北関TRGの時に軽井沢を通過する辺りから、右のフェンダーが路面からの衝撃を受けると何時もの3倍位揺れる様になりました。
止まった時にフェンダーを揺するとグラグラではなかったので、気にせず榛名を攻めていました。
やっと時間が出来たのでフェンダーステープレートを外してみると・・・

バーキンZETECの定番のクラックが入っていました(^^;
過去のブログで確認したら2010年に左側がTRG中に折れて榛名の麓で応急処置をしていました。
それにしても右は8年余計に壊れなかったので・・・
そうです私は車にやさしい運転をしているのです(^^♪
さっそくCkさんに都合を聞いて溶接のお願いに行きました。
トライクで行こうかと思いましたが渋滞のすり抜けが出来ない為アルファで行きました。
到着して駐車する為にバックしていると『何か漏れていますよ』と・・・
どうやら以前よりパワステオイルが滲む程度に漏れていたのですが、据え切りした時に無理が掛かり逝ってしまった様です。
しかし冷えてきたら漏れが止まりオイルを足して貰って無事帰れました
秋の車検満了までだましだまし乗れればいいが・・・
溶接はバッチリして頂き
帰ってからは天気がいいうちにとソロツーを

耕すと虫が出て来る為ヒヨドリが集まってきます・・・
後は連休後半にとうとう亀裂が出来てきたステアリングラックブーツが間に合いそうなので、頑張って交換です。
Posted at 2018/05/02 01:06:24 | |
トラックバック(0) |
セブン | 日記