• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバくん" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年9月23日

パンク修理(JAFさん)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2日間のモヤモヤの原因を発見!

タイヤが回転する度に一定間隔でカツカツと音がしておかしいなぁ?
ホイールのリムガードテープ剥がれた?
エアバルブに取り付けた金具が遊んでる?
等考えながら走り、確認しても問題無し🤔

タイヤを足で踏んで4本確認しても違いは無い。(昭和的な確認の仕方🤣)

気のせいか、でも気になる🤔
本日ドロースティフナーリアを取付するので、取付後の違いを堪能出来るよう昨夜いつものテストコースを走行中も気になって運転に集中出来ない😭
2
走行後にガソリン半部減っていたので、
いつものスタンドで給油時に再度確認したら、、発見! コイツじゃ🫢
ガッツリ刺さっているので、下手に触ると一気に空気抜けるな😅
3
翌日、みん友さんのアドバイスを参考にJAFを呼びました。待ち時間が気になるのでパーツ取付時にディーラーで見てもらおうかと思っていましたが、JAFアプリで依頼!
到着迄約30分。早い!混んで無くて良かった😊 9時35分到着。カード確認後に作業開始です。
①ジャッキで左リアを上げタイヤが軽く浮くまで上げます。
②スタートボタンでアクセサリーに
③サイドブレーキを解除
④タイヤを作業し易い位置に回転させる
⑤サイドブレーキを引きロック
⑥電源オフ
準備は整った👍
4
異物を抜き去る時 勢いよくプシューと😱
おー凄い音😅 ほんと綺麗に踏んで刺さっていたのね🧐 いい感じで栓代わりになり空気が抜けてなかった🫢 しかも自分が気がついたのが2日前。もしや、、長野、群馬に行っていた時じゃ無いよね😅
5
あっという間ににペッチャンコ😅
自分が思っていた異物より太めだった🧐
しかも幸運踏み方が良かった😄
細い物なら走行中に、とっくにペッチャンコでしたね🫢
6
穴をグリグリ綺麗にして、ゴムセメントをグリグリ塗ってしばし待ちます。
待っている間に穴埋ゴムを工具に通して
7
ブスッと浣腸😱
ゴムを置き去り工具を抜きます。
暫しご観覧。
8
余分なゴムをカットして、
再度加工面にゴムセメントを塗ります。
後は空気を入れて修理完了👍
0から2.5kまで空気を入れる時には、
コンプレッサー頑張ってくれている音がしていました😊
見事に復活!ありがとうございます😊
感謝感謝👏👏
来年も継続加入決定です!

作業中に雑談でJAFさんに聞いた所、バッテリー上がりよりパンクの修理での出動が多いそうです。
(今のバッテリーは性能が良くなっている事もあります)
スペアタイヤ積んでいない車種が増えている事もありますもんね🧐
フォレスタースポーツは大丈夫!積んでますよ!
ちなみに、作業時間は約30分でした。
ディーラー予約時間10時15分にも間に合いました👍
🤔🫢🤫🤔🫢🤫🤔🫢🤫🤔🫢🤫🤔🫢🤫🤔🫢🤫

ここからは、のにわ の独り言です。
燃費向上、軽量化もいいですが、、考えようです、山道でパンクして不安の中立ち往生では、待ち時間め長くなるし不安ですよね。

最悪修理キットで修理できない時、、
その場ではタイヤ交換出来ないでしょうから、レッカー移動です😭

確かに、のにわ28年のカーライフに於いてスペアタイヤを履いた経験は2回のみですが😅
どこでも売っているタイヤサイズならまだしも、、と思いますが🤔

燃費、軽量化、スペースの有効活用も大切だと思いますが、一番は購入者が緊急時に安全を確保出来、自走して処置を受けられる場所まで移動出来る事が大切だと思います。

今回は地元でしたから良かったけど、
最近、山道を走る事が多かったので、、
のにわ 独り言🫢  おわり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(履き替え)

難易度:

運転席側のみローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤにチェンジ gramLIHGTS 57NR

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月23日 12:32
のにわさん、こんにちは。

パンク大変でしたね。旅先で大事にならなくて良かったですね。

私もカツカツ音はよく聞きますが、小石が挟まってまた鳴っているなと思っていました。これを参考にこれからは気をつけることにします。
パンクを補修するとタイヤのバランスはどうなるのでしょう。再調整が必要になるのか気になりました。
コメントへの返答
2022年9月23日 12:46
ふくろうさん、こんにちは😃

自分も石が溝に詰まってカツカツなってるのか?と思いましたが、いつもより音がハッキリ聞こえていたのでおかしいなぁ🤔と
たまたまスタンドで給油時に、良い位置に異物踏みつけ部を発見🫣 納得しスッキリしました。
除去後は音が無くなったので残り3本と、他の箇所には問題無いようです😆

ディーラーさんでも同じ修理内容となるそうで、JAFさん曰く問題無く修理出来るサイズで、今後も林道等の不整地を走行しなければ問題無いですよ!って😄 良かった〜

相当綺麗に踏み付けたんですね!
JAFさんもビックリ🫢 2日以上空気抜けないなんて、、笑っ
2022年9月23日 14:18
去年まで乗っていたインプレッサG4にはスペアタイヤがついていたので林道でも安心して走れました。(スポーツやXVにはありません)
今の車にはついていないので中古で用意しようか悩んでいるところです。ちなみに免許取って以来パンク経験はないんですけどね~
コメントへの返答
2022年9月23日 14:39
パンク経験無しですか!
免許取得2年目に初めてパンクした時は、マフラー落ちて擦っているかと思いました😱
パンクするとこうなるのか🤔って学びました。
134の夏場超混んでいる道で、、初JAF🤣2時間待ち💦 
伊豆白浜でも方輪が穴ぼこに落ち、サイド切れプシュー😱
何事も経験から対処方は学びますね😅

林道走るならスペア欲しいですね。
街中なら、何とかなりますもんね
2022年9月23日 23:50
コメント、失礼致します。(ペコ
 
おぉ〜 メッチャ参考になります。
JAFは加入したまま、使った事もなくでしてぇ。
合わせて、スペアータイヤもないので・・・
 
もしもの時は、使わせて頂きます。
 
こんな情報、ほんとに有難きであります。👍
コメントへの返答
2022年9月24日 0:42
大十朗さん、こんばんは😊
JAFさんは自宅にも来てくれますし、パンク時等に交通量が多い場所で自分で作業する事が危険だと思うような場所でも依頼してくださいね!

その場で作業が困難と判断した場合は、安全な場所にレッカーして作業してくれますから👍

JAFさんでも無理と判断した場合は、最寄りの修理工場やディーラー、カーショップ等にJAFさんが来る前に連絡して作業依頼しておくと近くならレッカーしてくれますから😊

但し混んでる場合は、JAFさんが到着まで結構待つ場合ありますよ😅

プロフィール

「@komakoma@白スバル さん、
サンルーフ付きですか🫢
素敵ですね😀」
何シテル?   06/22 11:24
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビルトインナビ(CN-FX800DFD)外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:54:15
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:31:42
NEW RAYTON EMERSON ハイリフトジャッキ 2.25t / EM-227 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:10:20

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツF型になります。 前車、初代CB18エンジンC型(森スバくん)に乗っ ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation