まだ秋まで時間があるとは言えのんびりしていると直ぐに日が経つので、計画通り進めて行きます。
重要なフェンダーステーの前側の修正です。
手で曲がるとの助言を頂いたので取り敢えずドライバーをパイプ部に突っ込んで力を入れると、びくともせずドライバーが曲がりそうです。
そもそも力を入れて曲がる感じがある物では無理と判断、ホームセンターに行くと頑丈そうでテーパー状になっているレバーになっている物がありましたが、一回しか使わないのに5千円強位のレバーを買うのは気が引けます。
行田市に用事があったのでnaoyaさんの所に寄って使えそうな物があったら借りようと寄りました。
※この時、隣の市なのに熊谷に行くと気温が2度上昇、やはり熊谷は暑い!
(アメダスも他は駐車場の隅や市役所の植え込みの温度ですが、熊谷は気象台の正確な気温なのに最高気温を計測してます)
目当ての工具はありませんが鉄の10ミリの全ネジボルトが余ってるとの事で頂き、力を入れても曲がる感じはありません。
早速ステーのパイプ部分に突っ込み手前に引っ張ります。
少し動いた感じはあったんですが簡単に曲がってしまいました(*_*;
これで固ければ曲がるかもと思い、帰りにビバに寄りステンレスの10ミリ全ねじで挑戦です。
今度は簡単には曲がらない為、90%の力で足でアップライトの所に踏ん張ってぐいぐい引っ張りました。
ステンレスでも曲がってしまいました。
しかし、ある程度戻ってくれたようです。
最初の状態と比較すると
↓
ステーの全長も曲がって5ミリ短くなっていましたが、ある程度戻った様です。
各部測って問題ない様なら一歩前進でフェンダー修理に進みます。
Posted at 2025/06/24 01:50:49 | |
トラックバック(0) |
セブン | 日記