けの構図です。


そもそも10年くらいで車を処分してしまう文化の日本では、世間で謳われている交換サイクル、グレードアップは過大なメンテナンスです。


普段の走行距離がとてつもなく長いとか、一生乗り続けるという用途であれば、過大なメンテナンスは長期的にメリットが出てきます。


サーキットなどを走り始めて以後、オイルの状態、エンジンの劣化具合を観察し、平均的な用途での街乗りならはオイルはこだわりすぎる必要はないと本当に実感しました。



結論として、小まめに交換し、
街乗り用途であれば画像のような安価なものでも
必要十分だと結論づけています。


固体潤滑が専門でしたが、トライボロジー(摩擦、潤滑)を元専攻した経歴があります。



サーキットなど走る場合は流石にもう少し高性能なオイルを使った方が良いと思いますが、通常用途では必要十分だと思います。


車のメンテナンス費用は安価に限ります。


コストをかけないことを意識すれば、家族にも罪悪感を持たず長く充実したカーライフを探せるかと思います。


画像のようなオイルや、純正オイルをどんな車であれ使用していれば、ランニングコストに変化はありませんから。笑


過保護にしてお金をかけなくても、車は早々壊れません。


金がかかりすぎて、家族からの手放すプレッシャーからも解放されるので、おススメのコストカット手法です。笑

Posted at 2019/05/30 22:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイルについて | クルマ

プロフィール

「新宿で福山雅治さん主演の映画ブラックマンショーのイベントやっていた。芸能人オーラはやはりすごいですね。」
何シテル?   09/03 18:05
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation