• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishikaze3776のブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

車中泊の記録101 道の駅 カモンパーク新湊

車中泊の記録101 道の駅 カモンパーク新湊射水市の国道8号線に面し富山や能登半島などの観光には便利な場所です
駐車場は普通車と大型車のエリアが離れているため騒音も気になりません

現在、道の駅 カモンパーク新湊はリニューアル工事中ですが、トイレや休憩所は利用できるので車中泊は可能です
6月2日からは仮店舗がすぐ近くで営業するそうです

道の駅 カモンパーク新湊
https://shinminato.co.jp/







入浴施設は、道の駅から徒歩4分の天然温泉 海王を利用しました
なかなかユニークな外観・内装ですが、入浴料金も温泉の有無で変わります
内風呂には炭酸泉やジェットバスやサウナがあり、別料金の温泉は露天風呂にあります
 営業時間 9:00~23:00
 入浴料金 大人 温泉なし:800円 温泉付き:970円
天然温泉 海王
https://onsen-kaiou.jp/



海王丸パークまでは車で5分、興味がある方はどうぞ
http://www.kaiwomaru.jp/
Posted at 2025/05/12 11:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2025年05月08日 イイね!

車中泊の記録100 立山駅 駐車場

車中泊の記録100 立山駅 駐車場立山駅は立山黒部アルペンルートの富山県側で、美女平行きのケーブルカー乗場がある駅です
春の「雪の大谷」や夏の登山シーズンには非常に混雑するため、前日からの車中泊がお勧めです

駐車料金は無料ですが、24時間利用できるトイレは入り口のゲート付き駐車場の近くにしかありません
夜間は駐車場入り口の[P空]の看板が目立って分かりやすかったです

周辺にはコンビニやスーパーが無いので、必用であれば事前に買い込んでいくと良いです

立山駅 駐車場
https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html





24時間利用できるトイレは入り口のゲート付き駐車場の前にあります





入浴施設は、グリーンパーク吉峰にある立山吉峰温泉ゆ~ランドを利用しました
無色透明の単純泉で、PH9.2の高アルカリ性の「美肌の湯」です
浴場には4種類の風呂(薬湯・熱めの湯・温めの湯・露天風呂)とサウナがあります
 営業時間 10:00~21:00(最終受付 20:30)
 入浴料金 大人 700円 (JAF会員とモンベル会員は10%割引)

立山吉峰温泉 よしみね ゆ~ランド
https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37



立山駅から美女平まではケーブルカー、美女平から室堂までは高原バスに乗ります
事前にホームページからWeb切符を購入しておくと、当日、販売窓口に並ぶ必要が無く楽です
もし希望する日時が満員でも、繁忙期は一週間前に臨時増発便が発売されるので、こまめにホームページのお知らせをチェックしておく事をお勧めします
立山黒部アルペンルート Web切符
https://www.alpen-route.com/webticket/

立山黒部アルペンルートの写真に使われている、雪の壁の間をバスが登って行く風景は、春の「雪の大谷」の時期にしか見る事が出来ません
立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php

室堂は「雪の大谷」を見るための観光客で賑わっていました







北アルプスで最も美しい火山湖といわれるみくりが池は、雪に埋もれて湖面の一部しか見えませんでした
6月になると雪が溶けて湖面に立山連峰が映ります



みくりが池温泉は標高2410mの日本一高所にある温泉です
温泉は地獄谷から引いた単純酸性泉で日帰り入浴もできます
入浴時間 朝8~9時以外(日帰りは16時まで) 入浴料金 1100円
https://mikuri.com/



Posted at 2025/05/11 22:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2025年05月07日 イイね!

車中泊の記録99 道の駅 しらとりの郷・羽曳野

車中泊の記録99 道の駅 しらとりの郷・羽曳野大阪近郊にあり大阪観光には便利な場所ですが、平日でも車中泊車で第1駐車場は混雑していました
週末はさらに大混雑しそうで、ここでの車中泊は避けた方が良いかもしれません
道の駅の向かいには23時まで営業しているスーパーもあり利便性は良いです

道の駅 しらとりの郷・羽曳野
https://ok-habikino.jp/spot/25/



24時間利用できるトイレは第1駐車場にあります


物産館などがある第2、第3駐車場は夜間閉鎖されます


入浴施設は、道の駅から4km(車で10分ほど)の天然温泉 延羽の湯を利用しました
内風呂には温泉やサウナだけでなく高濃度炭酸泉もあり、露天風呂にはつぼ湯など6種類の浴槽があります
深夜まで営業しているので、到着が遅くなった時にも利用出来て助かります
 営業時間 10:00~2:00(最終受付 1:00)
 入浴料金 大人 平日:950円 休日:1050円
天然温泉 延羽の湯
https://www.nobuta123.co.jp/nobehahabikino/


Posted at 2025/05/11 21:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2025年01月11日 イイね!

ポータブル電源購入

ポータブル電源購入12月に入りブラックフライデーやスーパーセールなど、世の中が割引セールで騒がしくなっていました
自分も以前から気になっていたポータブル電源が50%offになり、つい購入してしまいました

7年前の年末セールで、車中泊用に買ったAnker PowerHouseは、容量が400wh、最大出力が160wで当時としては大容量でしたが、車中泊でパソコンや電気毛布を使うのが精一杯でした

今回購入したJackery 1000 newは、容量が1000wh、最大出力が1500wで、ほとんどの家電製品が使え防災用品としても優秀です
車の搭載スペースの関係で、1000whクラスの中では本体サイズが小さいこのモデルになりました



今までのスペースに何とか収まりました



一緒にシガーソケット充電ケーブルと、中古の100wソーラーパネルも購入しました
車中泊時に使った分を、移動中にシガーソケットから充電しています



ソーラーパネルはJackery正規代理店が扱っている中古品で、メーカー保証も付いていました
主に防災用としての購入で、車中泊時に使う事は無いかもしれません


Posted at 2025/01/11 18:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2024年11月24日 イイね!

大三島フェリー 大久野島キャンプ場

大三島フェリー 大久野島キャンプ場大三島フェリーで大久野島(通称 うさぎ島)に渡り、キャンプ場でうさぎに囲まれながらキャンプしました

大久野島へは通常はフェリーで渡る事はできませんが、休暇村 大久野島のキャンプ場を予約すればフェリーに乗れます
(ただし桟橋からキャンプ場の駐車場までしか通行できません)

フェリー料金は、愛媛県・大三島 盛港 -> 大久野島 -> 広島県・忠海港 で、大人2人と軽自動車で3700円でした、往復でも同じ料金です
フェリーの時間指定は無く、乗船は先着順ですが乗りきれない事はあまり無いようです

大三島フェリー
http://sanyo-shosen.jp/omishima/

休暇村 大久野島
https://qkamura.or.jp/ohkuno/







大久野島に上陸したら、まずは人間を見ると走り寄ってくるうさぎ達にエサをあげました
島内を一周すると約1時間ですが、エサやりしながら周るので2時間はかかりそう
全部で6kgのペレットと、道の駅で購入した葉付ニンジンを持っていきました









大久野島は戦時中は毒ガス工場があり地図から消されていました
崩れかけた毒ガス貯蔵施設などが島のあちこちにあり廃墟マニアにも人気です



キャンプ場というと、自前でテントや食材などキャンプ道具を持ち込んでキャンプしますが、今回はテント設営も準備も片付けも必要なく、夕食のBBQ、ホテルでの入浴と朝食が付いた「手ぶらでキャンプ」というプランを利用しました



休暇村 大久野島 で入浴や朝食が食べられます
入浴用のタオルまで付いていて、全くの手ぶらでキャンプできました



テントを設営しているデッキの下がうさぎの巣になっているようで、うさぎ達が出入りしていました
夜テントで寝ていると、下からうさぎ達の物音が聞こえてきます



テント前でBBQをしていると、炎が怖くないのか、うさぎがテーブルの下まで寄ってきました



朝起きると、うさぎ達がテント前でエサを待っています
ホテルでの朝食を済ませると、うさぎのエサを持って島内を一周しました



大久野島はうさぎ好きにはたまらない場所ですが、島内のうさぎは1971年に放たれた8匹のうさぎと遺棄されたうさぎが繁殖したもので、日本古来の野生うさぎではありません
コロナの時期はエサを与える観光客が減って、うさぎの数も約900匹->400匹に減ってしまいましたが、近ごろはまた増えて来ているようです
人間の都合で繁殖してしまったうさぎ達を世話するために、ボランティアの方が毎日来島しています

大久野島 https://www.takeharakankou.jp/spot/4304
Posted at 2024/11/27 17:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域

プロフィール

「車中泊の記録101 道の駅 カモンパーク新湊 http://cvw.jp/b/2850745/48426363/
何シテル?   05/12 11:05
エブリイワゴン(DA17W) 2WDに乗っています。 エブリイワゴンを車中泊用に改装し、各地を旅行しています。 車中泊に役立ちそうなグッズに関する情報、車中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
広大な荷室が気に入っています。 ネットやキャンピングカーショーなどから情報収集し、車中泊 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤用に購入しました。 クラッチが軽く、渋滞も気になりません。 走りの割に燃費が良くて気 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
通勤用に購入、今まで通勤で使用していた車はカタログ燃費の2割落ちだったが、同じように走っ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
通勤及びレジャーの足として使用。形状はSUVだか4WD性能が素晴らしく、センターデフがロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation