• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバ弟" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

AピラーをSTIスポーツ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スバル純正 STIスポーツ用の
ブラックAピラーに純正流用!

前車、森スバくんには、アイボリー色のAピラーをブラックにするため厚手のタイツを履かせていました。
C型のフォレスタースポーツのAピラーの外れ止めのコードは、外し難くかった😅
更に一度外すとクリップ部が弱わく、、、
走行中に急にビヨ〜ンっと
外れてビックリ‼️🫢していました。

このAピラーは改良型で
コードが外し易く、クリップがしっかり止まるように改善されています😲

写真は交換前の運転席側。
2
写真は交換前の助手席側。
3
運転席側のAピラーを外した状態を外から写真撮りましたが、、、
反射してよく分かりませんね🤔
4
森スバ弟のAピラーは初めて外すので、
あれ〜こんなに外すの固かった?
F型になって
パーツの仕様変更があったのか?
と思いましたが、、
今までの手順でパカッと 外れました。ノーマルのバンド、クリップ部は形を見ると流用可能です。

Aピラー本体に取付けてあるバンドのみ外し車体側はそのままバンド、クリップを活かします。外す順番は上→下の順が良きです👍
※下側の方が外し難いです💦
5
プラックのAピラーにバンドを通しハメ直せば作業完了っす。
取付の順番は下→上が良き👌
※下側の方がハメ難いです。
6
左がF型スポーツ純正。
右がE型STIスポーツ用。
7
イーザさん、ぴぴぷぅさん夫妻で開催した。フォレスターオフ会時に訪れた、東京SUBARU三鷹店STIギャラリーに訪れた際
、駐車場で交換。作業時間25分位?
焦っていたので正確には覚えていません🤫

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワー計測

難易度:

自作シフトパネルラッピング

難易度:

風切り音低減フィンの補修😊

難易度:

フロントデフロスター交換

難易度: ★★

リアゲートの異音修理

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@komakoma@白スバル さん、
サンルーフ付きですか🫢
素敵ですね😀」
何シテル?   06/22 11:24
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビルトインナビ(CN-FX800DFD)外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:54:15
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:31:42
NEW RAYTON EMERSON ハイリフトジャッキ 2.25t / EM-227 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:10:20

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツF型になります。 前車、初代CB18エンジンC型(森スバくん)に乗っ ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation