2008年02月23日
多忙な日々が続いて、体がぼろぼろの私です。
さて、ストレスからか、無性にサーキット復帰をしたいと思い始めているこのごろです。発散することをやりたく思っているみたいです。なんだか無性に走りたい気分ですね。気分をスカーッとするためにも。
ちなみに、ここ一年ほど、サーキット仲間からも復帰しろとずーっと言われています。
サーキット走行は、かれこれ2年以上走っていないのです。車の装備も予定をしていなかったので、パーツも少しさびしいです。まあ、大事にしている今の6型を、昔よりマナーが悪くなってきた筑波2000ファミライ枠等には持ち込みたくないので、出動するならショップの走行会がいいかもしれませんね。
しかし、6型持ち込むのは怖いなーとも思っています。
仕事がいくらか落ち着いて時間を多少作れそうな1年くらい先ををめどに、サーキット用車両入手の検討を考えてみたいと思っています。欲を言えば、実用と車を操ることを楽しめる車両がよいですね。
まあ、両得とはいかないので、何かは断念しないといけないと思います。
ゆーっくりと考えていきたいと思います。
気にせずいじれるFDを手に入れることもいいなーとか思っています。以前に戻りますけど。。。汗
Posted at 2008/02/23 12:25:38 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2008年02月13日
さて、アテンザの試乗について追記です。
今回、試乗したのは、ATのワゴンです。回転域まで回させていただきましたが、やはり若干非力な感じは否めません。
ボディ、外装、内装、足回り、荷室の広さは抜群に好みでよいのに、FFなのと非力なところが、ケチのつけたくなる点でしょうか?
おまけに、2500CC 4気筒 170PSなのに、営業さんの話だと燃費は、10km/Lいかないようです。旧型の2300cccでもいかなかったので、基本的に排気量アップエンジンなので、7~9km/Lくらいかも?とのことです。さすが!マツダの特徴でしょうか?笑 V6 3000CC 256PS マークXが9~11Km行くのに。。。マツダさんには、もっとがんばってほしいものです。
しかし、アテンザは、荷室広さ、外装、内装、使い勝手を考えると、一番のお気に入りです。速さの点を考慮すると、他車種ではやっぱり、レガシーかなー?という感じです。マークXは、セダンなのが少しマイナスでMTがあればなあという感じです。
使い勝手と、速さを同時に求めるのは両立できなさそうなので難しそうです。。
どこか、妥協できる点を探す必要があるようです。
Posted at 2008/02/13 01:06:31 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2008年02月12日
この3連休は、ひさしぶりの長距離ドライブを予定しておりましたが、雪にて結局断念しました。
そこで、カーディーラーから量販店まではしごして暇つぶしをしました。あとは、自宅で映画を数本見ました。まったりした休日です。
さて、宣言しておりましたアテンザのチェック及び試乗に行ってまいりました。
まずは、外観ですが、私的には以前からチェックいれていたのですが、ストライク!でした。5ドアのスポーツ6MTが好みです。ブルーの展示車を見ましたが、この色結構よかったですね。あとは、ホワイト、黒もよいです。買うならいまどきの流行の黒かな・・・
さて、試乗した感想ですが、営業マンから回してもよいと言われて、2速固定でS字スラローム的な道を5000~6000RPMあたり?まで引っ張ってみました。
ボデイと足回りはマツダの良さが出ていて、かなりしっくりきました。しかし、パワー的には・・・・・170PSじゃ非力ですね。まあ、FD(約350PS)やマークX(256PS)と比べちゃだめですが、もう少しパワーが欲しいかな・・・運転していてまったく怖くはないですね。
ですが、あくまでも回した高回転の話で、街乗りの実用領域では必要十分です。5ドアの荷室の広さや使い勝手を考えると、セカンドカー候補にピックアップですね。ここ何年も、車選びに悩んでいる私ですが、ようやく及第点以上の車に出会えたかもです。あと、2、3車種競合させて、選んでいきたいですね。
まあ、すぐに購入なんていうことはないと思いますが。。。。
ある程度時間が経過して、初期不良が尽くした頃が購入にはいいタイミングですしね。RX-8もしばらく、対策・対策でいろいろありましたし。FDも初期型は細かいところのみですが・・・でしたし。
機械ものは、少し時間がたって信頼性があがるのが、一番です。
Posted at 2008/02/12 00:40:34 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2008年01月27日
車の趣味について、考えてみました。
周りの友人は、車はすっかり落ち着いてしまってます。
しかし、私は、この年になっても(特に最近)、車熱が冷めないので、車馬鹿になってしまった原因をいろいろと考えてみました。
父がケンメリ、ジャパン、R30等を乗り続けていたスカイライン党だったこともあり、子供のころから、日産党でした。プリンスのオーナーズ雑誌が定期的に届いていたりしていて、必然的にみてばかりだったので、かなり感化されてしまいした。フェアレディーZ(Z31、Z32)もかなり好きでした。親戚一同も日産党だったような気がします。
将来は、日産自動車に就職したい!と思ったものでした。
その後、平成元年のR32、Z32、平成3年FD3Sが登場したころは、とてもわくわくしてました。ミニバンばかりで、スポーツカーはあまりなく売れないといった今と違って、スポーツカー全盛の時代に車に興味を持っていられたのは、とても幸せだったと感じております。
平成3年のFD3Sの登場より、大の日産党の趣向が激変しました。絶対にFRを購入しようと思っており、第一候補にZ32、第二候補にR32タイプMの将来的な購入をターゲットにしておりましたが、FD3Sを見た瞬間これだ!と直感しました。雑誌の写真では、FC3Sとあまりにも外観が違いなんだ?と思いましたが、ディラーで実際に見るとおお!という感じでした。その後、試乗する機会があり、ハンドリングとパワーのインパクトでノックダウンでした。将来の購入を誓ったのでした。
で、その後、目標であった黒のFD3Sを購入しました。FCのころより、赤のセブンのイメージカラーでしたが、私は、絶対黒と決めていました。
とりわけ、FC3Sの頃は、REフリークというわけではなく、日産のエンジンのほうが好きでした。FD3Sに出会って、FDがロータリーだから好きになった感じです。ですので、いまだ当時ライバルとして比較されることの多かったR32TypeMとFC3Sをどっちが好きかというと、R32のほうがいまだ好きです。
FDを納車してからは楽しみましたし、とてもはまりました。ホットハチのシビック等からの乗換えでしたが、当時は冷却系等の強化でノーマルでいじる必要のない感じで、はっきり言って別格の車の感じでした。今と違って、タイヤもこの頃は性能はそこそこでしたので、足回りを強化してもバランスを悪くし、乗りこなすのが大変みたいでしたし。よい車高調なんかもなかったです。棒のような足しかなかったので、ノーマルのほうがバランスがよかったですね。というか、ノーマルでも、ほとんど速さに引けをとることがなかったような気がします。GT-Rがもてはやされていましたが、当時から車重は重かったので、FD3Sの方が扱いやすく手っ取り早く速かった気がします。(直線以外は除く)
平成元年以降のスポーツカーは、湾岸ミッドナイトでも記載されてますが、それまでと様相が違いましたね。
これ以後、ずっとFD3S一筋です。しかし、結局、大の日産党が車人生の中で一度も所有したことがありません。(笑)トヨタ、ホンダ、マツダと所有しています。
次に、このリストに入る可能性はスバルより、低いです・・・汗
さて、これからFD以後の将来ですが、6型は一生乗り続けていくとして、今後はFD以外に何に乗ろうかと考えています。
バブル時代のわくわくさせる車の登場が次々とあった頃と現在は、ずいぶんと時代が変わったような気がします。
絶対的なパワーより、軽量でそこそこハイパワーなバランスが好みと実感しているので、2~2.5LクラスのFRがよいかなーと思っています。FFも2台数年のり、あの特性はなじめませんし好みでありません。4WDはいまだ所有したことがないので、一度乗ってはみたいです。ハンドリングが気に入るかわかりませんけど・・
次は、年齢的にも、4人乗車ができるセダン系を考えざるを得ないので、そのパッケージで出てくるとよいなーと思っています。
旧型インプレッサ、アルテッツアあたりの大きさで、ハイパワーなFRなんかいいですね。
FRはなかなかよい車両が出てこないので、今後の車選びは苦労しそうです。
Posted at 2008/01/27 16:15:37 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2008年01月27日
ここのところ、湾岸ミッドナイトのDVDを鑑賞しています。
なかなか面白いですね。
明日は、時間があればスピードマスターを観るつもりです。
この影響かどうかわかりませんが、車熱が再燃してきました。。
今のところ、FD3Sいじりは昨年末にいろいろと手を入れたので、あまり熱は上がっていませんが、他車種が気になっています。
現在出回っている新車は、ノンターボのNAでばかりであまり興味がないですが、ひところ前のターボ車の中古車をいろいろと検索しています。
アルテツア、スカイライン、ツアラーV等です。セダンのターボ車が無性に欲しくなっています。
あと、車旅行や実用用に、ノア、ヴォクシー及びレガシー等が気になっています。
程度のよい中古が安価であるので、とても欲しいと思っています。
しばらくは、車購入の妄想で楽しみたいと思っています。
Posted at 2008/01/27 02:17:51 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ