
報告が遅れましたが、足車エアコンガス漏れその後です。
デーラーで30万~40万の見積もりを出され、仕方なく自分でR-12フロンを継ぎ足して乗り切ろうとしましたが。
2週間おきに継ぎ足していたのですが、何か入りが悪いので配管の増し締めでもした方がいいと思い、軽く回した所エンジン音に
シューという音が混じり 、あれ何時になっても冷たい風が出てこないと思っていたら、室内との隙間から風が出ているではありませんか!
そうですとどめを刺してしまったようで
(-_-;) 、2週間どころかまったく冷えなかったら
絶対無理。
これはどうにかしなければとせっせとネット検索。
そしたらあの最高気温などで有名な熊谷に、なんかやってくれそうな電装屋を発見!
さっそく電話したところ、分かりやすく説明を受け、こちらの希望も理解して頂き、これで駄目だったら諦めようと信頼して見積もりをしてもらいました。
結局エバポレーターに酷いクラックが入り、交換。それとコントロールバルブも消耗していたので交換。
コンプレッサーからも小漏れがあるらしいのですが、2~3年はガス補充しないですむレベルだそうですのでそのまま、金額は12万4千円でした。
どうにか予算ちょいオーバーでまあまあの状態まで直りました。
デーラーもエアコン修理は電装屋に委託するのでああいう見積もりを出したとはいえ、修理屋さんも<それにしてもあの金額は酷い>と言ってました。
何を直すにしてもいいショップを探すといういい教訓になりました。
今のところ
冷え冷え
ですのでめでたし、めでたし。
Posted at 2007/08/12 00:12:33 | |
トラックバック(0) | 日記