• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月23日

ナンカンNS-2Rのロードノイズ

ナンカンNS-2Rのロードノイズ  わざわざ書くという事は結構ヒドイ、と思っているからですが、ロードノイズと言ってもいろいろな種類があるようです(画像はダンロップのHPより)。

 いずれもタイヤから車体を伝わって室内に入り、空気を振動させて耳に聞こえるらしいですね。
 確かに、窓を開けて外の方が音が大きいかというとそうでもないです。

 交換前のATR SPORTでは全く気になりませんでしたが、このNS-2Rに交換してから(ウチの135iの場合)70キロ以上辺りからタイヤ回転に伴って「うゎうゎ、うわん」といったウナリ音のようなものが聞こえるようになりました。
 しかも一定しません。

 自分はこれまで、ロードノイズというのは主に一定の雑音で音量・音質の違いとなって現われる程度(ゴーとかザーとか)ととらえていましたので走り方や状況によって異なったり、ウナリの周波数が動的に変わるこの音にはホント参りました。
 走っていて気分が悪くなる人がいても不思議ではないと思えます。

 当初はその周期性がタイヤの回転に伴うものに感じられたので、交換直後でしたがバランスが狂っていないかと再確認・調整してみましたが、結果は「数値的には問題ない」というものでした。

 実際にショップのメカに同乗してもらいましたが、縦溝はあるもののブロック自体が大きいので「パターンノイズではないか?」という見解でした。
 しかしホントにこんな聞こえ方になるのか、というのは今だに少し疑問です。


 まだ違う原因の可能性も捨てきれず、同じ銘柄を履いているミッキーさんも「ロードノイズ」という視点では似た感想をお持ちのようなので、一度乗り比べてもらいたいなあ…とか(笑)。

 室内への音のこもり方という意味では、車体構造が異なれば違った結果になるでしょうから他メーカーや車種によって変わると思いますが、とにかく135iとこのタイヤのノイズに対する相性は最悪の部類かなあ~と。
 大音量のマフラーとか付けていれば気にならないかもしれませんが、これが本当にパターンから来るものであれば、彼女がいたら絶対に「…クルマ壊れてんじゃない?」と言われるレベルです…(^_^;。

 さてそんなノイズ面ではボロクソに言ってしまう自分も、グリップに関しては結構頑張ってくれているのではないかと思います。

 空気圧低くてもサイドウォールのしっかり感があるので思い切って荷重を乗せていける気がするのと、3速直線のフル加速ではほぼ滑らなくなりました!
 わだちに特に敏感とかの印象もないし、ひと気合い入れてみた程度ではひどく溶けるとか角が削れるといった事もありません。
 (400馬力60キロ+機械式LSD付きはコーナーで2速3速は全開にできません…問答無用で滑ってしまうので、逆にあまり違いが分からないという?(^_^;)。


 この変なノイズ問題を認識する前は、このタイヤをリピートしてもいいかと思い始めていたところだったので、構造・コンパウンド等をそのままにパターンだけ変更したモデル出してくれませんかね~残念です。
 普段乗り主体なら、自分の場合はコレよりATR SPORTを選んだ方が無難な気がしています。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/05/03 15:29:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

素敵な出逢いっす。♪( ´∀`)人 ...
KimuKouさん

5月の歩数は!
kuta55さん

今年の梅雨は
あおい(碧)さん

フランソワーズ・アルディさん🌈
avot-kunさん

北へ🚗
chishiruさん

あつっ💦
あしぴーさん

この記事へのコメント

2015年5月3日 16:30
イイね押し難いですね(笑)

あまり言いたくありませんが、構造上及び製造品質上の問題ではないですかね?タイヤはゴムで出来た円筒形のもの、という点では発明以来変わっちゃいないわけですが、誰でも簡単に同じモノが作れるなら世話ないですからね。
個人的には買い物クルマに格安タイヤ履かせるのは別に良いかもしれませんが、それなりに走るクルマには履かせたくないです。人それぞれ考え方はありますから、だからどうという事はありませんが、ロードノイズを語る対象になりえるのかな?とは思いますけれど。
コメントへの返答
2015年5月3日 16:52
了解!

まあケーススタディという事で(^^ゞ

左リヤが少し真円性が悪いのが分かってるのでそれだけ換えてみようかと思ったのですが、次に来るのがイイとは限らないのでバクチと同じですね…。
聞いたところ丸くないのアジアンには結構あるようです。

早く減らして次に行く!?(^_^;

2015年5月4日 13:22
自分は通勤では70km以上は出さない?

一般道なので! それもあるかな?

次はRSーRRを検討中です。
コメントへの返答
2015年5月4日 13:40
個体の問題かどうかは履き換えてみるしかないですが、おカネ掛けてまで確認してみる価値があるかどうか~(^_^;。
2024年5月12日 14:11
9年前の投稿に失礼します
私も最近NS2Rに交換しましたが6-70km/h、90-100km/hでうなり音がするようになりました。
組み合わせが最悪な気がしますね
コメントへの返答
2024年5月12日 14:40
いえいえ、今でも読んでいただけるのは大変ありがたいです。
これ以降は別銘柄にしていますので最近はノイズ問題に悩まされることもありません(笑)。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation