• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名人のブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

チャン西タイル

今日は久々にチャン西へ。 新レイアウトも気になったのでちょこっと寄ってみました。 前から気になっていたチャン西タイル路面ですが タイヤを1セット潰さないといけないので ずっと敬遠してきたんですが 今日、どうまるさんがタイヤを貸してくれたので 初体験してきました。 ヤバ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/26 21:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャンスサーキット | 日記
2013年03月25日 イイね!

まずはC足から・・・

とりあえず、買ってきたロアアームと 余ってる部品で足回りを作ります。 ロアアームにスクエアーのロッドエンド(L) ナックルはCERに付けていたエンルートの キングピンアングル付きナックル+ スクエアーの広角ユニバ アッパーは以前購入して使わなかった ヨコモの純正部品達・・・ とりあえずここ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/25 21:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

ドリパケアゲイン

ふと思いつきで、ドリパケをやってみようかと・・・ 今回のテーマは  『2カキ&C足』 2カキは、今現在1.6位で普通に走れちゃうけど カウンターが浅いので、パケでガッツリって出来るかな~ なんて考えて2カキへ。 C足は・・・ただ単に部品が余ってるから・・・(笑) 余ってる部品+最小限度のお ...
続きを読む
Posted at 2013/03/25 21:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

一人ドクター(笑)

>今日は○○中にRCドクターさんへ・・・(笑) 現場から10分位だったもんで・・・(笑) 到着すると、お店は真っ暗(笑) そう、今日一番目のお客さんになっちゃいました~ 誰もいないのでここぞとばかり、カツっちゃいました。 バネ変えたり、ダンパーの取り付け位置変えたり・・・ 一時 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/19 22:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

アッカーマンなどなど・・・

>今回導入したMSTナックルですが… これにより、アッカーマンほぼ0、ほんの少しだけ内切れ位までもっていくことが出来ました 前方に伸ばせない車種だと外側のタイヤが思ったほど切れない… ってなるかもしれませんね 無理そうならスパイスの樹脂ナックルの使用をお勧めしますね~ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/18 19:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクエアコンバ | 日記
2013年03月18日 イイね!

続、バッテリーホルダー

滞っていたバッテリーホルダー作り、再開です 先日購入したアルミ角材を適当な長さに切って 狙った位置に穴を開け タップでネジを切っていきます って書くといとも簡単そうですが、家には電動工具も無いので すべて手作業 あ、ドリルはありますけどね 出来上がったパーツをシャーシに固 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/18 19:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクエアコンバ | 日記
2013年03月15日 イイね!

またまた痛い出費

壊れるときは続きますね~| ブルートゥースのハンドセットが お亡くなりになりまして・・・ 新しいのを新調しました ロジテックのハンドセット 2,980円也 う~ん、またまた痛い出費です。 壊れるときって一度に色々きますよね~(笑)
続きを読む
Posted at 2013/03/15 20:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

C足アッパー側

先日はここまでご説明したかと思いますが・・・ 今日はアッパー側を紹介いたします。 ヨコモの三角アッパーでも問題ありませんが 今回もこちらを使用します。 エンルート製 JXR用アッパーアーム 見ての通りアルミ製です。 ヨコモのアッパーはタイロッドをねじ込む際 角度が悪いとキャスター ...
続きを読む
Posted at 2013/03/11 21:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

TA05 C足の作り方

って程のものではありませんが・・・(笑) ちょこっとだけj小技を紹介しますね。 まずはアッパー側 C足のアッパーアームの取り付け部分を 作らなければなりません。 CERのときはDLIKEのダンパーステーを使いましたが 今回はこちら・・・ 今回はTA05 M-FOUR というミニシャー ...
続きを読む
Posted at 2013/03/07 21:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

スクラブ半径

巷で最近流行のスクラブ半径減らし・・・ 簡単に言うと、六角ハブのタイヤ取り付け面と キングピンの距離を短く(近く)してあげること。 これによりステアリングを切ったときに タイヤが前後に動く距離が小さくなり 見た目が良くなります。 実際にチャレンジしてみました。 こちらが加工前 タ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/03 18:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

大きい車から軽に乗り換え快適に過ごしています 最近の趣味は『ドリラジ』 暇があればラジコンでドリフトしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456 789
10 11121314 1516
17 18 1920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

ブースト計取り付け①(Defi Racer Gauge N2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 21:50:33
243 まさかの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 06:23:37
ちょっと紅葉ドライブ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 13:00:46

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
13年乗ったタントから久々に新車へ••• ちょい上げ、ちょい大き目タイヤ、ちょい大きめな ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
社会人になって初めて買った新車です 5年ローンで金利100万 きつかった~
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車乗る機会が少なくなってきたので 思い切って小さい車にしてみました 思っていたより中も広 ...
その他 その他 その他 その他
ドリフトケツカキ専用車 スクエアコンバージョン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation