• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年10月14日

(自分用メモ)愛車のフェンダーの拡幅量推定など

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1


僕の愛車のフェンダーは自分で買ったわけで
ないために、詳細スペック不明だったりします。

おそらく片側20とか25ほどワイドなんだと
思いますが。確認のためホイールのサイズから
逆算することに。

クルマを手に入れた時は
255/40R17を
9.5Jのリムでオフセット+25のホイール。
これに10mmスペーサーでほぼツライチ
というセッティングでした。
(ファッション仕様のオフセットですね)

これに前のクルマ(概ねノーマルフェンダー)
に装着していたホイールをはかせた場合。

23mm中に入る計算になりました。 

装着した感じも、確かにそんな感じ
てしたよ。
2


次に前のクルマでなんとかノーマルフェンダー
にねじ込んでいた295履きのホイールを。

コレは24mm弱中に入る計算。

これらの事実から、おそらくこのフェンダーの
拡幅量は片側25ミリ前後でしょうね。

前のノーマルフェンダーも少し加工していた
ので、完全なノーマルフェンダーからすると、
30mmくらい出ている可能性もありますが。

まあ25mm前後なのではないかと?
3


Ao木先生オススメ良い子ホイールは
18mmほど中に入る感じです。

コレも純正フェンダーではけると言われて
いることを考えますと。
拡幅量は20mm前後という可能性も
あるのかもしれません。

走りの先生にお借りして履いた感じは、
計算通り18ほど中に入っていた記憶が
あります。
4


監督さんの水色FD号で良く使っている
11Jの某ホイールだと計算上は4mm
ほど出る計算になりました。

水色FD号のフェンダーはメーカーの
資料では片側25mm拡幅とありました
ので、僕の愛車のフェンダーが片側20mm
の拡幅量なのか?
それとも25mmなんだけど、キャンバーが
不足しているのかもしれません。

ちなみに、もしこのホイールを借りるという
選択は全くしないのであれば。
フェンダーの拡幅量はかなり少なくて
済むことになります。
5


18インチのホイールを約1°傾けると。
8mm近く振ります。

ホイール中心からの移動量と考えると
約4mmなので、キャンバー不足だったの
かもしれませんね。

そうなると片側25mmあたりが正解かな?

走行性能にあまり影響がないフェンダーの
拡幅量は295のタイヤ前提ならば。
片側20とか25で充分という印象です。

ただし、確実に車検通すことも考慮すると、
30とか35あたりはアリですよね。
ストリート向けのおこし気味のキャンバーの
場合も、そういうサイズがいいのかも?

片側45mmとかになってくると、なんとか
315とかで良いセッティング出す努力しないと
もったいないかもしれませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤホイール交換

難易度:

空気圧チェックAll2.1

難易度:

タイヤ組替え【ゼクノーバ Super SportsRS】

難易度:

タイヤローテーション♪

難易度:

(自分用メモ)今のボディーで315はけるかな?

難易度: ★★★

空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation