• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろプーの愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2020年7月2日

ガソリンタンク サビ取り+コーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ガソリンタンク内に、少し錆がありました。
穴が開くようなものではありませんが、軽い症状のうちに処置しておきます。
2
サビ取り液を入れるため、フューエルコックを外し、タンク内部を軽く洗浄、乾燥した後、ゴム板を挟んでアルミ板で蓋をします。
3
サビ取りは、モノタロウの製品にしました。
価格が安めで、評判も悪くない。

20倍まで希釈可能、TRX850のタンク容量は18リットルのためクリーナー液1本で足ります。
60℃のお湯を準備し、クリーナー液とともにタンクに注入。
たまに、タンクを持ち上げてかき混ぜるように揺らします。
それを30分くらい間隔で行い、半日後にサビ取り完了。
4
きれいにサビは取れたようです。

この後、内部を水でよく洗い、少し残しておいたサビ取りクリーナー液(原液)を回し入れて錆の再発を防止。
乾燥させます。
5
十分に乾燥した後、POR15でコーティングします。
18リットルタンクのため、一番小さい容量(236mL)を購入。

コーティング前にタンク内部脱脂ため、プレソルでゆすぎました。
6
POR15は、タンク内部に行き渡らせたら余分な分を抜く必要があります。
6〜7割くらいは排出されましたね。

乾燥には96時間ほど必要。
また、ヒーターなどによる強制乾燥は塗装割れがおきるらしくアウト。
ゆっくり乾燥させていきます。
7
タンク内部の施工が完了したので、ポリッシングします。
コンパウンドの飛び散りでの汚れ防止のため養生します。
8
コンパウンドもモノタロウ製としましたが、十分な輝きを取り戻すことができました。
4型のビビッドレッドカクテル1は、よく見るとパールが入ってますね。
調べたら、4層コートらしい。
ホワイト
 →パール
  →クリアーレッド
   →クリアー
カラークリアーは塗り重ねる量によって、濃さが変わるから塗装するには敷居が高い。下手するとマダラに。
塗装は自信ないため、手出ししないでおこう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

バッテリー交換

難易度:

B+COMバージョンアップ

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

29年生のユーザー車検

難易度:

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成元年9月1日の予約会場で、NA6クラシックレッドを購入。以後一度手放したNAにもう一度乗りたくなって、平成19年(2007年)3月末に、NA8Sr2を購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nojima SYP504 リペアテールバッフル PROチタン 58mmSTD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 07:16:43
NB純正 トラスメンバー その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:58
NB純正 トラスメンバー その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転の楽しい乗り物が好きですね。車もバイクも!
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2021/07/30 増車。 5MP-2 19,371km
ホンダ N-ONE こまち (ホンダ N-ONE)
みんカラ的には、サブ扱いですが面白そうなので、、、 初めてのターボ車です。 2021/0 ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
昔乗ってみたかった、TRX。中古で良さそうなのがあったので、最終型(NX4)を手に入れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation