• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

アメリカはなんなのでしょう?

テレビのニュースを観ていて思ったのですが、アメリカは民主党政権ですが、やっぱり日本バッシングはすごいですね。


以前のクリントン政権を見ているようです。ブッシュさんのほうが日本にとっては良かったですね。オバマは個人的には好みなんですが。


自分の国の車メーカーがぼろぼろで負組になったからって、一人勝ちのトヨタをあそこまで叩かなくても良いような気がします。


そこまで強気だったら、中国と正面きってやり合えばよいのにと思います。
経済的に期待しているから、できないくせに・・・・怒



まったく、アメリカの大国主義には困ったものです。


トヨタはあまり好きな会社ではありませんが、国益に決してよい結果をもたらさない日本人によるバッシングはやめたいですね。


ほんと、ハイブリッドの成功が羨ましいからって、少しのネガティブな要素でそこまで叩かなくてもよいのにと思います。





まあ、マスコミをある意味牛耳っている巨大スポンサーであるトヨタ自動車を、日本のマスコミは叩けないことがあることから、安心はしてます。

絶対にこの事例で何があったのか?という類のテレビ報道、雑誌の報道はないと思います。
あったとしても、フリーのジャーナリストくらいだと思います。


大手マスコミ各社では、三菱自動車のような報道は、トヨタのような巨大スポンサーに対しては絶対にあり得ません。


CMや広告の多さを考えればあたりまえですね。


マスコミは、利害がない会社や業界に対しては、過剰なまでな叩きをやるのでたちが悪いです。
小規模な食品会社、飲食業なんかは、一時期流行のように叩いてましたよね。
スポンサーが絡まないから、やっていただけです。


記者の感情一つで恣意的に世論を先導できますし。近頃は本当にひどいですよね。


利害が絡まないからって、無闇な政治家、官僚叩きは、国益をそこなうので辞めてもらいたいです。


自国の代表である政治家や大臣をここまで叩いている先進国は日本くらいだと思います。
外国に対しても、同じようにネガティブな報道をやってもらいたいですね。できないと思いますが・・・
今回の件のアメリカは何なんだと!国民に嫌悪感を抱かせるネガティブ報道をやってみて欲しいです。



我々一般人は、こういった恣意的なマスコミの報道に惑わされずに、日本のためになる行動を取りたいですね。


Posted at 2010/02/23 18:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年02月23日 イイね!

やっと一息

忙しい日々が取り合えず一段落しました。いやー慌ただしかったです。疲労蓄積で、肩こりが酷いです。


さて、忙しいながらも先週末は、ビーコンユニット取付とリアパッドの交換を行いました。

これで残りのDIY作業はプラグ交換くらいです。

追加の作業は時間もなく自力の見合がないので、ディーラーに依頼します。

プラグコード、冷却水回りの配管、燃料フィルターの交換です。


色々と手間もお金も掛かります。

まあ、調子も良くなるし、気分も良くなるので良しとします。(笑)
Posted at 2010/02/23 08:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2010年02月15日 イイね!

今週は

今週は多忙です。

あまりFDのことも考えられず、更新も出来なさそうです。

取りあえずこの多忙なのを乗りきって週末にはFDいじりをやりたいなぁと思ってます。

忙しい中、先週末はカーナビのビーコンユニットを設置しました。例によって、ナビを押し込めるのに四苦八苦して手こずりましたが、何とか終了しました。ほんとはリアブレーキパッドも交換したかったのですが、今週末へ持ち越しです。
今週末は作業すべて終わらせたいですね。
Posted at 2010/02/15 23:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月10日 イイね!

11日の祝日の予定

久しぶりに出掛けようか考え中です。

遠出をするか、街ぶらをするか。

気分転換に楽しみたいですね。

予定を考えるのも暇がないので、なかなか決まりません(汗)


さてさて、どうしたものか。明日考えようと思います。
Posted at 2010/02/10 02:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月07日 イイね!

あんなところに落し物があるなんて・・・・

今日の出来事です・・・・・

本日、所要で都内をFD3Sで出かけました。

途中、某所車専用の地下道を走行し、ブラインド上の右コナーを気持ちよく曲がっていき、スパッとフロントが向くFDのコーナーリングの良さを確かめながら走っていました。
(この感じがとても好きなんです。)


それから、視界が開けて直線が目に入った瞬間、道路上にダンボールと荷物が落ちていました。。。汗



2車線の矩形溝の地下の道で、左の車線へ少し除けようと思いましたが、左確認をしている暇がないくらい距離が近づいてました。幸いに右端に近い部分に落ちていたので、とっさに、ブレーキをガツンと踏んで安全に少し左に除けて交わそうとしました。(少し減速しないと速度的にも車体の進路を変更できなさそうでしたので・・・)


いつものようにガツンと一定脚力でブレーキを踏みます。







しかし、交換したばかりのアクレ フォーミュラータイタンが、

今までのSEI CSパッドの感覚以上に制動力を発揮します・・汗









ABSが少しの間ですが、いきなり掛かります。ドキッとして脚力は残したままほんの少しリリースします。

(ABSなし車で、そこそこスポーツ走行を若い頃にしていたのが、いまだに癖になっていて、ABSに頼りっぱなしの運転はしないです。ABSが効くとタイヤがロックしているような判断を頭と体がしてしまいます。汗)


フロントタイヤに荷重がまだ残っている間に、ステアを切り始めて、少し遅れてブレーキを離し、左側へ1/3車線ほど車体をずらし、落下物を交わします。


何とか、落下物を交わせ、車体もふらつくことなくスパッと除けることができました。(この間2~3秒?)



視界が悪いところで、いきなりこれはないですよね~。

久しぶりにヒヤッとしました。





車体へのダメージを考えなければそのまま突っ込んでいればよかったのですが、一瞬FDを守ろうという考えが脳裏によぎりました。

(以前、首都高で、工事ヘルメットが落ちていて、除けきれずに突っ込んでマツスピリップを破損したことがあったのですが、今回は成功しました。このときは車線真ん中で、発見が遅れた上に右車線には他者がいたので、そのまま突っ込みました。泣)



人間、短時間に以外に一瞬の判断ができるものです。



しかし、トラック等は、落下物防止を徹底していただきたいですよね。
高速道路を普段良く使うのですが、落下物に遭遇することが多いです。
ひとつ間違えば命の危険も伴うので、その重要度を認識して欲しいです。


ほんとに、この週末は強風のせいか、道路上に落下物がとても多かったです。



皆様も、十分にお気をつけください。

Posted at 2010/02/07 23:37:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「いつも同じ店舗で光量引っかかるんですよね。測定器のせい?」
何シテル?   07/20 16:08
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1234 5 6
789 10111213
14 151617181920
2122 2324 252627
28      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation