• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャニオンゴールドのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

昭和の北海道道路地図 その35(36図 名寄-興部・紋別方面)

昭和の北海道道路地図 その35(36図 名寄-興部・紋別方面)

みなさんこんにちは、キャニオンでした~

最近キャニオンのページをご覧になった方はご存知ないかもしれませんが、実はキャニオン、ブログで連載をしているものがありまして、著作権保護期間の終了した北海道道路地図を全ページ紹介するというものです。





この地図シリーズ。前回が去年8月でしたので、相当のご無沙汰ですね。さぼりまくりですんません~。


ブログの最後に過去の記事のリンクもありますので、ご覧になってみてください。

では、今回も楽しくいってみましょう!!





カーナビが無い頃、車には必ずロードマップを積んでいたものです。

そこで、昭和41年(1966年)6月発行
「ミリオン道路地図帖 北海道編」
出版元:東京地図出版株式会社 (現 株式会社マイナビ出版) の紹介です。

※地図をしっかり見たい方は、スマホアプリよりもブラウザ閲覧を推奨します。

著作権保護期間満了(※文末参照)につき、全ページ掲載していきます。ただし、ノンビリ不定期連載です(^^)





今回は36図。地図は道北の名寄・興部(おこっぺ)・紋別方面のオホーツク海側。まずはリンク先→凡例と索引をチェックして、地図の場所を確かめましょう。




36図左(拡大は地図をクリックまたはタップ)
alt



36図右(拡大は地図をクリックまたはタップ)
alt


【名寄本線と天北峠】

地図左名寄から東に伸びる鉄路が名寄本線です(1989年5月廃止)。

ジャンプで有名な下川町と西興部村を結ぶ峠が天北峠(テンポクトウゲ)。日本の蒸気機関車が終焉を迎えようとしていた昭和40年代後半、9600型の重連が見られたことで有名です。





【渚滑線】

一方で地図右、紋別市渚滑(しょこつ)から滝上(たきのうえ)町を結んでいた鉄路、
渚滑線
(1985年4月廃止)の全線を見ることができます。芝桜で有名な滝上町にも当時は鉄路が繋がっていたのですね。






【案外舗装されている?】

36図を見て思ったのですが、天北峠の国道239号など、案外舗装されていますね。

当時は砂利道が多かったのですが。この地図の凡例を見ると舗装のようですね。


凡例(冒頭リンクもありますが一応貼っておきます)

alt












さーて、次回は?


オホーツク側をもう少し北上し雄武町、枝幸町方面となります。お楽しみにー




バックナンバー


その34(35図 兜沼‐稚内‐宗谷岬)

その33(34図 天塩-兜沼・浜頓別方面) 

その32(33図 美深-音威子府-天塩方面)

その31(32図 剣淵-名寄-美深・羽幌方面)

その30(31図 旭川-和寒-剣淵・留萌方面)

その29(29図 標津周辺、30図 知床半島)

その28(28図 遠軽‐湧別‐紋別方面)

その27(27図 北見‐美幌網走‐斜里)

その26(26図 支庁境界-北見)

その25(25図 旭川-上川-支庁境界 詳細図 大雪山)

その24(24図 厚岸-根室)

その23(23図 阿寒・屈斜路湖方面)

その22(22図 音別-釧路-厚岸 詳細図 釧路市)

その21(21図 十勝北部)

その20(20図 芽室-帯広-音別 詳細図 帯広市)
その19(19図 富良野-狩勝峠-芽室)

その18(詳細図 旭川市)

その17(18図 奈井江-滝川‐旭川-富良野)

その16(17図 札幌‐岩見沢‐奈井江)

その15(16図 広尾‐大樹周辺)

その14(15図 浦河‐襟裳岬‐広尾)

その13(14図 門別‐静内‐浦河)
その12(13図 千歳‐苫小牧‐門別)

その11(詳細図 小樽・室蘭・洞爺湖)

その10(10図 登別-室蘭-長万部)

その9(11図 千歳-苫小牧-登別)

その8(12図 札幌-千歳)

その7(詳細図 函館、札幌)

その6(7図 小樽-札幌)

その5 (6図 倶知安-小樽)

その4(5図 長万部-倶知安)

その3(8・9図 松前、江差 )

その2 (4図 森ー長万部)

その1 (3図 函館ー森)



ーーーー本文終わり





株式会社マイナビ出版 御中

法人名義の著作権保護期間が公表後50年経過で消滅している事から、当該地図帖をパブリックドメイン(公有)とみなし、転載をしています。ただし、転載にあたっては、御社の著作者人格権(氏名表示権、同一性保持権)及び商標権を侵害する事の無いよう、配慮致します。

なお、インターネット上に転載するにあたり、みんカラ利用規約第21条第1項により、準拠法は日本国法であることを申し添えます。

本取扱について疑義がある場合は、株式会社マイナビ出版様から、ご担当の所属、お名前、ご連絡先を明記の上、メッセージ機能でご連絡ください。真摯に対応させて頂きます。

Posted at 2021/05/31 18:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地図 | 日記
2021年05月29日 イイね!

777人に777個のありがとうを

777人に777個のありがとうをみなさんこんにちは、キャニオンです。
こちらは生憎の雨でR-2も車庫でお休み中です。

さて、ウチのR-2の愛車紹介に頂いた『イイね!』が、本日、777人に達しました!





これは、みんカラを通じて巡り逢った方々一人ひとりとの交流の証であります!

だから数が多ければ良いというものではありませんが、777まで来たんだなぁ、という感慨はありますです。

本当にみなさん、ありがとうございます😊

そしてこれからも宜しくお願いします(^^)





では、また〜


Posted at 2021/05/29 11:15:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | つぶやき
2021年05月27日 イイね!

2ストローク機関の意外なメリット

2ストローク機関の意外なメリットみなさんこんにちは、キャニオンです。



今日は仕事が休みだったので、朝からコメダ珈琲店へ


緊急事態宣言発令中なのでお店はがら空き。ソーシャルディスタンスも十分!


みん友さんのKマスターさんに影響されて、モーニングはにゃ〜ごや名物!小倉トースト!







さて、ウチのR-2。ご存知の通り2ストローク。

最近気がついた意外なメリットがありました。それは



発進時にエンストしにくい!



まあ、当たり前って言えば当たり前なんですけど、

2ストローク機関は、ピストン1往復(クランク軸1回転)ごとに燃料が燃焼しますよね。






一方、4ストローク機関は、ピストン2往復(クランク軸2回転)ごとに燃料が燃焼します。





と、言うことはですよ。

坂道発進やクラッチミートが荒いなど、クランク軸に大きな抵抗がかかった時に、2ストロークならクランク軸1回転ですぐ次の爆発があるのでエンジンが止まり難い。

逆に、4ストロークの場合はクランク軸が2回転するまで待たないと次の爆発が無いので、タイミングが悪ければ、クランク軸の抵抗に勝てないでエンジンが止まってしまうかもしれない。

しかも排気量360ccで始動時のトルクも少ないし。




実際、R-2はかなり雑にクラッチミートしても、まずエンストする事がありません。坂道発進でもラクラクなのです。

4ストローク360を運転した事がないので比較はできないのですが、ぜひ一度比較をしてみたいものです。

ところで4ストの360って、どんなのがありましたっけねぇ?



おまけ。今日のすばる。



絶賛いねむり運転チュー(笑)




では、また〜



Posted at 2021/05/27 10:50:10 | コメント(14) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

爽やかな支笏湖の空

爽やかな支笏湖の空みなさんこんにちは、キャニオンです。

先日、外ならコロナ感染のリスクも低かろうと思い、ちょっと支笏湖(しこつこ)まで行って来ました。

支笏湖の場所、50年以上前の地図ではこちら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2860735/blog/41353493/
の12図西参照

(最近地図の連載ちっとも進んで無い(苦笑)やりますよ、やりますとも!)


さて、とてもいい天気でした。


気温は涼しく20度無いくらい。



車窓からの景色も爽やか〜



コロナ?オリンピック?内戦?
世の中の喧騒が嘘のようです。




陽射しが強くて車が影になっちゃいました(^^)






おまけ、今日のすばる






あっ、間違った。










タイトル:サボテンとネコ


では、また〜


Posted at 2021/05/22 17:35:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2021年05月19日 イイね!

おうち用にゃっさんデイズ お昼寝編

おうち用にゃっさんデイズ お昼寝編みなさんこんにちは、キャニオンです。

全国で100名しか当たらないにゃっさんデイズに当選したキャニオン家。
これまで、

当選編

組み立て編

試乗編

お手紙編

と4編お送りしてきました。

今まで中に入って遊ぶ事はありましたが、中で寝る事はありませんでした。

が、

ついに、中でお昼寝しました〜!!



まずは入って〜




ちょっとおねむ




グウ




完全に眠ってしまいました。



中にタオルを入れたのが良かったのかな。




おっ、目覚めた?




クワーッ!



起きたニャ



まだ眠いけど。。。




では、また〜



Posted at 2021/05/19 18:36:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23456 7 8
910111213 14 15
16 1718 192021 22
23242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation