• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉野屋のブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

今年最初のSMCに行ってきました。

今年最初のSMCに行ってきました。今日は今年最初の日曜日、SMCに行ってきました!

長期予報では土日の天気が悪かったんですが時々曇り位に回復していました。

とは言っても今日は寒い^^;
なかなか起きれず8時45分に出発しました。

みなさんまだ正月気分の為か多くの台数が集まっていました。


今回もあきmotoカフェ開店、正月限定おしるこを頂きました(^^♪

寒い事もあり大人気でした!

今日は物凄い車が後からやってきました!!




















アヴェンタドールです!



6L、V12 インボードサスです。



せっかくの正月休み最終日ですのでアッチョンさん、ねむしゃこさん、あきmotoさん、だいごんさん、がんのすけさんを誘い私の地元まで川幅うどんを食べにプチツーしました。
(だいごんさんは帰るコールした後怒られながら強行参加です^^;)



花久の里と言う鴻巣市のNPO施設でうどん、花、地元野菜販売など綺麗な建物です。



元々大地主の跡なので立派な入り口です。

この辺は昔から温かい汁に付け麺で食べていました。
全員田舎汁もりうどん天ぷら付で麺は川幅(選べます)を註文しました。


750円は割安です。


新鮮な地粉を使っているので美味しく、腰も丁度いい感じでした(^^♪

鴻巣市の町おこしで荒川の土手の幅が2,537メートルで日本一から川幅うどんを始めた様です。

だいごんさんはご機嫌取りの花を買っていったので許してもらえたかな(笑
Posted at 2014/01/05 17:55:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2014年01月04日 イイね!

自由研究Ⅱ^^;

自由研究Ⅱ^^;今日の課題はアルファです。

半年位前から時々、高負荷低回転の時に息つき(失火)をする様になっていました。
2年前になった時はプラグで直りましたが今回は違う様です。

JTSは初期の直噴の為かスラッジが付きやすいとの事なので、色々影響が出てきたかと・・・
エンジンクリーナーやインジェクタークリーナーを時々入れていますが・・・

失火した時は警告音と表示が一時的に出ますが直ぐ消えます。

大晦日の筑波山の帰りにも症状が出てしまったんですが今回はエラーが消えなくなってしまいました^^;
何か長時間乗ると症状が出るようになったから点火系の熱だれかな?

その後はエンジンを掛ける度に警告音が出てディーラーに行けと表示するし^^;

以前辻光堂さんのブログでアルファロメオECUを見れる無料ソフトがある事を思い出し、エラーを消す所までは無料で出来るはずだったと?

調べるとフィアット系のソフトでMultiEcuScanと言う名前です。


接続するインターフェースはELM327と言う物でPCのUSBとECUとを接続する物です。
何故かかみさんが一昨年のクリスマスプレゼントでくれた物でした(笑・ホント



英語のみなので悪戦苦闘しながらどうにか接続



ミスファイヤーと4番シリンダーイグニッション異常!
う~ん点火系怪しいか

とりあえずエラー消去します


バッチリ消えました!

表示も




消えました(^^♪

とりあえず4番のダイレクトイグニッションと3番のダイレクトイグニッションを入れ替えて様子を見ます。

このソフトがあればど素人の私でもある程度診断出来て面白いですね!

壊れない方がいいですが^^;

明日はSMCです。
Posted at 2014/01/04 21:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2014年01月03日 イイね!

正月休みの自由研究?

正月休みの自由研究?ガレージ内のオートライトは980円の安物ですが
100Wのハロゲンバルブが切れました(/_;)

前回から2年しか経ってないのにまた切れました!
このバルブは専用タイプみたいで700円もします。

本体が980円で球が700円でちょくちょく切れていたら
向こうの作戦に負けた気がしてなりません^^;

今年の正月はかみさんが酷い風邪をひいているので
なるべく家に居るので改造してみました。


余ったので貰ってきた1ブロック6ボルト用の高輝度LEDが沢山あるので
同じくいらなくなった12Vの安定化電源基板をライトの中に内蔵する事にしました。

まずスペースも無く6V用なので2個の基板を直列にハンダ付けしました


12V安定化電源に接続、これ一式を中に入れます


ハロゲン球のソケットに入れる足の代わりにコードの銅線にハンダを流し込んで固くします。


ソケットに上手く差し込めたのでバッチリ点きました。

基板の裏側にビニールテープで絶縁して完了です!
反射部はスペースが無く取り付けられないので効率が落ちるかな^^;

100Wのハロゲンの比べると光量は全然足りませんが、耐久性は段違いなのでこれで我慢します。

作業時間30分程度ですが^^;
Posted at 2014/01/03 21:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます<(_ _)>

明けましておめでとうございます&lt;(_ _)&gt;明けましておめでとうございます<(_ _)>

昨年中は独断と偏見で決めた北関TRGですが
大勢の方に参加して頂きありがとうございました!

色々ありましたが^^; 全部ひっくるめてTRGの醍醐味と思って頂ければと思います。

またスマさんを始めSMPのみさなんには大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします!



4日以降天気が悪くなりそうだからその前に乗ろうかな?


Posted at 2014/01/01 11:19:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中古を二個一で直してWIN7(8.1用のダウングレード)からちょっと無理に10にしたノートPC。HDD⇒SSD化して快調に使っていたので、もっと無理して対応外をWIN11化に成功(^^♪」
何シテル?   07/29 01:30
昔者の為物を捨てることが出来ず、車やバイクも自分名義で20輪。まわりから呆れられています。 中2から車、バイクに乗り始めてウン十年、他の趣味は消えてもこれだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

WEBER ALPHA PI150 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 01:18:34

愛車一覧

スズキ ハスラー ハス (スズキ ハスラー)
JスタイルⅢの限定色の水色とグレーのツートンカラーに乗っています。 足に使うにはベストで ...
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち
バーキン ゼーテック2000 バーキン ゼーテック2000
新古で購入しましたが改善を繰り返して今の方が遥かに快調です(^^♪ バーキンはそんな車で ...
輸入車その他 特注トライク 輸入車その他 特注トライク
中華製トライク 110ccです。 バックギヤ、サイドブレーキ付です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation