• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

ブレーキフルードとオイル交換。

GW中にやろうと決めていた事の一部です。

車検に向けてブレーキフルードの交換ですが、今回Ckさんお勧めのところ天式を実践してみます。

マスターのリザーブタンクからエアーで圧を掛けて押し出しますが、キャップに穴を開けてパイプを取り付けようと色々探しましたが身近に合う物が無い・・・
なので風呂の排水栓がいいかもとアドバイスを受けやってみます。



テーパー状になっているので密着いいかも

金具をくり抜いて穴を開け、シリンジのホースとサイズが近いエアコンの高圧側2分パイプを通します。



リザーブタンクに3か所出っ張りが有ったので削って押し込み、シリンジを繋ぎ加圧します。



シリンジの動きが悪く、自然落下よりちょっとフルードの出が早い位ですが、リザーブタンクを空にさえしなければ安全なので気楽に待ちます。



と、ここで発見!

キャリパーにホイルが削れた痕が( ;∀;)



今まで気が付かなかった~
手持ちで3ミリのスペーサーが有ったので取り付けました。

試運転でエンジンが温まったついでにエンジンオイルの交換ですが、エレメント交換とドレンから抜いた後に上からも抜きます。
親父が買って持っていた電気式ポンプをゲージパイプに差し込みます。
手押しポンプ式もありますが、電気式だとホースを上下してオイルを探りながら出来るのでやり易いです。



今回は上から300cc位抜けました。(そんなに残るようじゃ問題ですが(*_*;)



この他カミさんの車のクリヤ塗装もしましたが、ブログに上がられる様な結果じゃなかったので(^-^;

取り敢えず6日は仕事なのでこれまで・・・





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/06 00:38:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

フィアットやりました。
KP47さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2022年5月7日 9:01
注射器の圧じゃチョット弱い気がしますが
コンプレッサーの圧も高すぎて蓋が外れた時には
悲惨なことになるんですよねw


電動のOILチェンジャーは良いですね。
コメントへの返答
2022年5月7日 12:46
安全を考えてシリンジからやりました。
次はミッションオイル交換様用のポンプでやって見ます。
2022年5月13日 9:28
お疲れ様です。
充実してますね。
悲惨な状態にならないよう注意しましょう。
次回も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2022年5月13日 9:44
お疲れ様です。
トラブった時に対処出来るよう自分で出来る所はやるようにしています。

プロフィール

「無理してWIN10に上げて、更に無理して11に上げたノートPC。デバイスマネージャーで!マークが出ていたが、ドライバーを探しまくって(大体WIN8.1用で使える)見つけて!マークが消えてすっきりした。」
何シテル?   08/10 23:12
昔者の為物を捨てることが出来ず、車やバイクも自分名義で20輪。まわりから呆れられています。 中2から車、バイクに乗り始めてウン十年、他の趣味は消えてもこれだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

WEBER ALPHA PI150 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 01:18:34

愛車一覧

スズキ ハスラー ハス (スズキ ハスラー)
JスタイルⅢの限定色の水色とグレーのツートンカラーに乗っています。 足に使うにはベストで ...
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち
バーキン ゼーテック2000 バーキン ゼーテック2000
新古で購入しましたが改善を繰り返して今の方が遥かに快調です(^^♪ バーキンはそんな車で ...
輸入車その他 特注トライク 輸入車その他 特注トライク
中華製トライク 110ccです。 バックギヤ、サイドブレーキ付です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation