ハスラーを買ってはや6年、バッテリーが弱って来たらアイドリングストップが働かない場合があると事前に知ってはいました。
まだそんなに冷え込んでないのに通勤でアイドリングストップにならないまま到着しました。(マイルドハイブリッドの為アイドリングからの始動はISGモーターなので鬱陶しくありません)
ちょうどアリエクで180円で買った、電圧表示付きUSB電源シガーがある為電圧を測ってみます。
ACC状態
12V アウトです(*_*;
まあ、通常に始動出来るのでエンジンを掛けて走り出します。
加速している時は12.3Vしか上がりません。
しかし、減速状態の時は14.3Vまで上がります。
どうやら省エネの為加速時は充電を止めて、減速の時に充電しているようです。
徹底しています、この辺が燃費を稼ぐ所なんでしょうね~
バッテリーの電圧が低いとアイドリング時に充電の為アイドリングストップしない様です。
今までの車は常に満充電されていましたが、無駄な充電はせずエコに徹している様ですが、鉛バッテリーは満充電にしていないと寿命が短くなるんじゃないかな?
そういや以前充電した時に結構時間が掛かりましたね。
車検の時にもうるさいから冬までに換えます。
Posted at 2024/11/16 19:33:31 | |
トラックバック(0) | 日記