• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年10月13日

(仲間内メモ)ステップアップタービン検討

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1


画像はHKSさんの最新タービンの
テスト結果からの抜粋です。
(ホームページより抜粋)

昔からのTo-4RとかZ風サイズで
人気のGT3-4R(三菱系)

その上のサイズの4Rと5Rの間みたいな
新タービン(ギャレット系)との比較
グラフです。

コレによりますと。。。

まあ当たり前なのですが、
4Rのほうが中低速域が良いんですよね。
(レシプロ用の小さめエキゾースト
ハウジングでこの状況ですから、
REだともっとつらくなりそうです。
また、高回転域で極端な高出力を
出す機械的耐久性も2ローターREは
苦しくですから、そこが難しい)

新タービンはおそらくGCGの表現だと
G35系なのだと思いますが。
上は素晴らしいけど。
下のレスポンスは苦しくなるようです。

他の噂ではGTX35系のほうが下が
あるので、設計古いのに高いけど、
そちらのほうが好きという人も
いるそうなので。

GシリーズやHKSの新型は中低速域で
損しても、ピークパワー狙いという
思想みたいですね。

GT3-4R
To-4RやZ
T78

このあたりのRE向け超定番タービンから
もう少しパワーが欲しいという場合。

中低速域はミッションのギヤ比で工夫
してアシストするか?

上述の定番タービンよりもほんの少し
だけ対応パワーがデカいタービンを
慎重に探すか?
(無駄に風量増やさない自制心が
大切な気がします)

あるいは無理は承知で、上述の
定番タービンに排圧上昇覚悟で、
パツパツのブースト圧をかける
などの選択もありなのかもしれ
ませんね。
(例、含酸素燃料の中の酸素に
頼って、風量不足を補うなど)

僕は無駄にビッグタービン好きでは
ありますが、R小さなコーナーが
あるミニサーキットなどでは。
デカ過ぎるタービンは楽しくない
のは確かなので、本当に悩ましい
です。
国際級サーキットなどでも
変速回数を減らそうとして、
少しパワーバンド外しても、
あえてシフトダウンしない
選択は良くやりますからね。
下のフレキシブルさは欲しい
ところです。
(4000回転前後まで落ちますから)

こんなことを考えていると。
タービン載せ替えるよりも、
酸素多過ぎ含酸素燃料対応に
設備投資したほうが、下も上も
取りにいけるのかも?と考え
させられますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオス、ピーカー交換③

難易度:

ステーダンパー(ハッチのダンパー)交換

難易度:

ハゲてきた…

難易度:

アイドリングが、ちとおかしい。

難易度:

オイルとフィルター交換

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation