• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*-ちょもん-*@ロドらんまいけの"ロド子" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年6月17日

レゾネーターをキャンセルしてみるだけ ~フィルター変更編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の「レゾネーターをキャンセルしてみるだけ」からの続きとなります。

純正置き換え型のエアフィルターで、僅かですが音の変化を感じることができました。

今回は更なる検証として、純正のエアフィルターだと音は聞こえるのか?
エアフィルターにステンメッッシュを追加して、風切り音を増やしたら音が変わるのか?を確かめてみたいと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2869873/car/3618686/8274577/note.aspx
2
では早速ボンネットを開けて、エアフィルターの交換を始めます。

まずはHKSから純正のエアフィルターに交換したらどうなるかを検証していきます。
3
サクションパイプを交換しているので、フィルターの交換にひと手前かかります…

固くてそのままだとエアフィルターを取り外しにくいので、少し緩めてから交換します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2869873/car/3618686/13114384/parts.aspx
4
フィルター自体はどちらもまだまだキレイな状態です。

吸気抵抗はHKSの方が少ないとのことですが、どうなるでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2869873/car/3618686/13128097/parts.aspx
5
入れ換えをしたら、全て戻して数日間試走してみます。
6
まず、結果としては、音はちゃんと聞こえました。
3500回転ぐらいから聞こえてくるのは変わりありません。
ただ、HKSのときより音が小さくなっている感じがしました。

気になる方は、純正エアフィルターでもレゾネーターキャンセルを試してみても面白いかと思います。
7
続いて、エアフィルターにステンメッッシュを追加して、風切り音を増やしたら音が変わるのか?の検証です。

HKSのフィルターは分割できるケースなので、間にステンメッッシュを挟んでみました。
8
ステンメッシュを通る空気により、風切り音が増えて、シューっという音が増すと予測しました。
9
網目はそこそこの細かさのものを選択しています。

なんだか期待できそうですね!
10
純正のエアフィルターから交換して、また数日間試走します。
11
おぉ!こ、これは!!

全くかわんねぇーΣ(´∀`;)(笑)
ステンメッッシュ無しと何も変化ありません。

恐らく、スポンジ状のフィルターがあるので音が変わらないだと思います。
流石にフィルターレスはエンジンを痛めそうなので、検証はここまでにします。
12
純正のエアフィルターでも音が聞こえる点は収穫でした!
レゾネーターをキャンセルしたことで、僅かに音が上乗せされている感じだと思います。
ステンメッッシュ作戦は見事に失敗でした…
思うようにはいかないものですね。

しっかりと吸気音を聞きたい場合は、素直に剥き出しのエアクリーナーに交換するのが確実だと実感した検証となりました。

次回…
エアクリーナーボックスにでかい穴を開けたらどうなる?(非実用)
結局レゾネーターキャンセルはどうなの?

吸気音の増大は、そう簡単にはいかないものなんだなぁ。と思って頂けたら幸いです。(*^^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センサー類交換

難易度:

整備記録 インテークセルキット取付 2025/8/14

難易度:

エアクリーナーフィルター交換(44,886km)

難易度:

エアフロセンサーOリング交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

ISCVを交換してみるφ(..)メモメモ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月24日 6:42
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
エアーフィルター部にですねぇ、静電気除去網を入れてまして、これが効果が凄くてですねぇ〜 アクセルワークが全く変わりましたぁ。😄
 
うちの子、AT車なので、ブォーンは、判らんかなぁ〜🤔 どうなんだろう。
コメントへの返答
2025年6月24日 7:16
コメントありがとうございます🚘️🔧

あっ❗以前どなたかのパーツレビューで拝見しました😲
そんなに✨体感出来るのですか🌷
😆うーん、気になってきました❗(笑)

ATでも吸気音聞こえていると思います👂️
🚗💨キックダウンして加速したときに、耳をすませばシュー❗っと、僅かにだと思いますが😅
2025年6月24日 8:47
おはようございます😃
「全くかわんねぇー」で
珈琲を吹きそうになりました(笑)
このシリーズ大好きなので、次回作が楽しみです❗️

遮熱、断熱Boxとは方向性が違いますが、
AutuExeのSports induction boxはボックス下部が
開放型になっていますよね。似たようなオリジナル
Box下部を切り取ったモディファイを拝見しました。
楽しい試みだと思います。

そうそう、タービンとは違い過給はできないので
ラムエアインテークとは別経路にダクト+RC模型用ダクテットファンを増設し、夏季炎天下の渋滞や
ノロノロ運転時に外気を送り込めれば、少しは
冷却効果がでるかな〜何て妄想していました🤣

コメントへの返答
2025年6月24日 10:14
コメントありがとうございます🚘️🔧

朝からお騒がせしてすみません😅
楽しんで頂けて、✨嬉しい限りです❗

結構手間かけて装着したのにこの結果でした💧(笑)

夏の暑さ対策を考えるだけでも面白いですね😁
究極ボンネット外せば…ん⁉️本末転倒ですね😥(笑)
2025年6月24日 10:17
こんにちは😊
レゾネーターを撤去して空いた穴にホースを突っ込んで、バルクヘッドのサウンドエンハンサーの差し込み口に反対側を刺せば吸気音が車内に響き渡るはず😸
更に伸ばしてエアコン吹き出し口に差し込こんでクーラーの冷気を送ればパワーが上がるはず😸
ドライヤーを差し込むと過給圧がかかりもっとパワーアップするはず😆
コメントへの返答
2025年6月24日 15:25
コメントありがとうございます🚘️🔧

車内から思いのままコントロールできますね😁(笑)

🎤サウンドエンハンサー付けるより、こっちの方が✨可能性があっていいかもしれません🌷

ドライヤー式ターボ⚡🌀
ものすごいカッコ悪いですが、手軽さが最大の魅力⁉️(笑)
エアフロがビックリして、チェックランプ灯きそうですが😅

プロフィール

「@しーChan さん
コメントありがとうございます🚘️🎐

✨とっておきのパーツを取り付けます😊
投稿を楽しみにして頂けたら幸いです🍀

それにしても、暑い😵💦(笑)」
何シテル?   08/19 13:17
[ロドらんまいけ]とは… 富山の方便とロードスターを掛けた造語です。 ロードスターでいろいろなことをして楽しもう♪という思いを込めてあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

北関東ロードスターミーティング2025 in 群馬のお知らせだゾ📢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:52:02
ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ リア用 マツスピスポイラー専用デザイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:07:59
ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:06:16

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
ND型ロードスター プラチナクォーツ×ブラウントップ 歴代ずっと愛され続け 特別な時 ...
レクサス CT しーてぃちゃん (レクサス CT)
(*´ω`)b まぃ ねーむ いず [ Rain* ]♪ 真っ赤な しーてぃちゃん カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation