不注意から軽トラの穴でシャッターをゆっくりですが押してしまいました(*_*;
すると内側にたわんだ弾みで左側がレールから脱線してしまいました・・・
外れた端の部分が歪んでシャッターが上がりません。
工具は全部この中に入っているので何も出来ません( ;∀;)
無理やり左側を上げて中に這って入る事が出来ました。
左側のシャッターレールを外せれば直せるな~と思ってボルトを外しましたが、下の部分がセメントの中に入っているので動きません・・・
有識者に相談した後、シャッター修理に頼めば専門家だったら簡単に入れられるかもと電話してみると、手直しは出来ないとの事で最低でも5万以上掛かるとの事・・・
日曜日に公園に行くと知り合いの中に偶然建築関係の方が居て、うどんを食べながら相談して帰りに寄ってもらう事に(^^♪
ここで診てもらいましたがやはり簡単には行きそうもありません。
今まで各方面から色々案を出して頂き、決断したのがシャッターやも口にしたスラット(シャッター板)をサンダーでカットして先ずはレールに入れる事にしました!
ユア ローリングサンダー あぁ~
断線している所を少しづつカット
難儀しましたがどうにかハマりました(^^♪
結構カットしないとハマらず一番下から持ち上げる時に脱線し易くなっています。
これは想定済みなのでプランBを決行です。
10ミリ以上カットした為脱線し易い所のみ鉄板をリベットで固定して延長します。
またサンダーの出番。
70ミリ X 90ミリ程度に同じ様な鉄板をカットします。
万力とペンチでスラットに密着する様に曲げます。
上手く密着したらリベットで固定します。
少し割高ですが色つきの白いリベットなので目立ち難くなっています。
最後に傷が付いたレールのカバーを同色のクリーム色に塗ってお終い!
イナバガレージのシャッターはこうなると難儀する事が分かりました。
塗料入れて2千円位で出来たのでこれ位は手直しだな~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/09/20 19:48:35