
昨日は第3週の為蓮会があり、セブンで行く気満々でしたが数が強いので軽トラで行きました(^-^;
先々週の昭和のクルマといつまでもに登場されていた2台も揃って参加されていました、シャッターを頼まれた為パシッと・・・
左ハンドルのケンメリ4気筒はL型かと思っていたら、G型クロスフローでした。
シングルキャブしかないと思っていたら、SUツインに換装されたとの事でした。
このGT-R用のグリルは当時日産から普通に部品発注して購入されたとの事
現在売ったら70万になるそう~(*_*;
それと改造したミニモークで来られていた方が、ミニカバンの550㏄2気筒 SK製のソレックス(違う名前があった様な?)
特注の27ミリのアウターベンチュリーにしてバッチリ吹けるそうです
昼までマッタリしてから1月に川幅うどん食べたてらや別館で普通の田舎汁うどんを食べました。
味はこっちの麺の方が美味しいかも(^-^;
で帰ってから、最近セブンの右側のフェンダーが路面のガタガタで前より揺れる感じがしていて、手で動かしても左側より少しうごくかな~?程度だったので。
オフセットが変わって外側にロングボルトでフェンダーを出している影響かなと思っていましたが、もしかしてと思い隙間からフェンダーのアームを見てみると・・・
亀裂が入っていました( ;∀;)
これはバーキンZETECの致命傷で左側は随分前に肉厚の対作品に交換していましたが、揺れの少ない右側は1度溶接してもらって直していたんですが、再発してしまいました。
これ以上溶接しても間違いなく再発しそうなので、カードリームさんでまだ売っているので対策品を発注します(*_*;
Posted at 2022/03/21 19:53:17 | |
トラックバック(0) | 日記