
セブン以外に
リッターバイクを持っていますが、セブンに乗るようになってからは年2回のTRGとチョイ乗り程度しか乗らないのでかみさんから事業仕分けのトップになっています^^;
しかし去年I/Jやチョークワイヤーを交換して今絶好調なので、とりあえず車検を取って2年は乗りたいのでどうにかせねばと・・・
今までは何時もの様にバイクやに車検をお願いしていましたが、バイクは諸経費が安く検査項目も少なくユーザー車検すれば安く済むので思い切って休みを取り行って来ました!
一週間前にネットで予約、後は車検証と納税証明があればどうにかなるだろうと何時もの様に気楽に出発!
熊谷陸運局はナンバー変更で前にも行っているので迷わず時間前に到着。
ユーザー車検の窓口があるのでやり方を教わり
面倒なので代書屋にお願いして^^;サクサクと必要書類を作成(1,800円)
整備記録簿も30円で購入、前回車検時にバイク屋が書いたのを見ながら適当に書き^^;
ネットでファイルクリップが必要とあったので持って来ましたが良かった、やっぱ必要ですね!
いよいよ検査コースへ・・・
言われるままバイクコースに行ったらテスターが壊れたから車のコースに並ぶようにとの事、どっちみち初めてなので分からないからま、いいか
と、並び直してみると、前のトラックの前に見えるバイクの方はなんと馴染みのバイク屋じゃないですか!
並んでいる間暇なので挨拶に行き、これこれこう言う訳で車検に出せなので悪いね~、と雑談をしていると『後ろのバイクの人は前のバイクと並んでください~』との事、
ラッキー(^^♪
ちょっと悪いけどバイク屋に聞きながら並んで進行(よかった~一人だったら失敗していたかも^^;
途中で検査員の方が隣のバイク屋に書類を出すように言ってきた為私も出そうとしましたがいらないとの事?
そう、整備をして来たバイク屋が落ちて何もしないで来た私は一回でパス(爆もっとも2年前に整備をしたのはそのバイク屋ですが^^;
まさにラッキーマンでした(古っ
今回掛かった費用は重量税4,400円を含む印紙代 6,100円
代書代 1,600円
自賠責14,110円
点検検査記録表代 30円
-------------------
計21,840円 でした(^^♪
原チャの自賠責が12ヶ月 9420円だから許してくれるでしょう(笑
でもセブンは無理だな^^;
Posted at 2011/04/27 21:30:37 | |
トラックバック(0) | 日記