• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉野屋のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

先週日曜に完成してました(^^♪

先週日曜に完成してました(^^♪製作途中で角が割れてしまいましたがそのまま続けて連休最後の日曜に出来ていました(^^♪

にっしゃんのアドバイスや他の方からの情報を元に考えた結果JPEではなくハーフスクリーンにしました。

アクリルの切り出しは終わったので、Takuぼんさんから頂いたスタッションバーを取り付けステーを固定します。


飛行機や古い新幹線は真ん中から左右に折れているのでパクって軽く曲げました
曲げると外側が下がるので現物合わせで削りました。


余っていたアクリルは3mmなので強度が低い為上側をステーで押さえる事にしました。
なるべく視界の妨げにならない物は無いかと探したら建材らしい全部ネジの切ってある4mmの棒がありました!
ナットを回せばある程度まで角度を調整出来ます(^^♪
主治医さんのスクリーンもかなり立っているので参考にさせて頂きました・・・


前方から見ると
ジャーン



運転席からの感じは

目線のちょっと上くらいです。

で、気になる割れた所は


SMP全国オフ限定ステッカーで隠して^^;

インプレッションですが
センターからの折り曲げが効いている様で、NSと比較して巻き込みが少なくサイドディフレクターが無くても息苦しさが全くありません(^^♪
高速は走っていませんがその領域は、絶壁の私はキャップが飛びそうな気がします。

今年の夏の工作はいかに安く済ませるかを目標にやってきましたが

新たに買った材料費約1000円プラスアクリル接着剤500円
製作用に買った工具・・・無し

この値段だったらオケーでしょ(^^♪

Posted at 2012/08/25 23:09:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2012年08月16日 イイね!

あちゃー(〃゚д゚;A 

あちゃー(〃゚д゚;A 連休も今日までとなり自作スクリーンの製作に取り掛かろうと思いましたが
盆棚を解体したり先祖を送ったりしたら暑くて(37度超え・・・)へろへろになり^^;

とりあえずホームセンターに必要であろう部材を物色
まあまあの物があり家に帰って涼しくなってから作業を始める事に・・・

と思ったら柿の木が毛虫に食われているのを発見!
暑い中ツナギを着て殺虫剤を散布
気が付くと涼しくなってきたので工作を開始しました。

前もってアクリルに罫書きしておいたのでいよいよカットに・・・
今回はジグソーで楽々カットをと思っていました。

しかし大した作業台がないのでやり難いな~と思っていたら端の方で引っ掛かってしまいました。
どうやら勢いがいいので熱でアクリルが一部溶けたりする様で引っ掛かるようです。
途中もそうなりましたが勢いで切って乗り越えて来ましたが、端の方は強度が弱くなっていたらしく
バキッ!

割れちゃった(〃゚д゚;A 

とりあえず端なのでアクリル用接着剤で繋ぎましたが、接着剤の粘土が低くあちこち染みて見た目が悪く強度も無さそう^^;


これで完全に実験モデルになりました| ̄ω ̄、|

3mm用に部材も買ったのでとりあえずある程度までこのまま作ってみますが

これでなの迷いも無く

全国オフはNSで行きます!

あ~あっ
Posted at 2012/08/16 23:26:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

この夏の工作はどうなることやら^^;

毎年連休にちょっとした工作をしていますが
今年の題材はこの方から頂いたスタッション・バーを使うことに・・・

今年は車検続きで予算が無い為ガレージ内で埋もれている物は無いかと探すと、幅90センチ長さ50センチで厚さ3ミリのアクリル板がありました!

幅が狭いかな~と思っていましたが計ってみると90センチ強でピッタリ(^^♪
厚みが無いのはステーで補強して・・・まあ実験と思ってやってみます。


とりあえずNSを外してみました

いい感じ(^^♪

今回スタッション・バーに取付けて脱着可能にするんですが、外した状態と取付けた上体ではRが微妙に違うので取付けて型取りします。


高さをどれ位にするか迷ったので2度も自作しているにっしゃんに聞いて見て(悩むな~)大まかな型取り決定。


後は上側にRを付けて型取り完了です!

日中は暑すぎて作業が続かないので連休中に終わるかな・・・


まあ全国はNSで行くのでじっくりやればいいか
Posted at 2012/08/15 00:53:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2012年08月05日 イイね!

曇りで暑くないはずのSMCでしたか・・・

曇りで暑くないはずのSMCでしたか・・・昨日の天気予報では曇りで30度位との事でしたので、多少は過ごし易い中でSMCに行けるかな?
と思っていましたが大外れでした^^;

7時から自治会の草刈りでしたがその時点から暑い・・・

こんな時はビキニトップで直射を避けまあまあ快適に会場へ

流石に暑いせいかセブンの台数はちょっと少なめでしたが、途中から見かけない二人乗りのセブンが?
よく見ると若い女性が運転して助手席に父親であろう方が乗っていました。

会場の趣味車を二人で見て回っていたので声を掛けたら
何とオーナーは娘さんとの事!
暑くて写真撮るの忘れました^^;
さいたま市から来たそうで父親さんも以前は10数年BDRに乗っていたとの事でした。

さっそく布教活動しましたが名刺は娘さんが受け取って『さっそくSMPを検索します(*^。^*)』との事でした(^^♪

初の北関東女性オーナー登録があるかもです!

まあその時は黙っていてもお友達登録がガンガン行くでしょうが(笑


心配なのは☆よっけさんのブログを見て登録を止めないかです・・・(爆

Posted at 2012/08/05 16:16:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2012年08月02日 イイね!

ちょっと頑丈になりました^^;

いや~オリンピックを見ていてブログが遅くなっちゃいました^^;

この前ホックをしてもまたホックを作りましたが、ホックを重ねているので斜め方向に力が掛かりちょっと外れやすくなっています(/_;)

ブログのコメントでRINSANさんから情報がありお聞きしたところ、お世話になっているショップではリベットで留めているとの事?

確かに片側が出っ張っていてもオス側の高さがあれば邪魔にならないかも?

と在庫を見てみると4ミリのリベットがピッタリ合いました(^^♪
留める順番はこんな感じです



カシメるよりよっぽど楽できつく固定出来ています(^^♪

メス側はスッキリしていてホックも深く留められます


オス側のリベットの出っ張りはアルミなのでドリルのキリで簡単に削れます。


ちょっとだけ固く固定出来たので一般道では耐えられそう?です

日曜SMCなのでテストを兼ねて行ってみようかと思っています
(7時から自治会の草刈りがあるので終わってからかな^^;)

Posted at 2012/08/02 23:51:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

「まだ誰も居ない」
何シテル?   10/18 11:34
昔者の為物を捨てることが出来ず、車やバイクも自分名義で20輪。まわりから呆れられています。 中2から車、バイクに乗り始めてウン十年、他の趣味は消えてもこれだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
567891011
121314 15 161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウェーバーのミクスチャースクリューを完璧に調整する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 01:24:54
WEBER ALPHA PI150 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 01:18:34

愛車一覧

スズキ ハスラー ハス (スズキ ハスラー)
JスタイルⅢの限定色の水色とグレーのツートンカラーに乗っています。 足に使うにはベストで ...
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち
バーキン ゼーテック2000 バーキン ゼーテック2000
新古で購入しましたが改善を繰り返して今の方が遥かに快調です(^^♪ バーキンはそんな車で ...
輸入車その他 特注トライク 輸入車その他 特注トライク
中華製トライク 110ccです。 バックギヤ、サイドブレーキ付です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation