• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

カオスバッテリー早めに交換予定です

カオスバッテリー早めに交換予定です
今日は朝の出勤時も退社時も外気温低く、時折風雪がある程度でしたが、非常に冷たい1日でした。明日はもっと低くなる予報ですので、体調にも気を付けたいですね。

ところで昨日はバンディットのカオスバッテリーを清掃・補水・補充電とメンテしました。今日の通勤時も快調で問題なく使える状態ですが、補充電時間がこれまでより短く終わるようになり、補充電後のCCA値も下がっています。今日帰宅後2時間経過してからのバッテリーの状態です。始動性も全く問題ないです。
alt
3年半近く快調に使えてきましたが、年末年始辺りに交換することに決めました。もちろん次もカオスバッテリーです。早ければ年内でしょうか。
alt
廃バッテリーは、いつも利用している家近くのスタンドで聞いてみた所、いつでも無料で回収してもらえるとのことですので助かりますね。とりあえずはネットでどこで購入するか検討している所です。
Posted at 2023/12/21 21:36:09 | コメント(1) | パーツ・カー用品 | クルマ
2023年12月20日 イイね!

THE ALFEE 2024年春ツアータイトル詳細決定です^^

THE ALFEE 2024年春ツアータイトル詳細決定です^^ついにTHE ALFEE2024年春ツアーの詳細がHP上で発表されました。
50周年記念ツアータイトルは・・・

『THE ALFEE 50th Anniversary 風の時代・春 From The Beginning』

こちらの地方での会員先行受付が、1月29日からとなってます。さあ、カレンダーにメモです!!(来年古希だから背景が紫なんですね^^)

個人的にセットリストに入れて欲しい、この曲を30数年ぶりに聞いてみたい・・・『FLOWER REVOLUTION』
Posted at 2023/12/20 21:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

倉敷ドライブで食べ歩き【牡蠣小屋から美観地区へ】

倉敷ドライブで食べ歩き【牡蠣小屋から美観地区へ】
今日は天気は良くも非常に冷たい日でしたが、多分今年最後の倉敷ドライブへ。姪っ子も連れて3人で、まずは今月上旬にオープンした倉敷市真備町にある『牡蠣小屋トキ』さんへ。牡蠣小屋自体私も初めて行きました。10時30分のオープン時間近くに行きましたが、もうすでにお客さんが来てました。(※今期は来年の5月いっぱいまでの営業だそうです。)
alt
料金前払いで注文します。
alt
外観はこんな感じです。ちょっとだけ準備で待ちますが、すぐに席に案内されます。
alt
後々また昼食とるので、ここで注文したのは、牡蠣は2キロ分とエビ3匹だけです。調味料はしょうゆ、レモン、ポン酢が置いてあります。
alt
さあ召し上がれ^^
alt
旨味が凝縮されていて、調味料なくてもちょうどいい塩味で、すごく美味かった^^
alt
alt
気温寒く時折強い風が吹くも、炭焼きの前では暖かく美味しく食べれました。姪っ子も楽しそうに食べてました。来年5月までの営業とのことで、また食べに行きたいですね。若い店員さんの接客対応もとても良かったです。
alt

初めての牡蠣小屋を堪能した後は、いつも訪れている美観地区へ。いつもの「倉敷市市営美観地区南駐車場」に駐車。(芸文館地下駐車場から名称変わってました。)
alt

外気温6℃くらいでしょうか、かなり冷たい感じですが日曜ということもあって観光客でいっぱいです。
alt
これから昼食という前に、カレーパン専門店『SHIRAKABE』で・・・
alt
私達夫婦は出来立てのサクサクなカレーパンを、姪っ子はチーズカレーパンにコロッケを頂きました。
alt
その後は美観地区内を満遍なく散策。途中の路地で姪っ子と記念撮影。
alt

20分以上歩き回った後はようやくの昼食で、以前訪れた有鄰庵』(ゆうりんあん)へ。
alt
店内で席待ちの間、今年初めての雪が舞っていました。
alt
今回も卵かけご飯に、しあわせプリンを注文。画像撮り忘れなのでこれだけ^^
alt
食後も途中でせんべい食べたり、最後は暖かい店内でゴマが練りこまれたソフトクリームを。
alt
最後にお土産を買って美観地区を後にしました。
alt
今日は気温低くちょっと心配しましたが、しっかり食べてしっかり歩いて今年最後の美観地区を散策出来て良かったです。また来年楽しみましょう^^
Posted at 2023/12/17 20:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光地・名所 | 旅行/地域
2023年12月09日 イイね!

倉敷ドライブ【久しぶりの美味しいコーヒー & 鷲羽山スカイライン走行】

倉敷ドライブ【久しぶりの美味しいコーヒー & 鷲羽山スカイライン走行】今日は買い物ついでで嫁さんと倉敷ドライブです。昼食後にまずは久しぶりに鷲羽山展望台駐車場へ行って見ることにしました。意外に駐車場にはあまり車はおらず、瀬戸大橋を眺めようにも草木が伸びて、おまけにちょっと空がぼやけてました。スッキリした天候ではなかったです。
alt
今回は山頂へは上らずここで小休憩です。
alt
そして今回はまだ通ったことがない『鷲羽山スカイライン』を気分転換で楽しく走行するのも目的ですが、今日鷲羽山へ来た別の目的がありまして・・・^^
前回の鷲羽山展望台のブログの中で、鷲羽山ビジターセンターで美味しいコーヒーを頂いたのをアップしました。
★その時のブログは➡【こちらをクリック】

そのコーヒーの味が忘れられず私の脳裏にインプットされていたのですが、せっかく鷲羽山に行くならまた美味しいコーヒーを頂きに行って見たい。で前日にビジターセンターのHPからチェックしてみると、「地域おこし協力隊」でこちらに移住された中臣さくらさんという方が、この日は別の場所でコーヒー販売されているという情報を得てました。
ベストタイミングです^^展望台駐車場から、田之浦パークセンターがある『田土浦公園』(たづちのうらこうえん)へ。真上に瀬戸大橋ですね。
alt
alt
中央の方が中臣さくらさんです。(以前このみんカラで紹介したこともお伝えしました^^)今回も写真を撮らせていただきましたが、今日はたくさんの人が来ていて忙しそうでした。ちょっと時間がかかるそうなので・・・
alt
センターのベランダで相棒・豆助を記念撮影しておきました。
alt
センター内では他にパンなど販売されたいたので、嫁さんがいくらか購入。しばらくしてナカトミさんがコーヒーを運んで来てくれましたが、テーブルに置いてある豆助を見て、「なんかどこかで見たことがあるような・・・」と話してましたね。私は岡山のユーチューバーさん『タカアキ』さんのドライブ動画でお供しているぬいぐるみを見て購入して、真似て楽しくブログアップをしているだけですが^^
瀬戸大橋を眺めながら、シュークリームを一緒に美味しいコーヒーを頂きリラックスした時間も過ごせました。とても美味しかったです。また飲みにドライブに行きますね^^
alt
※関連情報URLのリンク先に今回のイベントの記事が載ってました。または下のリンク先をクリックしてご覧ください。

豆助を首元に入れて記念撮影。こんなことして楽しんでる大人げない54歳になったばかりの私です^^ちなみにここの『田土浦公園』は映画「罪の声」で小栗旬と星野源が登場したロケ地でもあったわけです。
alt
癒された時間から、初めての『鷲羽山スカイライン』へ!!
alt
・・・とすぐ近くの『瀬戸大橋展望所駐車場』で愛車撮影です。
alt
alt
alt
alt
alt
後ろでタクシー運転手さんが睡眠取られてました^^さてここから助手席の嫁さん撮影の『鷲羽山スカイライン』走行画像です。安全運転!!で^^
alt
alt
alt
alt
景色が非常に良い!途中にある展望台で休憩しての眺めるのも良かったですが、そのままノンストップで・・・
alt
あんぜんうんて~ん!!^^
alt
12月ですけど、何かこの風景好きですね。
alt
alt
下り勾配がきつくなっています。
alt
alt
alt
水島コンビナートが見えてきました。ちょっと空がかすんでますが^^
alt
alt
ここを下り終えたら終わりです。
alt
この交差点で終了。約18kmちょっとの初めての『鷲羽山スカイライン』走行でした。道も荒れてなくて安心して走行できましたね。
alt
後は買い物して帰宅。お疲れさまでした!!
alt
Posted at 2023/12/09 21:37:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年12月03日 イイね!

ウェイクの夏タイヤの磨耗具合を計測

ウェイクの夏タイヤの磨耗具合を計測今日はウェイクの整備手帳にも上げました、夏タイヤの保管前洗浄を朝9時から開始しましたが、洗浄前にタイヤの溝もデプスゲージで測ってみました。昨年8月に新調した『ネクストリー』ですが交換してから昨日までのトータル4241km走行です。



フロント左側(アウト・センター・イン)
alt
フロント右側(イン・センター・アウト)
alt
リア左側(アウト・センター・イン)
alt
リア右側(イン・センター・アウト)
alt

車の向きに合わせて画像を配置してみました。
alt

空気圧は規定値の1割増し(+20kPa)にしているせいか、センターの溝がサイドに比べ1mm磨耗していますね。バンディットも規定値の1割増しにしてますが、ほぼ均等に溝は同じですが、車重やタイヤの個体差でしょうかね。
溝は前後差が差ほどないですが、フロントはショルダー部が磨耗しているので、次回の夏タイヤ交換ついでに、早めのローテーションしようとか思います。
Posted at 2023/12/03 20:59:21 | コメント(1) | カーケア・メンテ・補修 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド 簡易リセット洗車 & コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2871967/car/2482263/8421926/note.aspx
何シテル?   11/03 16:41
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がソリオバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20 2122 23
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

AQ『ハイパーブロアーmini』のアタッチメントのグラつきを簡単に解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 20:35:04
ステアリング巻き替え 本革新品仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:10:15
モニターキャンペーン応募✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:38:53

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、自然なノーマルスタイルを維持しています。よ ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation