• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

ドリパケIN The Park

長文注意(笑)

最近は公園でのドリパケが
マイブーム。かなり熱い!



まずは風間のフロントギヤシャフト
さすがにポン付けで異音もまったく無し
これで無事に前後比1.7に落ち着きました
(リヤ1.5プラス若干のマエカカナイ)

車ですがギヤ変えたせいかリヤの巻きが強くなり
アクセル抜くと巻き巻きでスロットルから指が離せない状態に…
ニュートラルブレーキを0にしたところ
なんとか落ち着いてきましたがまだ巻きが強い
前後のバネのプリを強めに掛けたところ
ある程度のレベルまで改善


自分なりに考えた結果…

① 前のオイルが固くバネが柔らかすぎで減速時かなりの前荷重になる
  パケは前が軽いので1Gの時にバネにはテンションが掛からない
  減速時は荷重が前に行くがバネにテンションが掛かってないので一気に沈む
  →フロント軸で巻く

② リヤのオイルが軽く荷重の抜けが早い。重いオイルを使えばもっとゆっくり戻るかな?

 って事で前のオイルを柔らか目に、後ろを固めにしてみました
 前のバネは一段固いものにしたほうが良さそうですね~

 って事で次回またテストです
 最近オイルばっかりいじってるきがする…(笑)

勝手な妄想セッティングですが
当たってくれるといいな~

どなたかアドバイスなど・・・(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/31 21:52:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕涼み
snoopoohさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 23:01

アドバイスではないですが参考までに(笑)

俺の05は重量物がリアよりですのでバネはリアが硬めです
オイルは前後同じ番数にしてました理由はあまり前後の番数に差をつけるとバランス悪くなるような気がして

なのでキャンバー・バネ・オイルなんかはあまり前後で差をつけないようなセットにしてますよ
コメントへの返答
2011年11月1日 21:06
コメントありがとうございます。

なんかね、フロントモーター車とは
若干違うみたいなんですよね~
あんまり気にしたこと無かったけど
最近気になっていろいろといじったり
しています。

小学校二年生の息子と
どうやったらお互い気持ち良く走れるか。

そんなこと考えながらいつもやってま~す。
2011年10月31日 23:47
ラジできる公園があってうらやましいです♪
コメントへの返答
2011年11月1日 21:07
はい。

家の目の前が結構広い公園なもんで・・・

ちょっと朝練・・・なんてのも出来ます(笑)。


プロフィール

大きい車から軽に乗り換え快適に過ごしています 最近の趣味は『ドリラジ』 暇があればラジコンでドリフトしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブースト計取り付け①(Defi Racer Gauge N2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 21:50:33
243 まさかの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 06:23:37
ちょっと紅葉ドライブ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 13:00:46

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
13年乗ったタントから久々に新車へ••• ちょい上げ、ちょい大き目タイヤ、ちょい大きめな ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
社会人になって初めて買った新車です 5年ローンで金利100万 きつかった~
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車乗る機会が少なくなってきたので 思い切って小さい車にしてみました 思っていたより中も広 ...
その他 その他 その他 その他
ドリフトケツカキ専用車 スクエアコンバージョン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation