• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろプーの愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2020年11月25日

KOSO RX2N+ 【取付編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
XJR400のスピードセンサーを流用するための、カプラ類が届きました。
今回は、KOSOメーターとXJR400スピードセンサーの間を中継ぎする形のハーネスを作成することにしました。

<覚書>発注品(hi-1000.com)
【商品番号】3P090WP-MT-T-F-tr
【商品名 】住友電装090型MT防水シリーズ
      3極Fコネクタ
---------------------------------------------
【商品番号】WS7160-8234HM-MT
【商品名 】住友電装090型HM/MT/SMDC
      防水ワイヤーシール
--------------------------------------------
【商品番号】3P-JST-JWPF-M-tr
【商品名 】JST(日本圧着端子製造)
      JWPF防水Mコネクタ
--------------------------------------------
【商品番号】M-JST-JWPF
【商品名 】JST(日本圧着端子製造)
      JWPF防水コネクタ用Mターミナル
--------------------------------------------
【商品番号】F090WP-HM-HW-MT-wr
【商品名 】住友電装090型MT防水シリ ーズ
      Fターミナル
※送料¥380、端子は多めに頼んで¥1,400程(税込)かかりました。
2
作成したハーネス。
手持ちの一番細い0.5sqで組みましたが、それでもギリギリ。
端子も細く、同様に手持ちの端子用ペンチでは大きすぎ。小さいサイズのペンチを買うのも無駄なので、縦横に何度も方向を変えながら、にぎにぎして圧着。
3
スピードセンサーの比較。
左=TRX850純正(ワイヤー式)
右=XJR400(マグネット式)

他車種は不明ですが、TRX850のホイールならば、XJR400のスピードセンサーがボルトオンで取付可能。
オイルシールも用意する必要あり。
4
取り付けました。

邪魔にならない様に、、、
XJR400のセンサーハーネスは意外に短め。ブレーキホースにはわせてインシュロックでとめました。
5
KOSOメーターには、常時+12V(BATT)が必要。
このため、メインスイッチのカプラがささる、メインハーネスから分岐。
ついでに、端子に腐食が若干見られたため、磨いてタミヤのスイッチルブリカントを極少量塗布。接触不良を防止。
6
水温センサーは、取付部のボルトサイズ・ピッチが、TRX850とKOSOのものが同一のため、置き換えでOK。
水漏れ防止のため、テープを巻き巻き。
7
取付が完了したため、設定へ。

01.メインスイッチをon。
02.Selectボタンと、Adjustボタンを同時に長押し(>3秒)。で、Adjモードとなる。
03.(adj01)スピード警告の設定=>100 km としました。
04.(adj02)シフトライトred=>8,000rpm、yellow=>7,000rpmとしました。
05.(adj03)温度A警告灯=>水温で使用のため100℃としました。
06.(adj04)温度B警告灯=>不使用
07.(adj05)目標到達時間テスト=>不使用
08.(adj06)タイヤ外周=>1795mm、速度ポイント数=>4で設定。フロントタイヤの外周実測1795mm、XJR400のスピードセンサーが1回転で4回出力を出すため。
09.(adj07)タコメーターパルス数=>1(クランク1回転で1パルス)、タコメーターパルス電圧=>Hi act(+電圧)で設定。
10.(adj08)ガソリンセンサー=>不使用
11.(adj09)時刻=>現在時刻を設定。
12.(adj10)カレンダー=>機能off(表示しない)
13.(adj11)バックライト輝度=>4(5段階中、2番めに明るい)
14.(adj12)トータルオドメーター確認=>設定不可。メーターを使用してからの累計オドが表示されるらしい。
15.(adj13)セレクトオドメーター(変更不可)=>TRX850のオドメーター値(56,000km)を設定。条件不明ですが、一定使用していると、変更不可能になる模様。

※メーターのバックライトカラーは8種から選択可能。ハイビームにした後、3秒待ってローにすると勝手に変わる。アクアを選択。

あとは、実走行しながらチェックしていきます。雨降ってるし、、、テストは次の休日になります、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

29年生のユーザー車検

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

バッテリー交換

難易度:

B+COMバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成元年9月1日の予約会場で、NA6クラシックレッドを購入。以後一度手放したNAにもう一度乗りたくなって、平成19年(2007年)3月末に、NA8Sr2を購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nojima SYP504 リペアテールバッフル PROチタン 58mmSTD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 07:16:43
NB純正 トラスメンバー その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:58
NB純正 トラスメンバー その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転の楽しい乗り物が好きですね。車もバイクも!
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2021/07/30 増車。 5MP-2 19,371km
ホンダ N-ONE こまち (ホンダ N-ONE)
みんカラ的には、サブ扱いですが面白そうなので、、、 初めてのターボ車です。 2021/0 ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
昔乗ってみたかった、TRX。中古で良さそうなのがあったので、最終型(NX4)を手に入れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation