• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバ弟" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年7月17日

外して分かった真実。持ってるなぁ〜😅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タイヤ交換して外した
純正タイヤを保管する準備をします。
2
久しぶりにホイールを交換した😊
3
交換時に
異変に気がつく
4
1番最後に外したホイール、、、
5
運転席側前
釘踏んでる😨
こちら運良くグサっと刺さっていたので
全然空気が漏れていませんでした。
※空気圧センサーは全く異常空気圧表示なしでした。

刺さっていた頭を➖ドライバーでグリッとほじるとプシューっと音がするアウト👍
釘が見事に刺さっています、、、
完全に抜くと空気が抜けるので
そのまま保管する事にしました🤔
6
この子は右後ろ
7
何やら釣り針?
これは抜いても平気な浅い感じ。
怪しい🤔残り2本も確認しました。
1本はこれと同じ感じの物が😨
8
最後の1本は?
9
やっぱり刺された😨
10
抜いて見ると鉄変ですね🤔
11
1年前かなぁ?シュアラスターミーティングの集合場所に向かう際、
道路に忌々しい物体が回避できない状態で、ぶち撒けられていてパンク😭 JAFさんに修理して頂きましたね🙇🏻
12
先週末は白いスバル車ツーリングで福島県に行っていました。2日間での移動距離を考えると😅走行中にスローパンクチャーしなくて良かったです🫢
いつ、どのタイミングで
いつから刺ささっていた🤔
13
1本は完全に刺さる角度がズレていたら😨
ツーリング中に空気噴射してたね😭
これも魔女のイタズラですかね😄
考えるだけで恐ろしい、、、
※因みにJAFさんに今回の件はパンク修理適用されるか聞いてみました。
タイヤ装着時にパンクした場合は修理対応が可能。今回の様に脱着後は緊急性が無いので修理は対象外となるそうです。

例えば、最初に気が付いてJAFさんに修理依頼。タイヤ脱着→修理→取付なら修理可能です。
JAF会員さんは通常自宅でパンクしている事に気が付いた時、無理して走行し修理出来るお店を探すよりはJAFさんに修理依頼することをオススメします。
14
保管するために、シュアラスター
ホイールクリーナーをスプレーして
15
ホイールクリーナーで洗って、ホイールワックス、タイヤコート+Rでコーティングして
16
ホイールコーティングで
17
表裏のホイール面に汚れが付着しづらく
コーティングしました。
18
タイヤコーティング+Rで
19
ホイールの表裏に塗り込みゴムの劣化を遅らせます。 物は試し!タイヤのパンクは自力で修理してみるかなぁ🤔

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション 117316

難易度:

センターキャップ交換

難易度:

SL型フォレスターにSK型の17インチタイヤはつけられるのか?

難易度:

STI Performance Wheel install

難易度:

夏タイヤ購入(REGNO GR-Xlll typeRV)

難易度:

ナット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月17日 22:23
こんばんは😊
これはまた見事な直角釘刺しですね〜😆
走行中に空気が抜けたりしないで良かったです😮‍💨
これぐらい直角なら自分でも修理トライできそうですね😆
コメントへの返答
2025年7月17日 22:55
Jimmy’s SUBARUさん、こんばんは😊
何でしょうか?前々回のパンクも見事に真っ直ぐ釘が刺さり、ピクリとも空気圧抜けなかった😅 持ってるね〜要らんけど🤣
しかし走行中何事も無くて良かったです。

パンク修理に適した刺さり方なら、初チャレンジもアリですね!ここ数年でJAF隊員の方の修理の仕方学ばせて頂きましたので😄
2025年7月17日 22:39
危なく、また噴射するところでしたねー。
事故なく無事に帰れて良かったです😊
コメントへの返答
2025年7月17日 22:48
komakoma@白スバルさん、こんばんは😊
連日に渡る噴射事件😅危うしでした。
無事カエル🐸が旅行の心得!
サイレントに忍び寄る罠には注意⚠️ですね
2025年7月17日 23:02
こんばんはー。

あっ、あっ、あっ!
パンダジャッキの下はレンガでしょうか?
自分もやったことあるのですが、…割れます💧
そして怖いのは、傾いて落ち、挟まれること😨
そうですねー、なんか敷いた方が。
ちなみにアスファルトは…熱いと沈みます💧
やー、若い頃、ウマの代わりにコンクリブロックしてたという自分です💧コワ
余計なお世話ですが、お怪我される前にと思いまして(^_^;)
コメントへの返答
2025年7月17日 23:14
okuchan@MINIさん、こんばんは😊
アドバイスありがとうございます。

レンガ敷きの駐車場ですね。
お隣がフェンス取付ける際に物凄く厚みがありました。
確かに一点に重みが加わると怖いですね。
JAF隊員さんもパンダジャッキで上げていたから疑問にも思いませんでした🫢
明日パンダ🐼後を確認してみます🫡
たまにパンダタイプの油圧ジャッキの下に角材引いて上げてらっしゃいますが、危なくないのかなぁ? 油圧パンダ欲しいのですが、最高到達点が足りません。
2025年7月17日 23:17
のにわさん、こんばんは。

外して分かった事ってこれだったんですね〜、確かに恐ろしい…💦

タイヤって慣れてしまうとTPMSでチェック出来ているつもりになってしまいますが、やはり定期的な目視確認は必要ですね!
※私の場合、そのTPMSにしてやられましたからね…(泣)

ちょうど交換して良いタイミングでしたね♪

コメントへの返答
2025年7月17日 23:21
たかbouさん、こんばんは😊

いゃ〜正にナイスタイミングでした💦
こんな偶然が!持ってますね😅
ありがとうございます
2025年7月17日 23:23
どもですー。

中々賛否あってですね(^◇^;)
鉄板だと、鉄同士って滑りやすくて。
角材だと、滑らないけど転がる可能性も。

ちなみにエクストレイルの時の車載ジャッキは応急用で、きゃしゃなつくりでしなって怖かったです💧あくまで応急用でした。

んー、工具に関しては沼っぽくて自分はあまり言えたもんでは無くて(^^;;

だれかみんともさんに工具の選定、使い方得意な方が居られればいいのですが。。。
コメントへの返答
2025年7月18日 0:28
ありがとうございます🙇🏻

使用条件で色々な問題があるのですね🤔
ジャッキも色々なタイプがあるから(最近知りました)どれが素人でも使いやすく、出来れば嵩張らないバランスの良い物を品定めしております。
車載工具より使いやすいと思うのですが、失敗も避けたいと思うと中々決めかねる状況で😅 皆さんに何を使われているのかアンケートして集計してみます🫡
2025年7月18日 5:56
こんにちわ(ΦωΦ)

色々刺さっていて興味深かったですm(_ _)mイケナイココロノコエガ

みなさん心配されている『ジャッキの下の地面の問題』

私は一度クルマが前方に倒れそうになって焦りました♪

庭がガタガタなので平行が保てないのが要因デシタ(´・ω・`)

囲碁、あっ以後はなるべく慎重に行う様心掛けています♪フフフ


余談ですが…
私がコレ欲しいと考えているのは、
シエンタちゃんのトヨタ純正パンタグラフが約1.0tに対し、
約2.0t迄OKという安心のKTC製パンタグラフジャッキが
良いなぁと考えています(楽天で見付けた)いちいち車載工具を
引っ張り出すのも面倒で…(´・ω・`)

長くなりました〜m(_ _)m
コメントへの返答
2025年7月18日 10:09
なおまそさん、こんにちは😊
アドバイスありがとうございます🙇🏻

色々刺さっていてビックリしました🫢
タイミング良くタイヤ交換したなぁ〜

25年ぶりのジャッキアップはスリリングでした。 無事に終わって良かったですが、今後の課題も見つかり素敵なジャッキが欲しいと思いました。車載工具のジャッキはやはり上げれば上げるほど安定感に不安を感じます。

油圧ジャッキは便利だと思いますが、使っても年2回位と考えると階段の上げ下ろし、部屋保管を考えるとなるべく軽量で場所を取らないリジッド式の油圧ジャッキや、油圧式パンタグラフジャッキが魅力的なのですが、高さが上がる丁度良いサイズが見つかりません😅 フォレスターも車載ジャッキは1,000kgと表記がありました。KTCの安心感(メーカー的に)ありますね🤔
2025年7月18日 12:51
訂正でーす♪

KTCジャッキの上げられる重さ間違えてましたm(_ _)m

正しくはPJ-06、PJ-08、PJ-1
600kg、800kg、1000kg=1tの誤りデシタ

私が欲しいのは1豚🐷
コメントへの返答
2025年7月19日 9:41
なおまそさん、おはようございます😊

わざわざ教えて下さり
ありがとうございます🙇🏻
🐷🐷用廃盤になったかと思ってました🫡

プロフィール

「@..KEI.. さん、こんにちは😊
あらっ🫢ざんねん、、、
昨日寄らせてもらいました🙋
洗車空いてましたが、ちと暑い💦
風が吹けば爽やかでしたよ!

帰宅してからはフローリングで
ゴロゴロローラーして涼んでました😉」
何シテル?   08/17 13:32
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:34:09
Emerson JO-01 エマーソン 油圧ジャッキオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:54
ガレージジャッキのオイル交換をしてみた😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:51

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツ C→ F型に! 通勤途中 左サイドバックにナイスタックルを喰らい� ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation