• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホエホエ.のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

新エキシージで鈴鹿ツインアタック

新エキシージを購入したものの、エンジンチェックランプが
点灯する問題で、触媒交換やら、プラグ交換やら実施して
ようやくトラブルも無くなり、油脂類も交換したので

過去の自分との指標に最適な
鈴鹿ツインサーキットに
行ってきました!



今回は会社の後輩で最近(と言っても1~2年前)にトヨタ86を
買って日々ワインディングを楽しんでる若者と来ました。
(このままサーキットの魅力に憑りかせようw)


後輩が1本目走った後「よ~し、じゃオッサンがいっちょ
エエとこ見せたろう」と意気込んで行くと、ピットイン直前の
点検員に「エンジンフード全開っスよw」と言われ、
超絶恥ずかしいハメになるのも愛嬌と言うことで。。。


で、本題の新エキシージの感触ですが
スーパーチャージャー+フルクロスミッションのせいか
アッと言う間にレブ寸前まで
エンジン吹け上がるw

気持ちは良いものの、そこまで超絶加速かと言われれば
そこまででは無いようにも思える
(ジョンクーパーワークスっぽいミニには直線全開勝負で
どうにか追い抜けるぐらい)


鈴鹿ツインサーキットのホームストレートで5速の
半ばぐらいまで回っちゃうので、
とにかくシフトチェンジが忙しい
(EK4シビックにSPOONフルクロス組んだの思い出す)


結局1本目はシフトポイントが緑エキシージ(NA)と
違い過ぎておっかなびっくりしながら走り回ってると
お?メーターに何かランプが灯いたり消えたり…
ひょっとしてコーナーのGで
エンジンオイル偏ってオイル回らず
エンジン油圧警告か?!
と気になって走りに何とも集中できないと
思いつつ、点灯してたのはブレーキ警告灯だった…
とか言ってるうちに1本目は終了。


んで結果はと言うと

1分9秒と、緑エキシージの新品タイヤ投入時よりも
1秒落ちと何とも言えんタイムやな…
(そのタイヤを3年以上使い倒してることを考えれば
緑エキシージより断然速いんだろうけど)


このまま帰るのは消化不良やなぁ~と思って、
もう1本走ることに(頑張って緑エキシージ越えはしときたい)
コースインして「さぁこれから頑張るぞ~」と最終コーナーで
アクセル全開にした途端、
ブォォォォン!
ん?排気音がエラいデカくなった!
うわ、エンジンチェック点灯した!
またエンジン壊れた?!

(もう何度目やねんw)


と恐る恐るピットに戻ってくると

先日交換したスポーツ触媒と
エキマニの差し込み抜けてたw

んで抜けを直してるうちに走れないまま2本目終了orz
ちょっと年内は難しいので、年明けて季節良いうちに
あと2回ぐらいは走りに行きたいなぁ~
Posted at 2022/12/11 17:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス エキシージ | 日記
2022年06月25日 イイね!

旅立ち

旅立ち突然ですがエキシージ手放しました。

すでに半月以上前の話なんですが、
次期オーナーから名義変更後の車検証が
届きましたのでブログを投稿しました。

足回りのみのライトチューンでライバルは
自分自身として、タイムアタックでどこまで
いけるのか?と言う、アコードとは色んな点で
真逆のコンセプトで楽しませてもらいました。

サーキットでのタイム(って結局ツインしか
走れてないけど)は徐々に上がってましたが
結局過去のアコード超えは叶いませんでした(涙

ありがとうエキシージ!

昨今の車市場がおかしいせいか、購入した
金額を大幅に上回って売却することが
できました(グラベルに刺さって小傷だらけやのに)
Posted at 2022/06/25 19:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス エキシージ | 日記
2019年04月17日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット プロジェクトワンタイムアタック

鈴鹿ツインサーキット プロジェクトワンタイムアタックさて、ここ数回のブログを見ると全然サーキットに
行ってないような感じになってますが、実はブログに
書いてないだけで多少は行っています。

でブログ投稿としては1年半ぶりのサーキット走行ですが
鈴鹿ツインサーキットに走りに行ってきました!

実は年明け早々に行くつもりで、マウント交換
シフトレインフォース装着、タイヤ新品、アライメントと準備を
着々と進めてきたのですが、仕事の休みが取れなかったり
雨が降って行く気がなくなったりで、とうとうこんなに
暖かい時期になってしまいました。。。

で結果の方は何とベスト2秒更新し1分8秒台
ツインサーキットの2秒更新は鈴鹿フルなら4~5秒に
相当しタイヤ新品とアライメント適正化が効きました。

自身のメモを兼ねて、ここ数年のツインでの結果を書くと…

 2013年03月25日:1分12秒 ブレーキパッドのみ
 2013年05月26日:1分12秒 
 2016年09月27日:1分11秒 車高調+タイヤ(8部山中古)
 2017年11月17日:1分10秒 ABS無効化
 2017年12月24日:1分10秒
 2018年03月11日:1分10秒
 2019年04月17日:1分08秒 タイヤ新品+アライメント

ってか購入してから6年経過してるのに7回しか行けてないのか…

ようやく前愛車のアコードの後が見えてきた(箱焼く前の
H22A仕様ですけど)感じで、何とかアコードの1分5秒台
超えを目指して今後も頑張りたいと思いますw
Posted at 2019/04/18 21:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス エキシージ | 日記
2018年12月08日 イイね!

ホンダコレクションホールJTCC特別展示

さて、バタバタ仕事に追われてるうちに
気が付くとかれこれ1年以上ブログの
更新がなく、なぜかこんな時間(AM4時)に
目が覚めて更新…

何やら私のCL1が、まだ元気にこんなとこ
走ってるようで、それに感化されたわけでは
ありませんが、アコードネタですが、
栃木県ツインリンクもてぎサーキットにある
ホンダコレクションホール行ってきました♪

お目当てはこちらの特別展示イベントw


あんなカラーリングにするぐらいJTCCの
アコード好きを公言してるのに恥ずかしながら
実物見るの初めてでした。

ず~っと行きたかったホンダコレクションホールに到着。
(大阪から新幹線使って6時間以上掛かった…汁)


まぁ展示そのものに関してはこちらの方が
情熱タップリで詳しく書いてるのでそちらを
見ていただくとして(手抜きw)

念願のジャックスアコード


んで、それのH22A


前方向に4連スロットルが付き前方吸気になり、
こちら側にドライブシャフトが通ってる。
つまりそれだけエンジンがエンジンルームの
後方(つまり車体中心位置)に搭載をされてた
んだろうなぁ…


ダイナモ(発電機)がドライブシャフト(延長部)の下に居る…
しかもダイナモから伸びたシャフトがタイミングベルトの
カバーらしき中に入ってるって…ってことはタイベルで
ダイナモも回してるのだろうか?(実はタイベルじゃなくて
カムギアだったりしてw)


ヒューランド製のシーケンシャルミッション。
ドライブシャフトが差さるところが、エラく高い位置。
それほどエンジン&ミッション搭載位置が低く
マウントされてるんだろうなぁ~などと感心。


ドライサンプのスキャベンジーポンプ(圧送ポンプ)の
オイルエレメントは案外普通のホンダ純正なんやねw


こんな感じで40歳を超えたオッサンが童心に返って
夢中に2時間ぐらい眺めてましたw
せっかくなんで自身への土産を買って帰りました♪
Posted at 2018/12/08 05:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2017年12月05日 イイね!

新型シビック(非タイプR)試乗感想

新型シビック(非タイプR)試乗感想









と言うことで、メーカーの予想外に売れていると言う評判の
新型シビック(非タイプRハッチバックAT車)試乗に行ってきました。

試乗と言っても、ちょっとしたツテがあり、普通の街中をゆっくり
直線と交差点をマッタリ走るような試乗じゃなくて
ワインディングを
それなりのハイペースにて
営業マン不在にて
乗らせてもらえる貴重な機会をもらえましたw

まず思ったのが、ターボが付いてるとは言え1500ccで
車両重量も1300kgほどあるので期待してませんでしたが
低速・中速はめちゃくちゃトルクフル
スタートの一瞬だけなら排気量が500cc以上大きい
H22AのCL1、K20AのCL7&DC5と比較しても大差ないほど。

また箱がめちゃくちゃ剛性があって、足回りが良いおかげか
全然スピード感がなく
気が付くとエラい速度

になってる感じで、路面凸凹拾っても不快な突き上げもない

今回乗った試乗車がAT車でMT車に比べてエンジンが
抑えられててCVTの損失があることを考えれば、MT車なら
ミニバンはもちろん、スポーツコンパクトカーぐらいなら
確実に同等以上のペースで走れる動力性能ありますわ。

ドラポジもシートと内装に包まれてるようなコクピット感で
ヘッドレストに頭をもたれさせながら運転できるポジションで
普段ゲタで乗ってるフリードのような事務椅子っぽいのとは
比較にならないぐらい快適&疲労なく運転できる。

北米シビッククーペが同じエンジンでECUセッティングだけで
ブーストアップして205ps出てるSiグレードがあるみたいだし
もうちょっと燃費やら排出ガス気にせずスポーティーな
アフターパーツECUがあれば安全マージン残しても
220psとかぐらいまで出せたらサーキットでも十分楽しんで
遊べる車になるんじゃないだろうか。

EK/EUあたりの2000年代のシビックイメージで思考が止まってる
私にとっては
これは良い意味で
シビックじゃない

と感じさせお金あるなら、是非欲しいと思った1台ですわ。

エキシージ維持でいっぱいいっぱいで無理やけど…

みんな貧乏が悪いんやorz
Posted at 2017/12/05 15:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

元JTCCアコードヲタクのロータス・エキシージ乗りです。 関西中心の鈴鹿、岡山、セントラルでサーキット遊びを メインに走り活動をやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エキシージのNAに自分の腕では限界が来て 行き詰まってて、LSD装着+過給機装着を考えて ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
長期出張用に購入しました。 長距離移動で燃費に期待しましたが 年式古い&走行距離が多いせ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
憧れのロータスで、エリーゼ買うつもりがエキシージにw ================= ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
メイン?のアコードがサーキット専用車となり 街乗り&通勤用に購入したつもりが、こちらも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation