• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Akijawdenの"ソワさん(と)" [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2023年12月15日

エンジンルーム アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
銅製のアースストラップでマフラーアーシングをしたら、エンジン排気音のドロドロとした感触が、少しトロトロに変わったので、やはりアーシングの効果はあると思い、エンジンルームにもアーシングしています。

何箇所かトライし、また最初にテスターで導通を確認した箇所のみ実施してます。ハイブリッドでないただのディーゼルエンジンFR車です。

まずはオルタネの上部にあるオルタネカバー?

横に穴が空いてるので、クリップナットで挟んで、SEIWAの15sqケーブルをボルト留めして、バッテリーマイナス端子から出ているボディアースのポイントヘ繋いでいます。

(その前にバッテリー本体のマイナス端子からボディアースポイントにも、追加で補強のアーシングしてます。)
2
他に、エンジンブロックの左上端部分。燃料抜き取り用のノズルと思しき部分の台座下に繋いでいます。
こっちは下の写真の箇所と同じく、左ハンドル車のバッテリーのボディーアース用の穴(右ハンドル車のボディーアースポイントの正反対側)に持って行ってます。
3
最後は他の方も実施されているターボチャージャー上部の遮熱板?部分で、裏にステンの放電索も入れてます。

とりあえず、何箇所かアースしてみた結果、燃費や加減速などに悪影響がなかったところを残して上記3箇所に落ち着きました。これで3-4ヶ月経過して今のところ問題ありません。

でもって効果ですが:燃費の改善はあまり感じません。どこかに顕著な効果が出ているかどうか、これも良くは分かりません。 そもそも全て導通確認してる箇所に追加的にアーシングしたので、スゴイ、というテキメンな効果は出ないのでしょうね。

しかし、全体的に加減速や給排気などのバランスが改善した感じがあります。見えないところが整い始めたっていう感じでしょうか。

なおバッテリーが上がりやすくなったとかの変な症状はありません。
ただ幸か不幸かアイドリングストップをほぼしなくなりました。
バッテリーSOCも低くないですし、100%充電してもストップしません。これは予想外でした。
まだ外気が寒いせいなのかもしれませんが、暫く走って暖気してからもストップしません。(でもたまに復活してストップするので不思議です。)
4
なお唯一ですが、インタークーラーは本体も締結部も導通してないようでしたので、念の為アーシングしてません。クーラーの躯体自体が非導通?

よって冷却水またオイルなどの流体のパイプ系統に、シリコンや銅箔テープなどで巻いて多少放電する様にしてます。

ハイブリッドでないエンジン車のアーシングなので、割りきってあちこち試して見ました。
なんとなく以前よりまとまり感が出ているので、よほどの不具合に至らない限りは外すつもりがなく、このまま様子を見たいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

置くだけ充電上にLED

難易度:

5回目エンジンオイル交換&ドアエッジモール調整

難易度:

ターボ・ディスチャージャー取付

難易度:

かなり前の作業!

難易度:

音を足し算した結果、引き算に!?

難易度:

フロントキャスタ戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「性能、燃費、価格、色々高い次元でバランスされていると思います。 http://cvw.jp/b/2853619/47106168/
何シテル?   07/23 19:44
Akijawdenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レスポンス向上のメカニズム 余談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:03:59
リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:08:23
M135i(F20)バンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:58:19

愛車一覧

マツダ CX-60 ソワさん(と) (マツダ CX-60)
クルマの仕様から見ても、登録台数から見ても、稀有な存在と言えるこのCX-60。 全身ブ ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
スズキ バンディット1250F
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation