• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉野屋のブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

今年初の北関TRGを開催しました。

4月は雨で中止になったので5月は早めのGW明けの日曜日に開催しました。

土曜日の雨とは打って変わって晴れていますが、暑くも無く快適なTRG日よりになりました。

関越組集合場所の寄居PA



8台かな?集まりました。
Ckさんから焼きたてのパンを頂き・・・

集合場所の道の駅しもにたに到着。



ここで3台プラスお見送り2台参加

妙義山は空気が澄んでいて緑が綺麗です



荒船山(クレヨンしんちゃんの作者の臼井義人さんが滑落した絶壁)も綺麗に見れます



碓井バイパスを快走して軽井沢のローソンで地元のBBさん達と会いセブン談義・・・



昼近くになり中軽井沢を抜けて浅間酒造観光センターで昼食を


(写真を取り忘れてCkさんのを拝借)

食後は須賀尾峠を抜け、裏榛を快走して最終地点の榛名湖畔駐車場に到着。




GW明けのせいか車も少なく快適なTRGが出来ました。

帰りはCkさんとブツの取引で秘密倉庫により帰りました。



本日参加された皆さんお疲れ様でした。

次回は6月8日に志賀高原方面を予定しておりますのでよろしくお願いします。

Posted at 2025/05/12 00:07:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

GW後半2日目は奥多摩の7MLオフに行って来ました。

GW後半2日目は7ML恒例の奥多摩オフに行って来ました。

集合場所の青梅のイレブンに沢山のセブンが集まっていました。



大麦代の駐車場まで移動




年一にしか会わない方々と挨拶

お昼は例年もっと奥の蕎麦屋に行きますが、夕方になる程豪雨の確立が上がる為近くのラーメンの美味しいのんきやでラーメンを・・・

と思ったら駐車場が狭い為湖畔の駐車スペースに詰めて停め



手打ちチャーシュー醬油ラーメンを食べて来ました。



帰り雨雲が通り過ぎた後と安心して川島町で油打ってたら、帰りに思いっきり降られました、セブンじゃなくて良かった(^-^;

本日参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2025/05/05 01:11:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

GW後半初日はギネス巨大鯉のぼりと旧車を見て来ました。

GW後半初日はギネス巨大鯉のぼりと旧車を見て来ました。今日から4連休、初日は趣味車の仲間からの誘いもありギネス巨大鯉のぼりと旧車を見て来ました。

加須市のGWイベントで巨大鯉のぼりと旧車の展示になります。

利根川の土手の内側に旧車を並べています。



よく顔を合わせる方のトヨタ2000GT



ご自分でエアコンのコンプレッサーを最近の軽用に交換されています。

1936年製のスリーホイラーとか



オーテック・ザガートステルビオ



このミラーは流石によく見えないとか(*_*;



11時近くになり鯉のぼりを上げる時間なので最前列に移動です、去年は無風で午前中見えなかったので今日は風があり期待です。

なかなか上がらず諦めて焼きそばを買いに並んでいたら突然上がり始めました。



ギネス認定の長さ100メートル、高さ100メートルの巨大鯉のぼり        は        デカッ

取材用のヘリも2機飛んでいます。

2日目は奥多摩に出撃顔見せに行きます。
Posted at 2025/05/03 23:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

慌ててオイル交換・・・

20日に北関TRGを開催旨を北関スレに上げて間もないのに、急遽葬祭の用事が入り27日はGWに入っている為13日に行きたい方が居ればどうですか?っと書き込んだので、来週オイル交換の予定でしたが急遽F1が終わってから交換しました。

先ず暖気してオイルを柔らかくする前にマフラーを換えて抜けが良くなったので、M/Jをワンサイズ上げて155に交換。



年一の交換の為氷点下に下がった日に始動が大変だったので、またお財布にも優しいカインズの0w-50(3,480円)とエレメントを交換。



多分何人か集まりそうなので13日降らなければ開催の方向です。
Posted at 2025/04/06 22:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月01日 イイね!

一足先?に大阪万博に行って来ました。

一足先?に大阪万博に行って来ました。4月13日から大阪万博が始まりますが一足先?に行って来ましたので、一部紹介いたします。





中央会場の国際バザール



太陽の塔と言う岡本太郎さんが制作した巨大な塔が立っています。



裏側は



動く歩道越しにソビエト館が見えます、脇にはCCCPと表記されています。



動く歩道の中は



何と歩かずに楽ちんです(^^♪

地元企業の松下館(パナソニック?)



スイス館は斬新な作りです



カナダ館



七重の塔



東芝IHI館



その他アメリカ館で月の石を見て来ました。

ん?

一足先じゃなくて五十五足先のEXPO70でした(*_*;

4月1日ですね~
Posted at 2025/04/01 02:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しげちば  もうだれか分からん? 越谷にもこの色の方いた様な・・・」
何シテル?   07/14 02:55
昔者の為物を捨てることが出来ず、車やバイクも自分名義で20輪。まわりから呆れられています。 中2から車、バイクに乗り始めてウン十年、他の趣味は消えてもこれだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

WEBER ALPHA PI150 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 01:18:34

愛車一覧

スズキ ハスラー ハス (スズキ ハスラー)
JスタイルⅢの限定色の水色とグレーのツートンカラーに乗っています。 足に使うにはベストで ...
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち
バーキン ゼーテック2000 バーキン ゼーテック2000
新古で購入しましたが改善を繰り返して今の方が遥かに快調です(^^♪ バーキンはそんな車で ...
輸入車その他 特注トライク 輸入車その他 特注トライク
中華製トライク 110ccです。 バックギヤ、サイドブレーキ付です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation