
まだコッターとヘッドガスケットが来ないので開けて確認
出来ないしてもらえないですが、まあ低い回転だったら大丈夫だろうとオイルパンの異常が発覚する前に買っていたパットの慣らしに少し乗りました^^;
純正キャリパーの日本法人とあれこれやりとりしましたが、結局フェロードのDS3000を割安にて取り寄せてもらい(一個成型不良の為削りましたが^^;)ました。
まず見た目で純正のホーク製パットと比べ材質が全然違います。
今までのパットは16,500キロ使用にも関わらずまだ12mm残っています、これじゃいくら踏んでも効くわけありません| ̄ω ̄、|
DS3000は最初から9mm、やっぱ消耗品と割り切って使わないと、と思いながらもランニングコストがきになりますが^^;
異常が発覚する前にも多少慣らしをやっておいたんですが、サーキット用にも関わらず冷えた状態でも前のより軽い踏力効くし、今まではパニックブレーキでしかロックしなかったのに踏み込んでいくと食い込む様にきくので、コントロールの範囲でロック出来るので安全性が大幅にアップです(^^♪
以前は前で急ブレーキを踏まれたら怖いので余分に車間を開けていました。
バーキンZETECでパットを交換して
うんぬんの情報が殆ど無かったので苦労しましたが、これ位まで効く事が分かったのでちょっと攻め込みたいのですが・・・
開けて確認するまで我慢です(/_;)
明日はSMCにセブンで行こうかな?
Posted at 2011/03/05 20:54:22 | |
トラックバック(0) |
セブン | 日記