• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

(仲間内メモ)本気走行用装備検討10

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1


ローラー式のシャーシダイナモでは
ロス馬力も測定できるわけですが。

このロス馬力を正確に測るのって
なかなか難しいと感じます。

理由はスロットル全閉状態であっても
さまざまな調整でエンジンブレーキの
効き具合は変動してしまうからです。

もし、シャーシダイナモでの馬力測定
結果をできるだけ大きくするのが
目的なのであれば。

まずはエンジン、駆動系、その他
パーツのフリクションを可能な限り
少なくして、アクセル全開時に抵抗
する何かを引きずって、シャーシ
ダイナモで測れる駆動輪軸出力が
小さくなってしまわないように、
最大限努力したうえで。
(不要アイテムの撤去、一部アイテム
の電動化、オイルや添加剤の選択など)

エンジンブレーキが最も効くように
セッティングした上で、パワーチェック
してやれば。

良好な馬力測定結果が得られるかも
しれませんが。
エンジン単体の出力が把握できた
ところで、正直速くなるとは限らない
とも思えます。

僕はドライビングテクには全く自信が
なく、充分過ぎるマージンをとって
アクセルオフしブレーキペダルに
右足を置いてしまいガチなのですが。

そのため、空走時間が長かったり
しがちです。
とても上手な人ならば、距離感の
見切りが完璧で、ムダな空走なんて
ないのかもしれませんが。
残念ながら僕はそれなりに空走時間が
あります。

この時にエンジンブレーキが効き
過ぎると、思った以上にロスする
こともしばしば。

そんなこともありまして。
以前は可能な限り効きの悪い
ブレーキパッドを利用することで
ロスを減らす工夫をしていました。

しかし。。。

もし、アクセルオフだけで曲がれる
ようなコーナーなどでエンブレの
効きすぎが気になったら???
こうなると、もうブレーキパッド
なんて関係なくなってきます。

エンジンブレーキそのものの強さが
不満点になるはずです。
(特に低めのギヤは思った以上に
効きますよね)

何らかの方法でエンブレの効きを
落とすと、シャーシダイナモ上での
ロス馬力は本来の値よりも確実に
減ってしまい。
見かけ上のエンジンの最高出力は
小さくなってしまうのかもしれ
ませんが。

加速性能に影響するのは、グラフの
正の値(アクセルオンの領域)だけ
でしょうから。

印刷してもらうパワーチェック結果は
どうでも良いので。
エンブレの効き具合を最適化したい
今日このごろなのです。

フルコンの補正マップをうまく
使えば。
エンブレ強めとエンブレ弱めを
選択することすら可能だと思うので。
このあたりはチューナーさんに
相談してみたいと思っています。

でも、僕がエンジンブレーキを
弱めたい真の狙いは他にあったり
します。
そのあたりは、具体的方針はまだ
検討中なので、もう少し考えて
みたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エラーコード確認

難易度:

超早めのエンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(1回目)

難易度:

オイル交換(リアルテック)

難易度:

オイル交換

難易度:

レモンバルブ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation