• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

(仲間内メモ)純正オフセットから離れたらアカン教

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1


メーカーが設定したホイールオフセット
コイツから大きく離れたオフセットを
嫌う人は少なくないです。

メカニカルグリップを大切にするため。
外乱を減らすため。
無駄な舵角を減らすため。

様々な理由でマツダ純正近傍から
離さないほうがいいという先生達、先輩達が
おられます。

4WDだったり、フロントの空力パーツが
強烈だと、ごまかせたりもするようですが、
基本的にはフェンダーを拡幅して、
それに合わせた0に近いようなオフセットに
すると、性能低下は避けられないらしいです。

でも、そんな純正みたいなオフセット。
ホイールメーカーとしては、正直やりたくない
なぜなら、カッコ悪くて売れないから。
また、キャリパーとの接触などの可能性も
あるから。

でもまあ、主たる理由は売れないから
でしょうね(苦笑)

見た目を重視する人があまりにも多いなら
仕方ないと思います。

画像のホイールはそんな世間の一般的な
流行に抗う、とても珍しいショップさんの
特注ホイールです。

なんと!!
10.5Jとか11Jなのに純正オフセットという
とても信じられない製品をリリースしています。

性能は素晴らしいのに、一般的市販拡大フェンダー
と組み合わせたら、もう電車状態になってしまいます。

純正フェンダーに爪折り程度か?
10mm程度の拡幅フェンダー。
これで295を使えるというのがウリの商品です。

かなりマニアックですよね。

もっと量産品でやりたい場合は。
エンケイさんのいつ絶版になるかわからない
RGN Ao木先生推奨のホイールがかなり
純正オフセットに近くて、お値段もリーズナブル
なので、オススメだったりします。

これらを使えばスクラブ半径とか言われる値を
大きくせず、外乱強い足まわりに仕上がる可能性
が高くなってきます。

ただし、295を履く場合は。
フェンダーの内側、ホイールの裏側付近に
もうそれほど逃げはありません。

11Jでオフセット50とかはタイヤメーカーや
車高調のメーカーによっては接触する可能性
もあったりします。

以前、僕が295と10.5Jの組み合わせで、
そんなオフセットのホイールを試着した
時は、もう本当にギリギリでした。

となると。。。

この良い子オフセット作戦を
315とか335でやりたい場合は。
ホイールが12Jとかになりますので、
内側の逃げがないはずです。

良い子オフセット作戦を使わずに315
装着をすれば、かなり広めの
市販オーバーフェンダーと
量産品の12Jホイール(オフセットが小さめ)
との組み合わせで、サイズ的にはマッチング
し、ツライチになるのですが。。。
(オフセットのおかげで内側も逃げてくれる)

スクラブ半径などのスペックは捨てる
ことになります。

コレを極端に嫌うのが。
タイトルの
「純正オフセットから離れたらアカン教」
なのですが。

この教えはファッション性を捨て、
高い特殊品を使ってでも性能重視の
オフセットを守るというなんとも
厳しい教えだったりします。

でも、コーナリング重視の
S2000とかFD3Sらしさを引き出すためには、
実はかなり重要らしいです。

しかも、これにチャレンジしたからといって、
簡単に速くなるわけではなくて。
速くなるかもしれない、そんな程度の効能です。
そこにこだわれる人はそう多くないような
気がします。

流行やファッションに抗うって大変ですよね。

続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(自分用メモ)今のボディーで315はけるかな?

難易度: ★★★

タイヤ組替え【ゼクノーバ Super SportsRS】

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

空気圧チェックAll2.1

難易度:

空気圧調整

難易度:

タイヤローテーション♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation