• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昔FDの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

URVOLAX UR11X-1の映り具合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝の地下駐車場入庫時の写真です。

こんな感じで映ります。初期設定だと自分には明るすぎるので最も暗くした設定にしています。


売りのズーム機能ですが、純正ミラーから初めて交換された方には良い機能と思います。自分はミラー型を数年利用しているのでズームせずに使っています。

写真はないですが、夜間、少し離れた後続車のライトが白飛びする傾向があります。(車種がわからないくらい)
リアカメラは社内設置で、かつセダンなので、雨の日は水滴が邪魔をします。
2
こちらは電源を落としたとき。
意外とよく見えます。

自分が使ったことのあるミラー型のひと昔、ふた昔前のものと比べるとよく見えます。

雨の日は状況によって利用できます。
ただ、表示範囲が異なるので距離感が変わります。
ズーム機能を利用すると距離感の誤差は減らせると思います。

TSSのカバーを外したままなので、もう少し見栄えは良くなるはず。
3
バージョンは22年4月です。

残念なところは表示角度を記憶してくれないことです。
リアカメラの取り付け場所によって少し下向きになっています。画面をフリックして調整すると1枚目の位置になります。乗車時は二段階くらい下向きです。

最後の位置を記憶してくれないので乗車時の手間です。

あと、一部の設定変更は、電源を切って再起動しないと有効になりません。(時計表示とか)


純正より左右の映り範囲が広いので、サイドミラーと合わせて死角はほぼないと思います。
ズームを利用しないのは、決してCピラーの死角に入る白バイチェック目的ではありません。

それにしても、多くのメーカー、機種で使われているカメラの外観はカッコ悪いなと思います。
カメラから伸びている配線の出し口も、もう少し接着面側によりだと良いのですが…

将来、リアカメラを車外に移設しようか思案中です。

設置の整備手帳は…
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2858174/car/3215365/7123382/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

4回目のマークX車検(ディーラー作業)

難易度: ★★

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中期を娘に取られ、後期に乗り換えです。 乗り換え時は、ご機嫌なノンターボ、FRのセダン一択。 結果、RDSとなりました。 3年落ち、2600Kmで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イース・コーポレーション レアルシルト超・制振シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 11:01:30
ドラレコ(リア)映り込み対策とちょっと静音実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 10:58:05
静かになるかな実験③思いつきで静かなルーバー考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 10:56:07

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
中期PREMIUMからの後期RDSです。 中期をもう十年乗り続ける予定で、整備を始めた ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
後期RDSに乗り換えました。 ----------------------------- ...
マツダ RX-7 せぶこ (マツダ RX-7)
一つ前のRX-7から変わったフォルムが気に入り、欲しくて待ち遠しかった。 紺に見えるけど ...
トヨタ セリカ いちこ (トヨタ セリカ)
初めて買った車 スープラと迷いに迷い値引き額に負けて…それがそもそもの間違えの始まりだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation