• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろプーの愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2020年11月24日

バーエンド、レバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バーエンドを交換するにあたり、TRX850の場合、アルミのエンドパーツが打ち込まれており、これを外すのに難儀する。

案の定、外れません。
しっかりと圧入されております。バイスプライヤーで頑張って外された方もいらっしゃるようですが、私には無理でした。
2
なので、破壊という方法でいきます。
まず、丸い先端はカット。ただし掴む部分を残します。
そして、ドリルで横一文字に穴あけ。刃を太い物に交換し、隣どうしの穴を繋げます。
3
そして、ウォポンでグッと掴んで破壊。
片方外すのに20分くらいかかったかも。
4
破壊したバーエンド、裏側から。
5
新しく取り付けるバーエンドは、ハンドル内径14mm用。
TRX850は、18mmくらいなのでそのままではつきません。
2mmのアルミ板をカットして、巻き巻きしました。
6
ついでに、レバーも交換します。
この間、立ちゴケしてブレーキレバーを折ったばかり。そして交換したのですが、いろいろ調べると可倒式の方が折れないし、見た目もカッコいい、、、お値段は高いけど。

で、ZETAの製品にしました。
ブレーキは、ニッシンラジポン用。
クラッチは、TRX850純正用は設定なし。このため、ネットオクでFZ1?純正を手に入れ、ホルダーを流用。
ヤマハの比較的あたらしめの大型バイクであれば、油圧クラッチの物を除き共通のようです。YZF-R1やR6用だとオクで値段が吊り上がるのでパスですね。
7
取り付け後。
スッキリしましたが、握りの感触は硬くなったように思います。でも、クラッチ側もレバー位置がアジャストできるので良い感じ。
8
ブレーキ側。
立ちゴケは心も凹むので、二度と無い様にしたい。
とは言うものの、次の万一の立ちゴケに備え、バーエンドを長く、レバーを可倒式のものにしました。
見た目も満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

29年生のユーザー車検

難易度:

テールランプバルブ交換

難易度: ★★

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

バッテリー交換

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成元年9月1日の予約会場で、NA6クラシックレッドを購入。以後一度手放したNAにもう一度乗りたくなって、平成19年(2007年)3月末に、NA8Sr2を購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nojima SYP504 リペアテールバッフル PROチタン 58mmSTD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 07:16:43
NB純正 トラスメンバー その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:58
NB純正 トラスメンバー その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転の楽しい乗り物が好きですね。車もバイクも!
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2021/07/30 増車。 5MP-2 19,371km
ホンダ N-ONE こまち (ホンダ N-ONE)
みんカラ的には、サブ扱いですが面白そうなので、、、 初めてのターボ車です。 2021/0 ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
昔乗ってみたかった、TRX。中古で良さそうなのがあったので、最終型(NX4)を手に入れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation