• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昔FDの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

アルミフットレスト装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロア絨毯を剥がしたので、予定通りフットレストの装着です。

絨毯裏側には、切り込み用の印がついています。

ここをくり抜けば!
2
大苦戦しました。

既存のフットレスト(ゴム製)はベッタリと絨毯に接着されていました。
そのため、厚みがありアルミ本体と裏パネルが合わさりません…


折角、穴開けたのに…
泣く泣くゴム製フットレストを外します。
ここで大苦戦。剥がすと絨毯まで切れる切れる…
ペンチでゴムを引っ張り、隙間をカッターで削ぐ。

時間掛かりました。
疲れました。
腰痛くなりました。

見えないけど、フットレストとパネルの間は、穴が空いています。それも、琵琶湖のような(笑)

幸いにして、裏パネルとはネジ止めなのでズレることはなさそうです。

いや〜残念な作業でした。

でも、数日後には、お揃いのペダルたちと対面です!
3
この整備手帳の投稿後、色々あり…
ペダル4枚がお揃いになった写真を追加です。

フットレストがほかと比べて少し大きいなと思いました。
他の作業中写真の切り取りで、すみません。

アルミペダルに交換したところで、
早く走れるわけでもないしぃ〜
便利さが増した訳でもないしぃ〜
滑りにくくなり安全性が増した訳でもないしぃ〜
お小遣いが減ったしぃ〜


何で交換したんだろ?

と言う自問自答をされない自信のある方にちょーオススメです!

ガラスのハートを持つ自分は、自問自答を禁止しました!
4
さらに追加写真です。

フットレストのサンドイッチ相手の写真がこれしか無かったので、簡便ね。

(写ってないけど)赤丸2箇所と矢印2箇所の4箇所がタッピングビス止めです。

裏パネル中央より、少し上側にアルミに嵌まるノッチ枠があります。その枠が1枚目の写真にある絨毯の切り抜き線と同じに大きさ、位置に見えました。

枠抜きし、絨毯をサンドイッチしても、ノッチが嵌らなかったです。もしかすると、自分の下手さ加減の影響かも…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルペダル交換

難易度:

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

4回目のマークX車検(ディーラー作業)

難易度: ★★

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中期を娘に取られ、後期に乗り換えです。 乗り換え時は、ご機嫌なノンターボ、FRのセダン一択。 結果、RDSとなりました。 3年落ち、2600Kmで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イース・コーポレーション レアルシルト超・制振シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 11:01:30
ドラレコ(リア)映り込み対策とちょっと静音実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 10:58:05
静かになるかな実験③思いつきで静かなルーバー考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 10:56:07

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
中期PREMIUMからの後期RDSです。 中期をもう十年乗り続ける予定で、整備を始めた ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
後期RDSに乗り換えました。 ----------------------------- ...
マツダ RX-7 せぶこ (マツダ RX-7)
一つ前のRX-7から変わったフォルムが気に入り、欲しくて待ち遠しかった。 紺に見えるけど ...
トヨタ セリカ いちこ (トヨタ セリカ)
初めて買った車 スープラと迷いに迷い値引き額に負けて…それがそもそもの間違えの始まりだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation