• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

久々に使いました『キンチョウサッサ』

久々に使いました『キンチョウサッサ』
昨日は結構風が舞っていて、今日朝外に出れば自宅周辺・車庫は枯葉だらけ^^ また舞うでしょうが、今日は風も収まっているので、枯葉のかき集め。その後は外出たついでなので、ちょっとだけ車内のケアを・・・
alt
ノアの頃にも使ってましたが、バンディットではアップする事なかった『キンチョウサッサ』はたまに使用していました。昨日はボディーはウェイクと一緒に簡易ケアしているので、今日はこれで簡単にパネルケア。若干油分もあるので、埃取りついでの艶出し。(使用上の注意の上、自己責任で^^)
alt
用途にありますが、あまりボディーに使うことはまずないかと^^
alt
ツルツルサラサラな面と、筋のあるザラつきある面、どちらかを適材適所で使います。
alt
エアコンルーバー隙間も汚れも取れて、自然な艶も出ます。
alt
キンチョウサッサ1枚で折り畳みながら、ドア内側のピラーやパネル全部を簡単に拭き上げ。
alt
(ツルツルな面で)外側のピラー部も優しく拭き上げで綺麗になりました。
alt
alt
ついでに『ラバープロテクタント』でドライブシャフトブーツのゴム保護。ハンドルの据え切りで出来るだけ負荷をかけないように、車を動かしながらハンドルを切って停めて、両側隙間から吹きかけています。(左が終われば今度は右に切り直して同様に・・・)
alt
alt
最後は
空気圧チェックをして終了。(私は1割増し基準でフロント270kPa/リア240kPa
alt
今年の冬は『平年並み』と言われてますが、ということは通常の寒気ということですから、風邪には注意しないといけませんね。12月はちょっとバタバタしそうです^^
Posted at 2020/11/29 18:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーケア・メンテ・補修 | クルマ
2020年11月28日 イイね!

ウェイク久々のカウルトップケア

ウェイク久々のカウルトップケア今日は午前は嫁車で通院で、久しぶりにウェイクの助手席に。先日の予防接種翌日からちょっと倦怠感があり、徐々に収まりつつも完全ではないので、かかりつけの医院へ。私は今までそういうことがなかったのですが・・・ 漢方薬出していただきました。
冬タイヤも新しくしたのもありますが、路面からの伝わりもマイルドで静か、14のインチダウンで良かったです。
alt
何故か帰りはケーキ屋に寄って帰るということで^^
alt
alt
午後からは、ちょっとウェイクのケアをしましたが、最近手入れ出来てなかった箇所の一つがカウルトップ。段々白化気味になっており、ひどくなる前にコーティング保護です。
alt
ボディー・ガラスは先に簡易的にケアした後に、カウルトップ周囲にマスキング。
alt
ウェイクの整備手帳にもアップしてますが、シュアラスターの『タイヤコーティング+R』で施工していきます。
alt
コーティング施工後は、すっかりきれいに黒艶なりました。
alt
これで当面は大丈夫ですが、定期的な施工が必要ですね。次回はエンジンルームや、他のゴムパーツの方も年末大掃除としてやっていきましょう。
alt
ウェイク整備手帳

alt
私のバンディットも、ボディーコーティング拭きとガラスケアのみで軽く済ませました。
冬タイヤに交換されている車は、昨年の今時期よりは多く見られます。私も予定早めて冬タイヤ交換した方が良さそう^^

Posted at 2020/11/28 18:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア・メンテ・補修 | クルマ
2020年11月25日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!11月25日で愛車と出会って、早いもので今日でちょうど3年になりました!
(総走行距離 29024km)
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
☆バッテリーをカオスに交換
☆ルームランプを暖色系LED


■この1年でこんな整備をしました!
☆ハブと下回りの防錆コーティング
☆エンジンに進化剤施工
☆エアコンガスのクリーニング&添加剤施工・・・など

他は特別にないですが、定期的にエンジンルームのケアで綺麗に維持しています。

■愛車のイイね!数(2020年11月25日時点)
381イイね! ありがとうございます!!

■これからいじりたいところは・・・
今のところ特別ないです^^

■愛車に一言
納車から純正バランスを大事に維持してきたので、これからも大事にケアして乗り続けていきます。色んな所へまたドライブへ行って楽しみましょう!!

そして皆様からのご観覧、コメント等沢山頂き感謝申し上げます。これからもみんカラでの皆さんの弄りなどを楽しく拝見しつつ、私は私なりの楽しみ方で、大事に乗って行きたいと思います。今後もよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2020/11/25 18:18:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

『空の駅オーチャード』で食べたかったもの

『空の駅オーチャード』で食べたかったもの
昨日紅葉を見に行ったブログのプロローグ的なものです。当初は最初に行った『空の駅オーチャード』。表玄関側の駐車場が満杯なので、裏手のちょっと舗装悪い駐車場に誘導され停めて歩いて行ってみました。下画像が裏口?になります。
alt
その入り口横の立て看板に、目的のフルーツパフェが・・・しかしこの時はやはり大人気で完売。その他の買ってみたかったものも、こちらも『当日分は完売しました』と貼り紙が・・・ 
裏口からは入れず、表に回れば午後分の行列がすごかったので、あきらめて車もすぐ下の(空いていたので)有料駐車場に停めて、三景園に紅葉狩りに変更となったわけです^^
alt
昨日のブログでは駐車場から、空の駅の方の画像をアップしましたが、そこから(未使用画像アップします)左側に見えるのがクリームパンで有名な『八天堂 広島みはら臨空工場』、右に少し切れて見える建物が『八天堂カフェリエ』になります。
alt
ここも見所いっぱいみたいなので、今度こそはここへ行きますよ^^ 施設のリンク先をクリックして見れますので、よろしければご覧ください^^

『空の駅オーチャード』
『八天堂カフェリエ』

さて今日は会社帰りにケーキ屋によって・・・alt
結婚記念日のプレゼント買えなかった代わりに、気持ち程度のお祝いとして^^
また近いうちにドライブで出かけて、何かを・・・と考えてます。(また倉敷・岡山方面でしょうけど^^)
Posted at 2020/11/24 21:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光地・名所 | 旅行/地域
2020年11月23日 イイね!

予定外でまた紅葉狩り Part.2 (三景園)

予定外でまた紅葉狩り Part.2 (三景園)
結婚記念日直前ということで、何かを買いに行くもいつも倉敷・岡山方面が多いので、何となくまた三原方面へ・・・ 当初は広島空港北側近くに最近できた『空の駅オーチャード』に行ってフルーツパフェを食す予定でしたが、結構人多く断念^^
真向いに、こちらも紅葉の名所である『三景園』に行ってみることにしました。駐車場から歩いて5分かからずです。
alt
入り口は二手ありますが、こちらが正面になりますが、そこそこ受付待ちでした。
alt
待っている間も、こうした紅葉が出迎えている感じです。
alt
入園料は通常は大人270円ですが、イベント期間中の今日は320円です。何も調べずに行きましたが、『もみじまつり』はちょうど今日まででした。
alt
もみじまつりとして紅白テントで、おしるこなどの食べ物、陶器、色んな土産物などを販売していました。まずは回遊式庭園で、時計回りにぐるりと散策です。
alt
ここからもみじ橋を渡ります。
alt
alt
alt
alt
大海と呼ばれる中には、たくさんの鯉が所々群がっています。餌を買って投げ入れる家族ずれも^^ その奥先に・・・
alt
『茅の輪』があり、ここで・・・
alt
順番待ちで、嫁さんのみ記念撮影^^
alt
『茅の輪』からちょっと離れたところから・・・

alt
あとはただ紅葉を楽しみながら歩くのみ・・・
alt

alt
alt
ぐるっと回ってきました。
alt
alt
昼食はまだだったので、最初の紅白テントのイベントの場所で昼食をとることにしました。画面奥は広島空港で、右に管制塔が見えます。
alt
2人とも、『たこ釜飯』を注文。(三原といえばタコですから^^)お吸い物に、量り売りで売っていた漬物を、釜飯を注文すれば好きなだけ頂けます。
alt
量が少なめかと思いましたが、意外にご飯の量も多く小さめに刻んだタコもたくさん入っていて、とても美味しかったです^^

alt
お腹いっぱいになり、三景園を後にしました。(滞在時間1時間くらい)
alt
『三景園』HPは【こちらから】

駐車場上に見えるのが、当初入って見たかった『空の駅オーチャード』ですが、またの機会に行きましょう!!
alt
国道2号線下道で帰宅途中に、同じ三原市の道の駅『神明の里』で休憩。
alt
買い物にも入って見ましたが、買うものなくソフトクリーム食べて帰ることにしました。
alt
「みるくラフラン」黄色と白の2色ソフトですが、ただのソフトに見えますね^^ 梨の味が効いていてこちらも美味しく頂きました。
alt
パノラマ撮影で、高台の道の駅からの瀬戸内海の眺めです。
alt
ずっと下道の瀬戸内海沿いで帰りました。(右奥にしまなみ海道の、多々羅大橋が見えます)
alt
今年は2ヶ所紅葉巡りできました。そういえば記念日に何かを買いに行くということをすっかり忘れて帰宅。また日にちずらして行きましょう・・・ということで^^
Posted at 2020/11/23 22:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光地・名所 | 旅行/地域

プロフィール

「10日ぶりの運転はコメリへ http://cvw.jp/b/2871967/48594328/
何シテル?   08/11 21:20
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 345 6 7
891011 1213 14
15161718 1920 21
22 23 24 252627 28
2930     

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation