• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

しまなみ海道ドライブ【大三島の海鮮丼 & 生口島のジェラート】

しまなみ海道ドライブ【大三島の海鮮丼 & 生口島のジェラート】
今日の平日休みは嫁さんの希望で、美味しい海鮮丼を食べにしまなみ海道を渡り、大三島へ行ってきました。出発時は雲空も、しまなみ海道に差し掛かった時には強い雨に見舞われました。前日夕方に『レインモンスタースプラッシュ』を施工しておいて良かったです。嫁さんが助手席で撥水状態を撮影してました^^

多々羅大橋手前のSAで小休憩した後、その先の大三島へ下ります。
alt
大三島ICから10分程で、無料の『市営藤公園駐車場』に到着。雨は止みかけてました。
alt
ここが今日の目的地の人気の海鮮丼が頂ける『大漁』さんです。
alt
11時30分開店ですが、私達は10時40分頃に到着。順番待ちなく1番目で名前書けました。開店時に来るともう20人待ちだったりするらしく、14時までの営業も無くなり次第終了とのことです。早めに来て正解でした^^ 開店時間まで時間あるので時間つぶします。
alt
お店の真向かいに、パワースポットとしても知られている有名な『大山祇神社』(おおやまづみじんじゃ)があります。開店時間までこちらで時間つぶしに散策します。
alt
ここに来るのは約7年ぶりになるかと思います。
alt
参道を歩いて正面にある御神木「小千命-おちのみこと(乎知命)御手植の楠」。
alt
ゆっくり散策します。その他の画像はフォトアルバムに簡単にまとめておきます。
alt
開店時間10分前に並びますが、もうすでに10組待ちになってました。
alt
店内のメニュー表と同じものが貼られています。さあどれにしようか・・・と見ている間に1組目の私達が呼ばれて入店です。
alt
選んだものですが、右上奥が嫁さんの『海鮮丼』(980円)、手前が私の15種の海鮮が入った贅沢な『全部のせ丼』(1980円)^^ お味噌汁(80円)もそれぞれ追加です。
朝少なめに食べてきたおかげか、ボリュームたっぷりお腹いっぱいに、すごく美味しく頂きました。
alt
海鮮丼のメニューの他に、おでんや色々な揚げ物なども注文できます。持ち帰りに買っている方もいましたね。alt
食べ終わってお店を出るも、入れ替わりで並んでますね。土日が休みなので平日しか空いてませんが、さすが人気店です。
alt
その後はすぐ近くでみかんを買いに。ここは無人ですがすぐ横が販売しているお店になります。
alt
結構な量が入って200円です。ここで2袋買ってから・・・
alt
お隣のお店でも試食した後に、「はるか」という品種を追加で買って帰りました。
alt
さあ帰りましょうか・・・といいつつ、せっかくなので1つ前の島、生口島でジェラートを食べに移動します。海鮮丼のあとの、お口直しといったところでしょうか^^
alt
再度多々羅大橋へ戻る道中の港で、急遽撮影スポット発見でちょっと休憩がてらの撮影です。まだ天気良ければ青空バックで良かったですが、背景に多々羅大橋も見えるし良しとしますか^^気分転換です。
alt
alt
嫁さんに盗撮されてました^^ここからあの多々羅大橋を戻り渡って生口島へ向かいます。
alt
生口島にある有名なジェラート店『ドルチェ』に到着。
alt
直営店は何店舗かありますが、こちらはテレビによく紹介される瀬戸田本店です。
alt
撮影させてもらいました。さてどれを選ぼうか迷います。(ちなみに左は「ピスタチオ」です)
alt
alt
お店の方に聞くと、1番人気はやはり『瀬戸田のレモン』とのことです。
alt
嫁さん共にダブルのカップにしました。左が私が選らんだのは『伯方の塩』+『瀬戸田のレモン』。右の嫁さんは『尾道のイチジク』『ピスタチオ』です。食べ比べしましたが、やはりどれも美味しい^^
alt
暖かい店内で海を眺めながら食べるジェラートは最高です。今日はあいにくの天気もあってかお客さんは少なかったですが、夏場などは人が入りきれないくらいの人気店です。
alt
美味しい海鮮丼&ジェラートで大満足も、帰りはまた雨になりましたが、良い気分転換になった1日でした。またしまなみ海道を渡って行こう!!
alt
帰宅後、後ろだけが結構な汚れなので軽くスポンジで水洗いだけしておきました。
alt
そういえば冬タイヤで高速走行したのは、バンディットでは初めてだったかもしれません。
alt

Posted at 2024/01/31 20:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年01月28日 イイね!

シートベルトバックルカバーリア装着できず^^

シートベルトバックルカバーリア装着できず^^
先日フロントのシートベルトに装着したヤックのバックルカバー。一回り大きき感じるも使いやすく好感触だったので、リア用に追加買いしてました。そこでリアは取説で形状によって付属のスポンジをかますのですが、どのパターンかわかりにくかったので、仮当てしてその隙間にスポンジの装着の有無を確認しようと、脱脂後に仮当ててみたところ・・・
alt
ロア側からはめてみるも、一回り大きくギリギリ入らない^^上はピッタリですが、下が形状が大きく入りませんでした。
alt
先に装着したフロント側の縦横幅を測って見れば、リアの方が2~3mm程大きい。
alt
・・・ということでリアのバックルカバーはそのまま、これまで通りこのシリコンカバーにしておきます。あまり動かすことが少なく、陰にあるので劣化するのは遅いので^^
alt
alt
取説にある『最大シートベルト幅約53mm』はクリアしてたものの、リアだけ装着不可でした。とりあえずはフロントの予備として保管しておきます。残念でした^^
alt
取説にある4タイプの形状に完全に合致していないと装着不可みたいですね。近い形状で何とかなるかと見てましたが^^
alt
※私のバンディットのリアに装着できなかったのでパーツレビュー、整備手帳を部分的に訂正しております。
Posted at 2024/01/28 10:44:16 | コメント(0) | パーツ・カー用品 | クルマ
2024年01月27日 イイね!

ウェイクで倉敷『充電』ドライブ

ウェイクで倉敷『充電』ドライブ
今日は私の定期通院日ですが、しばらく乗ってないウェイクで行くことに。ここ最近の寒波で、2年半経ったカオスバッテリーの状態もどうなのかと、出かける前にテスターで測ってみると・・・
alt
健全度はOKですが、ちょい乗りが続いているので充電率が23%とかなり低い^^『充電してください』との事で、今日はちょっと長距離走行しておきます。エンジンのかかりもちょっと弱弱しい。
alt
通院後にいつもの大人気パン屋さん『ソルベーカリー』へ。ちょうどお昼頃で画像からはみ出るほどの大行列でございました。
alt
今回もたくさん買い込みました。
alt
昼食で倉敷方面へ・・・
alt
昼食前にオートバックス倉敷店へ立ち寄っての買い物です。
alt
今回の購入物です。これ以外に嫁さんがウェットティッシュを2種購入です。4年ぶりリピートのスパシャンの『エンジンルームコート』が約半値の特価で。無くなりかけの鉄粉除去剤『アイアンバスター6』から今度は『アイアンバスター8』で購入。スパイシーライムの香りってどうなんでしょう?これは使用時にレビューアップします。
alt
オートバックスからイオン倉敷へ。
alt
昼食はフードコートで簡単にペッパーランチ。あとは簡単にブラブラウィンドウショッピングして歩いただけで帰ります^^
alt
帰路途中にディオで買い物後に、あの100円メニューの『パクパク』で・・・
alt
寒いのに私はソフトクリーム^^
alt
そして嫁さんは6個100円のたこ焼きです。もちろん私も頂きましたが、1口が大きいので結構満足感ありありで、かつ美味しいのでこれで100円はコスパ良すぎです。車内で食べていると、また大行列になってたり、たこ焼き4パックまとめて買う方が多かったです。
alt
そして帰宅。出発前は平均燃費表示が9.8km/Lでしたが、しっかり走らせたので伸びました。

alt
帰宅してから3時間後にバッテリーチェック。
alt
やはりウェイクも時々しっかり走らせないといけませんが、まあ色々と難しいところでございます^^
Posted at 2024/01/27 19:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェイク | クルマ
2024年01月23日 イイね!

尾道ドライブ【今年の願い玉 & 久しぶりの中華そば】

尾道ドライブ【今年の願い玉 & 久しぶりの中華そば】
今日明日と連休のこの日は、毎年行っている『願い玉』の返納と頂きに尾道へ行ってきました。出発が10時半なので、願い玉の在庫があるか平日でも分からないので、2号線パイパス走行です。
alt
烏須井八幡神社』に到着。平日でも駐車場には数台いて、『願い玉』を頂きに来る方がいました。
alt
alt
昨年頂いた親友人分含めての色々な『願い玉』です。本来は本人が返納に行くのですが、預かって返納してきます。
alt
拝殿で参拝後に、昨年の願い玉を返納して今年の願い玉を選びます。お昼前でしたが,運良く残っていました。
alt
授与所にある、数々のお守り・・・
alt
alt
『願い玉』も色々な模様や形があり、見るのは楽しいですが、選ぶのは難しいですね。昨年より100円値上がりしてました^^
alt
ほんと、どれにしようか悩む^^
alt
右の『金運守り』は今年も頂いています。
alt
alt
alt
選んだ今年の『願い玉』がこれです。左が私のもので、昨年と同じ黄色ですが、結構濃いめです。右の嫁さんも黄色ですが、こちらはちょっとクリームっぽい感じ。
alt
頂いた願い玉を拝殿で自分の願い事を1つお願いします。
alt
ちょっと透かして見るとこんな感じです。さて、願い事は叶うのでしょうか?^^
alt
alt
キーケースに取り付けておきました。
alt
入れ替わりでたくさんの方が参拝に来られてますね。ここから昼食へ市街地へ移動です。
alt
12時過ぎましたが、平日なので駐車場は空いていました。
alt
久しぶりの尾道商店街。
alt
昼食は迷わずここで、中華そばの『みやち』さん。しばらくの間店主さんが体調不要で休業していましたが、前日に通常営業している情報を得て、久しぶりに食べに行きました。
alt
店内はいっぱいでしたのでちょっと待ちました。10名しか入れない、こじんまりしたお店です。入口で2人して待っていたら、気付けば後続に次々と人待ち状態に^^
alt
一番人気の『天ぷら中華そば』を注文。お昼過ぎてしまうといつも先に無くなるのですが、今日はまだあるよということで、2人でこれにしました。(無かったらカレー中華そばにするつもりでした。)
alt
久しぶりのこの出汁があっさりで、何回来ても飽きないです。
alt
今回もスープまで飲み干して完食です。会計時におかみさんと少しお話しましたが、半年間休業していたとのことでした。また食べに来ますということで・・・ご馳走様でした^^
alt
(画像ないですが)食後は今度は対岸の向島へ渡り、みかんを買って帰りました。
alt
今日は風は冷たく軽い風雪でしたが、中華そばで暖まりました。
alt
後は買い物をしてバンディットを満タン給油して帰宅。今晩から明日と今季最強寒波ということで気を付けて過ごしたいと思います。
Posted at 2024/01/23 19:42:07 | コメント(1) | ドライブ | 旅行/地域
2024年01月17日 イイね!

『大滝の名水』水汲み & コメリバケツ追加買い

『大滝の名水』水汲み & コメリバケツ追加買い
今日の平日休み、嫁さんは仕事ですがそろそろ水汲みにということで、約3ヶ月ぶりですがいつも行っている福山市新市町の『大滝の名水』へ朝8時過ぎに、今回はバンディットで行ってきました。
県道からいつもの険しい山道へ。毎回ですが、すれ違えないスリルとパンクしないかのちょっとした不安の中上って行きます^^
alt
気温がまだマイナス^^
alt
到着しましたが、先客いました^^ご挨拶して、ほぼ入れ違いで帰って行かれました。
alt
大きいタンクは持ってきていないので、小分けでペットボトルに入れるので時間かかります。この時は一人でしたが、次に来られるかもしれないので片方のみ使用していたら、次に夫婦で水汲みに来られました。タンク持ちだったのですぐに終わり、「お先です^^」とご挨拶されて帰られました^^
alt
維持費管理費として20Lで100円となってます。今回は4Lボトル×3本、2Lボトル×19本、計50L分ですが、300円の維持費を支払いして帰ります。
alt
オートバックスで買った『E Core トランクシート』が役に経ちました。私が出る時にまた1台水汲みに来ました。山道ですれ違わなくて良かった^^
alt
帰る途中でちょうどいいところにあるコメリ新市店へ立ち寄り。
alt
店内を物色ですが、近隣店舗では在庫がない『ネコソギドライクロス』もこの店舗では4個在庫ありました。
alt
目的のコメリの『多用途バケツ』を蓋も一緒に追加購入。事前にHPでこの店舗でオレンジ色の在庫が3個あるのを確認してました。帰り道にちょうど良く寄れて買えれたので良かったです。ブラシも1本ついでに買っておきました。
alt
10時半には帰宅。コメリバケツは泡立ちや量が見えやすいオレンジをシャンプー洗車用に使おうかと思います。
alt
Posted at 2024/01/17 15:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はこちらもドライヤーの中にいるような1日でした。風呂上がりに、かなり久しぶりのアイスボックスでクールダウンです。」
何シテル?   08/05 23:21
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 23 4 56
789 10111213
141516 17181920
2122 23242526 27
282930 31   

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation