• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろプーの愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2020年11月14日

KOSO RX2N+メーター XJR400スピードセンサーの流用確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
KOSOのメーターをつけるにあたり、スピードセンサーをYAMAHA純正のXJR400のものが流用できないかを確かめてみました。
acewellだと、バイクメーカー純正を流用する場合の注意事項が公開されていますが、KOSOはありません。
acewellのスピードセンサーは、入力5Vに対してセンサー反応時に電圧を出力するようです。
おそらくKOSOも同様かと思い、KOSOメーターに12Vを接続したところ、メーター配線の+(赤)には5Vとなっていました。
不安だったのは、XJR400のスピードセンサーは5Vで動作するのか。もしも12V用の場合は出力がでないかもしれません。
画像は、XJR400センサーに5Vをかけて出力が出る確認中。出力は3Vほど出るようです。
センサーのアサインは、
入力+=赤
共通-=黒
出力+=白
で、KOSOメーター側も、XJRセンサーも配線色は同じでした。
2
机上で、12VアダプターからKOSOメーターに電源をあたえて、スピードセンサー配線にXJR400センサーを仮接続。
センサーをマグネットを動かしてみたところ、KOSOメーターの速度が振れました。
とりあえず、動作できそうです。

ちなみに、XJR400センサーは1回転で、4回出力を出します。
TRX850のホイールでも、XJR400のセンサーをつけることはできますが、オイルシールもXJR400用を用意する必要があります。
3
XJR400のセンサーを使うにあたり、KOSOメーターのカプラに合わせるため、hi-1000.comさんへ部品を発注。
カプラと端子を注文しました。
週末は営業していないようなので、作業はここまでです。
4
フロントタイヤの外周を測定。
アクスルボルトにタコ糸吊るして、ホイールに目標をつけて直線上を押し歩き。
1795mmでした。
5
カプラが届けば、KOSOメーターの取付ができそうです。
タコ起動用の配線方法がキモらしい。
説明書には、フルトラ点火の場合はIGコイルの+配線から取るように書かれているが、とりあえず元々のメーター配線に、タコ起動の線があるためそれを繋ぐようにしてみました。

気がかりなのは、純正スピードメーターの中にあった、速度を検知する回路。
今回は単に外してしまうことにしてみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

29年生のユーザー車検

難易度:

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

B+COMバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成元年9月1日の予約会場で、NA6クラシックレッドを購入。以後一度手放したNAにもう一度乗りたくなって、平成19年(2007年)3月末に、NA8Sr2を購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nojima SYP504 リペアテールバッフル PROチタン 58mmSTD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 07:16:43
NB純正 トラスメンバー その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:58
NB純正 トラスメンバー その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転の楽しい乗り物が好きですね。車もバイクも!
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2021/07/30 増車。 5MP-2 19,371km
ホンダ N-ONE こまち (ホンダ N-ONE)
みんカラ的には、サブ扱いですが面白そうなので、、、 初めてのターボ車です。 2021/0 ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
昔乗ってみたかった、TRX。中古で良さそうなのがあったので、最終型(NX4)を手に入れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation